Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
akikoda3akikoda3

注册日期

签到

442

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Nabeshima純米吟醸 山田錦純米吟醸生酒
alt 1alt 2
21
akikoda3
鍋島 純米吟醸 山田錦 生酒 評価4.4 原料米:山田錦、精米歩合:50%、アルコール度数:16度 きめの細かいガス感と甘くフルーティ、白ブドウ系な香り、山田錦ならではのボリュームある米の旨味が口の中で広がる。酸は弱めで甘みがあり、控えめな苦みとのバランスも良く、高レベルで上品な仕上がり。
Glorious Mt.Fuji純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
20
akikoda3
栄光富士 黒狐 純米大吟醸 無濾過生原酒 蔵出限定酒 評価4.4 使用酒米:雄山錦100%、精米歩合:50%、酒米産地:富山県、使用酵母:山形酵母、日本酒度:±0.0、酸度:1.6、アミノ酸度:0.9、アルコール分:16.3度 すっきりとした旨みと栄光冨士らしいフルーティーな香り。白ブドウ系の香り、濃醇に。酸ほどほどに。ややまったりながらスッキリめに。
Kaze no Mori原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
20
akikoda3
風の森 秋津穂657 純米奈良酒 生酒 評価4.4 原料米 秋津穂、精米歩合 65%、使用酵母 K-7系、コンディション 無濾過無加水生酒 、酒造年度(BY) 令和6BY(2024BY)、アルコール分 16度 風の森のスタンダード。地元の契約栽培米、秋津穂を全量使用。白ぶどうや青い果実を思わせる香り。甘味と旨味と、酸味や渋味などの複雑性のバランスが特徴。超硬水仕込みによる豊かな質感。収束は濃いめのドライ感。 燗酒にすることであたりの強さと収束の濃さを緩和できる。これもいい感じ。
NabeshimaNew Moon純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
26
akikoda3
鍋島 純米吟醸 New Moon しぼりたて生酒 評価4.3 原料米:富山県産雄山錦 精米歩合:50% アルコール度数:16度 まず、充分に膨らんで迫る甘味のファーストインパクトがあり、そして酸で浮き上がった艶美な旨味は舌上で感じる。搾り口からダイレクトに詰めたことで生まれた微発泡。グッと舌に重く乗るような新酒と思えないようなボディ感、 その膨らむ甘味、全体を包みこむ微発泡感。 甘み旨味感じつつ、フレッシュであたりが きつい。酸感じつつ、フレッシュで、ややフルーティに。から苦味の余韻きつめに。
alt 1alt 2
24
akikoda3
甍 銀・黒 金紋錦 新酒 無濾過生酒 評価4.4〜4.3 原料米:長野県松川村産特別栽培米金紋錦100%使用、アルコール分:15% 上質なお米の旨味と甘みが、入魂の手造り麹によりレモンのような柑橘感で包まれ、その旨さが一層引き立ってきます。ベリーの香りを主体に、デリシャスリンゴや杉由来の香りが複雑さを表現! 発酵由来の炭酸ガスが溶け込み、テクスチャーの柔らかさとリッチな旨み、甘み、コクの広がりをきれいな酸と柔らかさのある苦み、渋みが味わいの輪郭を作る。
Ilaka原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
22
akikoda3
甍銀・藍 ひとごこち 無濾過生原酒 評価4.4〜4.5 原料米:ひとごこち、アルコール度15% 甍銀・藍のコンセプトは「軽やかな旨みの広がりとシャープな質感。 シトラス、バナナやマンゴーを想わせるアロマに加え、香りに奥行を引き出す。 フレッシュな炭酸ガスが液体に溶け込み、伸びやかでテクスチャー柔らかな旨みをキレのある酸が引き締める。 スッキリに甘み感じつつ、獵ら苦味ドライな余韻。ライトボディ。
alt 1alt 2
21
akikoda3
大信州 圃場別仕込 雫取り 八重原地区 評価4.4 原使用米:長野契約栽培米、金紋錦100%、アルコール度数:16度 八重原地区の特徴は、火山系の粘土質な土壌にある。この土壌で育った米は、口の中で「旨いご飯」を食べているような、しっかりとした「粒立ち」の味わいを持ち、独特の魅力がある。こだわりの雫取りによる効果もあり、粘土質の深みを軽やかで洗練された味わいに仕上げている。 基本的にライト、スッキリ系に。輪郭はかなりまったり系に。ドライな余韻の食中酒。
林本店純米大吟醸原酒生酒無濾過にごり酒
alt 1alt 2
19
akikoda3
林本店 PUG(パグ)-Pretty  評価4.4〜4.3 Snow- 純米大吟醸 うすにごり 無濾過生原酒 原料米 : 山田錦、精米歩合 : 50%、日本酒度 : -7、酸度 : 1.4、アルコール分 : 15% サラッとした飲み口から、口内にフルーティーな香りと果実味が広がります。細やかな酸味と共に爽やかな余韻。 まったり甘めに、でもやや薄めに。時間経つとまったりに。
alt 1alt 2
22
akikoda3
