Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
まっつまっつ
無濾過生系のお酒で精米歩合60〜70%くらいの酸度が少し高めのお酒が大好きです。 色々と気になるお酒をここで探せれば良いと思います。 美味しいお酒でマイペースな日本酒ライフを楽しめればと思います。

注册日期

签到

374

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Fusano Kankiku酒未来純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
26
まっつ
昨年飲み損ねた寒菊の酒未来。 寒菊らしい甘さからの爽やかな酸が絶妙にうまい😊 一週間かけて飲みましたが後半は多少甘さが増してきたけど後半も美味しく🤤 一升瓶と四合瓶を買って四合瓶は明日からの台湾出張のお供に🇹🇼 原料米:酒未来 精米歩合:50% 日本酒度:- 酸度:- アミノ酸:- アルコール度:15度
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
31
まっつ
昨日暑い中自宅からチャリで45分走り旧中川までハゼ釣り行きました🎣 20匹釣れたところで暑さに勝てず撤退😓 ハゼの南蛮漬けを仕込んでから酒屋へGO🚲 暑いのでスパークリングと酢の物でサッパリ‼️ 二度目の田酒スパークリングでしたが暑い夏にホッとする味感、清涼感、病みつきですね。 南蛮漬け、田酒と2日間で美味しくいただきました😌 原料米:- 精米歩合:55% 日本酒度:- 酸度:- アミノ酸:- アルコール度:15度
Senkinオーガニックナチュール貴醸酒貴醸酒
alt 1alt 2
家飲み部
49
まっつ
開けた瞬間からバナナの良い香り😊 甘ったるさもなく二人で刺身などを肴に楽しく飲めました😌 原料米:亀の尾 精米歩合:90% 日本酒度:- 酸度:- アミノ酸:- アルコール度:13度 仕込み水の代わりに昨年のビンテージナチュール使用、超古代製法、酵母無添加、蔵付き公募、木桶仕込み、生酛酒母、無濾過原酒、火入
Hououbiden日光純米吟醸生酛生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
48
まっつ
少し古いですがメモを見ながら 洋梨のような爽やかで控えめな香り。口に含むと柔らかく、ほどよい酸味があり、後味はシルキーでスッと消えていく。爽やかなお酒でした☺️ 原料米:夢ささら 精米歩合:55% 日本酒度:- 酸度:- アミノ酸:- アルコール度:16度以上17度未満
とび六純米吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
家飲み部
55
まっつ
開栓に苦労するかと思いきやあっけなく乾杯へ🤭 うすにごりの美(微)発泡で妻と一緒にとても爽やかにいただきました☺️ 原料米:- 精米歩合:50% 日本酒度:-3(ネット調べ) 酸度:1.5(ネット調べ) アミノ酸:- アルコール度:15度
菊勇ももくらうど純米にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
50
まっつ
アルコール10度の軽めのうすにごりで、甘いですがシツコイ甘さではなく酸も程よく美味しくいただきました。 少し前の投稿でノート見ながら備忘録つけてます😓 原料米:雄町 精米歩合:90% 日本酒度:- 酸度:- アミノ酸:- アルコール度:10度
Nabeshimaきたしずく純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
60
まっつ
仕事帰りに日暮里の山内屋さんへ寄り道して雨降、花巴、佐久の花など眺めて、急に鍋さんが飲みたくなり連れ帰り☺️ シュワっとしていて華やかな味わい、開栓後5日目まで楽しみました。 味変としては多少甘味が増してくる感じで、日が経てば少し温い感じも美味しいかも🤤😋 原料米:きたしずく 精米歩合:50% 日本酒度:- 酸度:- アミノ酸:- アルコール度:16度
