Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
akikoda3akikoda3

注册日期

签到

338

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1alt 2
11
akikoda3
超 王祿 無ろ過生詰60 評価4.4 使用米 富山県産五百万石または東出雲町産山田錦、精米歩合 60%、アルコール度数 15.5度 「超」王祿の中でも一年半の低温熟成を経て味が調うと判断された仕込みのものを使い、 派手さはないが、食中酒として安定した銘柄。香り控えめ、コメ感。燗は旨みが開きながらもほどよく酸効いて美味しい。
alt 1
alt 2alt 3
11
akikoda3
分福 有機米山田錦 純米大吟醸酒 1回火入れ 評価4.4〜4.5 日本酒度: +4、酸度: 1.3、使用米: 山田錦、精米歩合: 50% 有機栽培された山田錦を、手作りで醸された無ろ過生酒をビン燗火入。華やかな含み香りと上品でふくよかな旨み。燗酒(55℃)も、やわらかいタッチで旨みがふくらみナチュラルで美味しい。
alt 1alt 2
11
akikoda3
いづみ橋 生もと 黒蜻蛉 評価4.4〜4.5 精米歩合65%、アルコール度数16度、使用米: 山田錦100% 海老名産山田錦の65%精米。無農薬や低肥料、冬期湛水など田んぼの健康を守り環境負荷を減らす栽培にも取り組んでいる。特殊な麹菌や酵母菌などを使用せずにトラディショナルな製造方法で醸される生もと造りの熟成辛口純米酒。ボリューミーな旨味に加え生もとならではの酸味はきめ細かく、飲みごたえがありつつもするする飲める。お燗でも試して頂きたい一本。 メロン、オレンジのような果実の香り、オリーブのような落ち着いた香りとその中にあるライムやレモングラスのような爽やかさ。ヨーグルトやアニスのような熟成感。 きめ細かい舌ざわり、ふくよかさ。優しく滑らかな甘みと、綺麗な酸味。 「伝統的な生酛(きもと)造り」、そして、「2年間以上の熟成」を経てゆっくりと醸し出す「生酛純米酒」それが「黒とんぼシリーズ」。
Yamamoto純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
akikoda3
山本 バタフライパープル 純米吟醸生原酒 評価4.4 精米歩合:55%、使用酵母:秋田酵母No.12、日本酒度:+1、酸度:2.0、アルコール度:15% 麹造りを徹底して追求する山本社長は麹菌の種類と製麹温度をアレンジしていて、これによりアミノ酸の生成を低く抑え、抜群のキレ味。酸が効いてジューシーでキレ味を重視した山本シリーズにピッタリな酒の仕上がり、口当たりはフレッシュで酸味爽快、非常に親しみやすい今風の味わい、山本流亀の尾。 ライトでややパイナップル、ブドウ系の香り。酸きいてスッキリ。生原酒固有の辛苦みの余韻、ややきつい。
alt 1alt 2
akikoda3
花陽浴 純米大吟醸 山田錦40 無濾過原酒 評価4.5〜4.6 原材料 : 兵庫県産山田錦、精米歩合 : 40%、アルコール分 : 16〜17% 花陽浴の最高峰山田錦40%の雫酒(中取り)!兵庫県産「山田錦」40%精白を原料米に使用した純米大吟醸の極上の『雫酒』。気品溢れる香りと、端麗な中にもまろやかな甘みを感じる味わい。 パイナップル系の香りを上品、ライトに、ドライに。バランスいい。
alt 1alt 2
akikoda3
みむろ杉 ろまんシリーズ 純米大吟醸 山田錦 評価4.5 原料米 : 山田錦、精米歩合 : 50%、日本酒度 : +3、酸度 : 1.8、アルコール分:15% 「みむろ杉」定番シリーズの中で最高位となる「純米大吟醸」は穏やかな香り、フレッシュで米の旨みが広がるきれいなお酒になるように設計。山田錦、9号酵母という王道の組み合わせ。スッキリ、ライトににマスカットライクの香り。ドライにでスッキリに。きれいに。
alt 1alt 2
akikoda3
凌駕 純米 秋のうすにごり 評価4.3〜4.4 原材料 : 麹・五百万石、掛・こいしいぶき、精米歩合 : 65%、日本酒度 : +10、酸度 : 1.8、アルコール分 : 16% 爽快な酸味が特徴。微発泡(シュワシュワ)」な旨辛口、秋の便りとともに味わいがグッと深まっている。 うすにごりながら甘みに対して酸効いてスッキリに。辛苦みの余韻。ドライで少しあたりきつめ。
Koeigiku原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
akikoda3
光栄菊 月光 天然乳酸菌仕込み 無濾過生原酒 うすにごり 評価4.5 原料米 : 広島県産 八反錦、精米歩合 : 非公開、アルコール分 : 14度 光栄菊のフラッグシップ酒、天然乳酸菌仕込みの「月光」。ライムのようなフレッシュさと甘さ旨みがありながら、ほのかに渋さを感じさせる。余韻は長くなく、すっきり切れるのは八反錦の米の特徴が出ている。 まつたり柑橘風に。ライトミドルボディ。
