toudokougenAramasaエクリュ 2024 生酛木桶純米Aramasa ShuzoAkita2024-12-25T10:24:32.683Z2024/12/2524toudokougen新政らしいワインのような味の濃さ。ボーミシェルをのんでるかのような強烈なコクと優しい甘み。それこそが新政という感じ。これが日本酒として好きかどうかはわからない。日本ワインも嗜む人にはお勧めできます。
toudokougenSara純米吟醸Kitanishi ShuzoSaitama2024-12-25T10:02:23.180Z2024/12/2523toudokougen花陽浴以外に埼玉にこんなフルーティーなお酒が!?という衝撃。それにつきる。 ファーストは桃かナシ・フレッシュなブドウ系。旨みもしっかり乗ってきて、しっかり後を引き、くどくはない。よくよく舌でころがすと、旨みもしっかり乗っていてフルーティー。
toudokougen五峰Kikunosato ShuzoTochigi2024-12-25T09:31:32.953Z2024/12/2515toudokougen生酛純米原酒 アルコール感少なめ、ぬる燗での注文。しっかりと米の旨みと少しの甘み、そして酸が楽しめる!おいしい。燗酒には燗酒の楽しみがありますな。
toudokougenToyobijin醇道一途 限定 純米吟醸 直汲み生Sumikawa ShuzojoYamaguchi2024-12-25T09:12:59.293Z2024/12/2520toudokougenうーん!ナイスフルーティー! バナナ・メロンに近い甘みにいい感じの後引き。これもレギュラーに入れていきたい。 ちょっとお店側画がひやしすぎててモッタイナイ!
toudokougenShigemasu特別純米Takahashi ShotenFukuoka2024-12-25T09:06:03.364Z2024/12/2519toudokougen前はライチのようと書きつつ、ラムネ感もあるか?爽やかでスッとキレる1杯。ビター感少なめで水のように飲めちゃうかも。
toudokougen旭興特別純米 無濾過生原酒渡邉酒造Tochigi2024-12-25T09:01:02.262Z2024/12/2517toudokougenスッキリめ。ラムネのような爽やかさ。そして少し旨みがぐっとやってきてスッキリ抜ける。ラムネのような青臭さもたまにはいい。
toudokougenGassan裏月山 縁 しぼりたて無濾過生原酒Yoshida ShuzoShimane2024-12-25T08:57:27.554Z2024/12/2521toudokougen桃系のジューシーな甘みと少しコクがあっておいしい。少しガス感も。ファーストとしてはよい滑り出し!
toudokougenTenjomugen大吟醸原酒 辛口Nakayu ShuzotenMiyagi2024-12-24T10:20:25.834Z2024/12/2418toudokougen初めて知った蔵でどこかと見たら加美町。昔なら中新田ですね。 口当たりは柔らかで優しい。宮城の酒はこういうの多いのかな。何かと合わせるのがいいのかな。 吟醸香こそよわく、まろやかなれど、しっかり旨みがヨーグルトを少し思わせる酸と共にやってきてすつとキレていく。料理を邪魔しないおいしさなれど、もう少し主張が欲しいと思う私は贅沢をいう消費者です。ワガママなもんですね🙇
toudokougenKuromatsusenjo純米酒 美山錦 LIMITED EDITIONSenjoNagano2024-12-24T09:58:24.288Z15toudokougen米の旨みがしっかりくるのがいいねー。やっぱり。ガス感もあってよい!
toudokougenHanaabi純米吟醸 無濾過生原酒Nan'yo JozoSaitama2024-12-24T09:30:47.713Z2024/12/2425toudokougenクリスマスイブはやきとんと日本酒! ちなみにイブにパーティーするのがクリスマス的に正しいらしいですね🎄🧑🎄 そんなめでたい日には花陽浴。味は多くを語るまい。気持ちのいいフルーティーさとジューシーな甘み。米のうまさ。たまらんです☺️
toudokougen雪しずくOfuku ShuzoNiigata2024-12-23T11:50:34.202Z2024/12/233toudokougen米特有の桃・ナシに近い少しべたっとした甘みながら、ビターなしにキレていく。後味スッキリなのがいいですね。瓶の写真がないので、写真はなしです🙇
toudokougenMisuzu純米吟醸 生原酒美寿々酒造Nagano2024-12-23T10:22:34.944Z2024/12/2314toudokougenスッキリ、そして奥に醸造のコク。メロン香も少し……?
toudokougenOze no Yukidoke純米大吟醸 初しぼりRyujin ShuzoGunma2024-12-23T10:05:46.207Z2024/12/2320toudokougen説明文にはりんごとあったが、りんごからナシの風味。そのあと旨辛感が奥にぐっとのって、スッキリと抜けていく。よき。
toudokougen津島屋純米吟醸 無濾過 原酒 シンマクアケMiyozakura JozoGifu2024-12-23T09:45:08.817Z2024/12/2320toudokougen23日はどこも混んでますねぇ。2軒フラれていつもの店へ。 そんなことを忘れさせてくれるように津島屋は旨い!桃・メロンの甘さと香りがアタックしてきて、スッキリキレる。ビターは抑えめ。おいしい~
toudokougenHanaabi美山錦 純米吟醸 無濾過生原酒Nan'yo JozoSaitama2024-12-21T11:06:04.185Z2024/12/2124toudokougen桃からメロンかな?と思わせる爆裂な吟醸香がしみる。やっぱり花陽浴は純米吟醸!この華やかさをいまは楽しませて……となるお酒。そこから甘めにふわっと甘めの旨さが乗って、ビターさもなく、吟醸香の余韻を楽しませてくれる。本当に私の大好きなお酒。中々手に入らないことだけが難点😅
toudokougenKuromatsusenjo直汲み 生原酒 純米酒 美山錦SenjoNagano2024-12-21T10:35:30.388Z2024/12/2113toudokougenやきとん、串に合わせるにはとてもいいキレ。そしてあけたてなのでナイスガス。水みたいに飲めちゃう。こういう組み合わせはよく考えないとねー
toudokougenGlorious Mt.Fuji酒未来 純米大吟醸 無濾過生原酒Fuji ShuzoYamagata2024-12-21T10:18:04.660Z2024/12/2121toudokougen梨・桃系のフルーティーさがちょっときたあとに米の旨みとガス感が来て、スッキリ抜ける。すいすい飲めてしまう。割と好きかも
toudokougenはじまりのお酒Iwate2024-12-20T23:57:52.264Z2024/12/20ぽんしゅビルヂング2toudokougen岩手・紫波町で始まった新しい酒づくり。月の輪酒造の支援を受けながら醸されたお酒。#03はとにかく樽香が強い。杉の香を楽しむお酒。#02は香りは#03と比較するとマイルドで飲みやすい。変わり種を求める人におすすめ。