WagaujiDive to Future純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
57
まっつ
今日は週二回の実家へ帰る日。 外で食べて帰ろうと思い酒屋を覗いたのが失敗😅吾有事の見たことのない人たちが……早速、実家に連れ帰りました🤭 メロンの香りから一瞬のシュワっという口当たり、口の中ではパイナップル感が口の中に広がり鼻に抜けていく感じ。 これ本当にうまい。 原料米:山田錦 精米歩合:55% 日本酒度:-2 酸度:1.7 アミノ酸:- アルコール度:15度
Fukuumi山田錦スパークリング純米生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
53
まっつ
暑くなったこの時期に最適なジュース☺️ シュワシュワ感からのキリッとした甘辛テイスト。爽やかな1本‼️ 昼間は足立区の北綾瀬にあるしょうぶ沼公園で菖蒲を見てきました。この時期の花は紫陽花もそうだけど綺麗です😃 原料米:山田錦 精米歩合:- 日本酒度:- 酸度:- アミノ酸:- アルコール度:14度
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
56
まっつ
4月にその酒に人は宿るという番組でこのお酒を知り、買いました。 サイダーの味からのフルーティー感が口の中に広がりとてもうまい😋 黒い方の理八1801も気になり買いに行ってきます🤭 今日は仲間と成田空港近くのさくらの山公園でホノルル発の全日空機のA380を見てきました。とても良かった✈️ 原料米:山田錦 精米歩合:麹米50%、掛米60% 日本酒度:- 酸度:- アミノ酸:- アルコール度:15度
Murayu紺瑠璃ラベル純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
65
まっつ
少し前に飲んだ茜ラベルとの飲み比べ。 甘めの味わいでクセなく飲みやすい食中酒に良いですね☺️ 個人的には茜の方に軍配が上がりました。 どちらもチーズと合わせるととても良いと思います🙆 原料米:- 精米歩合:% 日本酒度:- 酸度:- アミノ酸:- アルコール度:16〜17度
Shinshu Kireiひとごこち純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
65
まっつ
3月後半、軽井沢に住む姉ちゃんに頼んで上田まで行ってもらいました💦 2ヶ月ほど寝ていてもらってから起きてもらいました🤭 流石に美味しくいただきましたが、個人的には山恵錦の方がラムネの味わいからの清涼感があり、値段的にもこちら3,300円、山恵錦1,980円、コスパも良い感じ😥😓 原料米:長野県産ひとごこち 精米歩合:55% 日本酒度:- 酸度:- アミノ酸:- アルコール度:16度
ジェイ&ノビィ
まっつさん、こんばんは😃 お姉さんが軽井沢は強いですね🤗佐久辺りにも良い酒屋さんあるし!また長野行きたいなー
まっつ
ジェイ&ノビィさん こんにちは☀️仕事でも長野へ行く機会が最近多く長野のお酒好きです。最近は信州亀齢が飲みたくなったら姉ちゃんに上田行きたいでしょって誘導してます🤭
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
60
まっつ
軽井沢に住む姉ちゃんからのお土産。 甘めのようだよと言われて、確かに少し甘めだけどラムネの味わい、多少の酸味、美味い😋 少し古いけど、翌々日、昔から馴染みのある神田祭りを見に行き少し興奮でした😃 原料米:群馬県吾妻郡産改良信交 精米歩合:50% 日本酒度:- 酸度:- アミノ酸:- アルコール度:15度
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
57
まっつ
酒屋さんおすすめの一本で複雑な味わいですがと言われて試飲後購入😊 辛口の中にもメロン、ラムネの甘めも感じられ4日かけて飲んでみましたが、最後はラムネの感じが程よく美味しいお酒に出会えました。 MACHOとの飲み比べも面白そう🤤 原料米:玉苗(ネット調べ) 精米歩合:60% 日本酒度:- 酸度:- アミノ酸:- アルコール度:16度
Murayu茜ラベル純米