東洋美人 純米大吟醸 壱番纏 評価4.4 原材料 : 山田錦、精米歩合 : 麹35%、掛40%、アルコール分 : 14% 山田錦を40%まで精米した純米大吟醸。 気品に満ちた吟醸香と果実味が広がりながらふくよかな甘味と旨味、そして透明感のある喉ごし。 バランスいい。まったりとふくらむ。時間経つと甘み砂糖菓子風に。
alt 1alt 2
20
akikoda3
産土 香子 かばしこ 六農醸 評価4.4〜4.5 原材料 : 香子、精米歩合 : 非公開、基本農法レギュレーション : 菊池川流域産米/無農薬/無肥料/きもと/木桶、アルコール分 : 13% 3年の歳月をかけ復活させた在来種の『肥後香子』は、その名の通り米の香りが高く、蒸すと隣近所にまで高貴な香りが漂う。酵母由来の香りより米の香りの特徴が余韻を産み出し、従来にはなかった食との相性を追求したくなる、まさに唯一無二の日本酒。 基本的にはフレッシュでジューシーに 美味しい。生酒らしい青臭さ、収束のまったり感が残念。
alt 1alt 2
20
akikoda3
山形正宗 秋あがり 純米吟醸 評価4.4 原料米 : 出羽燦々、精米歩合 : 60%、アルコール分 : 16% 寝かしたまったり感をやや感じる。ふくらむ米の旨みと上品な果実を感じさせる味わい。フレッシュ感も感じつついちご、ライチ系。余韻は名刀「山形正宗」らしいキレ味。冷でキリッと、常温でまろやかに、お燗でほっこりと。
alt 1alt 2
28
akikoda3
スーパーくどき上手Jr. 備前雄町30 純米大吟醸生詰 評価4.4〜4.5 アルコール度:16.3%、日本酒度:-3.0、酸度:1.3、原料米:雄町、精米歩合:30% 雄町らしく特有のコクと芳醇な味わい。フルーティーさと上質な甘みが口いっぱいに広がる。ブドウを想起する香り。途中からは青リンゴを想起。火入れながらフレッシュに。酸ほどよく効いてやや爽快に。ジューシーに。
alt 1alt 2
25
akikoda3
賀茂金秀 特別純米 13原酒 評価4.4 原料米:麹:雄町、掛:八反錦、精米歩合:麹:50、掛:60%、アルコール度数:13度 原酒でアルコール度数13度に仕上がるように設計された特別純米。口中にピリピリと伝わるガス感も心地良く、ワイン感覚でライトに楽しめます。ふくよかな甘味と旨味に加え、キリっとした酸がアクセントになっており、肉料理との相性は抜群。スッキリ入り、途中から甘みのほのかな膨らみ感がやや白ワイン風にも。大人のラムネ!?
alt 1alt 2
21
akikoda3
SHIMANTO"KAORU" 評価4.4〜4.3 アルコール:15%、米:高知県産(仁井田米十和錦)、米麹:高知県CEL24、精米歩合:50%、日本酒度:-12 CEL24と香り米の十和錦を使用した薫り高い日本酒。やや薫りが濃くきつめの輪郭。ロックでも。
alt 1alt 2
22
akikoda3
古伊万里 前(さき)純米吟醸901 評価4.4 原料米:山田錦、精米歩合:55%、アルコール度数:15度 伊万里焼の町が磨いた切れ味、901酵母が描くハイレゾ辛口の解像度。定番商品「古伊万里 前 純米吟醸」の酵母違いのシリーズ。使用されているのは協会酵母901。この酵母がもたらす穏やかな吟醸香が特徴。約半年間、蔵の中で丁寧に瓶貯蔵され、最高の熟成状態で出荷されるこの酒は、「ライトな飲み口ながら、しっかりとした旨味」「スッキリとした喉越し」「キレの良さ」を兼ね備えている。 華やかさもやや感じつつ、スッキリ系のテースト。冷酒だとややかため。ぬる燗が、やわらかいタッチで膨らむ。収束は酸効いてスッキリめに。
alt 1alt 2
21
akikoda3
一滴二滴 無濾過生原酒 信州秘密の酒頒布会ゴールドコース 評価4.4 使用米:長野県産山田錦、アルコール分15度、製造年月令和7年3月、出荷年月令和7年11月 熟成ながら、フレッシュ感を残しつつ、米の甘みを感じる。ハーブ、草感がやや強い。バランス感、洗練さがあると更にいい。 熱燗は大人のホットリンゴジュース。収束はほどよく酸効いてスッキリめに。(評価4.5)
alt 1alt 2
23
akikoda3
御湖鶴 信州秘密の酒頒布会ゴールドコース おりがらみ生原酒 特別限定仕様 美山錦 Prototype 評価4.6〜4.7 原料米:美山錦、アルコール分16度、醸造年度2024BY、蔵元出荷年月2025年11月 フレッシュ感ありながら、甘み旨味まったりにも。白桃✕青リンゴ系の香り。 収束はややまったりながら、ドライな余韻。単体でも食中酒としても素晴らしい。
alt 1alt 2
24
akikoda3
一白水成 純米吟醸 渡船2号 評価4.4 原料米 : 渡船2号、精米歩合 : 50%、日本酒度 : +1酸度 : 1.3 華やかすぎず、味も濃すぎず、辛すぎない。 最初に白葡萄のような果実が感じられ、そして徐々に米の甘味に繋がっていく。絶妙なバランスで成り立つこの味わいで落ち着いて飲める。
alt 1alt 2
31
akikoda3
田酒特別純米 秋田酒こまち 評価4.5 原料米 秋田酒こまち、アルコール度数 16度、精米歩合 55%、日本酒度 -1、酸度 1.5 秋田酒こまちで醸した特別な特別純米酒。西田酒造店の新たな取り組みとして仕込まれた米違いの「特別純米酒」。従来の『華吹雪』で醸した看板酒の「田酒 特別純米酒」とはまた違う『秋田酒こまち』らしい柔らかく優しい米の旨みが楽しめる。 まったり感がいい感じ。フレッシュ感も適度に感じつつ香りは当初はイチゴ系、まったりとややメロン系にも、収束は適度の酸でスッキリに。
1