alt 1
家飲み部
59
まっつ
台北のSAKEMARUで村祐の黒ラベルを飲んでうまい‼️ 早速、帰国前にネットでポチり無事川﨑のホテルへ送ってもらいました。 ラムネの味わいでチーズ、刺身にとてもよく合うお酒でとても美味しくいただきました☺️ 原料米:非公表 精米歩合:非公表 日本酒度:非公表 酸度:非公表 アミノ酸:-非公表 アルコール度:16度〜17度
Aramasa陽乃鳥 直汲純米
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
65
まっつ
定例飲み会第三弾は新政の貴醸酒。 雨降(スパークリング系)→新政No.6typeX(酸っぱい系)→新政陽乃鳥(甘め)といただきました。 甘酸っぱい酸が美味しい一本😋🤤No.6よりこちらの方が個人的には好きかな😊 この後はKAVALANのトリプルシェリーカスクでハイボールを美味しくいただき、二次会へ突入し、いつものように泥酔コースまっしぐらでした😅 原料米:秋田県産米 精米歩合:麹米55%、掛米60% 日本酒度:- 酸度:- アミノ酸:- アルコール度:13度 使用酵母:きょうかい6号
AramasaNo.6 X-type純米生酛生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
64
まっつ
仲間飲み会第二弾は新政No.6TypeX。 フルーティーな酸がとてもうまく、白ワインと謳っても良い感じのお酒ですね。 5人で瞬殺でした☺️ 原料米:秋田県産米 精米歩合:45% 日本酒度:- 酸度:- アミノ酸:- アルコール度:13度 使用酵母:きょうかい6号
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
61
まっつ
この日は定例の仲間との飲み会。 第一弾は雨降の出羽燦燦。 ほんのり甘酸っぱく微発泡感、先日飲んだ、りんごさんと同様にジュース感満載☺️その後は渋さが少しだけ口の中に残り雨降、好きなお酒の一本です。 原料米:出羽燦燦 精米歩合:60% 日本酒度:- 酸度:- アミノ酸:- アルコール度:15度
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
54
まっつ
二人でいつも行く伊東へ行き、温泉は入れませんでしたが美味しいお魚、駅近くのマッサージと日帰りツアーを楽しみました😊楽しみはマッサージが終わるまで😨 宿泊先でゆっくり雨降を飲もうという事で15:31発の踊り子号へチケット変更。時刻通りに入線してきたのですが……あれっ?大雨の影響で運転見合わせ、再開見込み分かりませんのアナウンス😬😬 仕方ないないので⁉️飲んじゃいました😅正直2本欲しかった😅結局20:30頃に動き出し伊東駅で5時間😤今日勉強した事。 『吉報は寝て待て』待っても来ないので、タクシーでとりあえず熱海まで行きましょう😂😂 オリのある生酛酒でライチのような味もありつつとてもすっきりとした飲み口のお酒でした。前回の足止めは昨年11月2日、半年前でした😂雨女か雨男の仕業ですね😛 原料米:- 精米歩合:65% 日本酒度:+3 酸度:1.4 アミノ酸:- アルコール度:14度 使用酵母:静岡HD-101
AfuriNARI純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
60
まっつ
台湾から帰国して成田空港から川崎にあるSake kura Hotel川﨑宿という雨降の吉川醸造さんが運営するホテルへ☺️ そこでは特定銘柄の雨降が飲み放題、ビールもあって呑助にはちとヤバいホテル😅😅 部屋もcity hotelとは違い広くそれも良いです。 そこに宿泊していた若い台湾人カップルからLINEのお友達登録で特別酒一杯もらえるとの情報を入手して早速フロントへ💨💨 無事にいただけたのは最高級銘柄のNARI。 口に含むとフルーティーな優しい甘味が口の中全体に広がり口の中で何かが咲いたような感じでフワフワしていました🥰 本当に美味すぎます。何かの記念日に飲みたい一本‼️ 原料米:山田錦 精米歩合:30% 日本酒度:- 酸度:- アミノ酸:- アルコール度:15度 使用酵母:きょうかい1901酵母
1