Niwa no Uguisuしぼりたて特別純米生酒
alt 1alt 2
akikoda3
庭のうぐいす 特別純米 しぼりたて生酒 評価4.4 原料米:山田錦・夢一献 、精米歩合:60% 、使用酵母:自社培養、日本酒度:+2 、酸度:1.6 、アルコール度16% 搾りたての特別純米酒をそのまま生酒で蔵出しました。 フレッシュ感にあふれ、甘みと酸味が調和したバナナ系(酢酸イソアミル)のジューシーな味わい、キレのある爽やかでシャープな後味。 フレッシュ、しっかりとしたパンチある。収束は生原酒らしい、ドライで辛苦みの余韻。
Miyanoyuki特別純米山廃原酒生酒
alt 1alt 2
21
akikoda3
宮の雪 FORTY THREE 特別純米 山廃仕込み 生原酒 評価4.4 原料米:神の穂、精米歩合:60%、日本酒度:非公開、酸度:非公開、アルコール分:17% 口に含むと濃醇な米の旨味と、山廃仕込みならではの力強い酸味が広がる。後口にはじんわりと染み渡るように落ち着いた苦みとドライフルーツやナッツの様な香ばしい余韻が残る。紹興酒の醸造版 辛苦みの余韻がやや強い。
金手鞠純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
akikoda3
林本店 金手鞠 純米吟醸 無濾過生原酒  評価4.4 原料米 : 岐阜ハツシモ、精米歩合 : 60%、日本酒度 : -1.4、酸度 : 1.6、アルコール分 : 15% 上立香はフルーティな吟醸香。フレッシュな甘味、ジワッと旨味がまず来る。旨味の持続が比較的長い。後香も果実感のある吟醸香で、フィニッシュは仄かな酸味と、キリッとした苦味でホワッと締める。 生原酒ならではドライ、辛苦みの余韻がやや強い。
Glorious Mt.Fuji純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
1
akikoda3
栄光冨士 極超新星 HYPER NOVA 純米大吟醸無濾過生原酒 評価4.4 アルコール度:16.7%、日本酒度:- 1、酸度:1.7、原料米:吟風、精米歩合:50% ピチピチとしたフレッシュ感な飲み口に、栄光冨士ならではのふわりと香る華やかな吟醸香と芳醇な甘味のある果実味。甘み香り青リンゴ、やや白桃系。フレッシュ感を感じつつ、ややまったり感も。生原酒を熟成したときに感じるカラメル風の余韻。
alt 1alt 2
23
akikoda3
木戸泉 ハンドシェイク ブレンド古酒 原料名 米(国産)、米麹(国産米)、原料米 全量農薬・化学肥料不使用米、アルコール度数 16% 評価4.4 R6BYの原酒をベースにR4BYの原酒をブレンドし、味わいに奥行と厚みを持たせるために自然米純米古酒を加えて仕上げた。ラベルの堅く握手を交わしているモデルは4代目蔵元と5代目蔵元(現社長)の親子の握手で、代を繋ぎ託した継承をイメージ。 ライトな紹興酒。酸っぱすぎずにいい感じ。
alt 1alt 2
21
akikoda3
大七 不倒翁 生もと純米古酒 ≪10年熟成≫ 評価4.5 原材料 : 五百万石、精米歩合 : 超扁平精米69%、アルコール分 : 15% 長い歳月を経て豊熟した黄金色の雫には、旨みがぎっしりと詰まっている。お燗で頂くと、体中に滋味が染み渡る。 甘み旨味45℃で輪郭開いてまったり、ライトに酸ほどよく効いてスッキリめに。
Dassai純米大吟醸にごり酒発泡
alt 1alt 2
21
akikoda3
獺祭 純米大吟醸45 にごりスパークリング 生酒 評価4.6 原料米:山田錦、精米歩合:45%、アルコール度数:15度 甘み旨味フルーテイでライト、瓶内二次発酵による発泡の爽快さが最高。辛味、苦味、渋味がライト適度にややドライな余韻。
alt 1alt 2
20
akikoda3
京ひな 純米大吟醸 五億年 評価4.5 日本酒度:+5 酸度:1.1、精米歩合:40%(山田錦)、アルコール:15度 さらりとした飲み口、香りはひかえめで、穏やかに旨味がひろがり、すっきりキレていく。 兵庫県産山田錦を40% に磨き上げられた味わいは絶品。
alt 1alt 2
19
akikoda3
此君 純米吟醸 紺ラベル 無濾過原酒 評価4.3〜4.4 酒母:酸基醴酛(さんきあまざけもと) 原材料:米(国産)、米麴(国産米)、原料米:玉栄(鳥取県産)、精米歩合:58%、酵母:601酵母、アルコール:14% 仕込みは酸基醴酛。酛仕込みの時に蒸した酒米をお湯に投入して高温で糖化した後に乳酸菌を添加する仕込み方法で、乳酸菌が乳酸を作り 酸性を高めることで雑菌の繁殖を防ぐ醸造方法。お酒に自然な酸味を与え、ボディ感のある酒質も生み出す。口に含むとジューシーな旨みが広がり乳酸菌由来の酸も心地よく軽快な飲み口の瑞々しい純米吟醸。ジューシーさもくどくなく酸があるのでキレも良い味わい。 まったりから苦味、やや苦手の香り。ボディ感やや強め。
alt 1
alt 2alt 3
17
akikoda3
越の誉 貴醸酒 kiki 評価4.3 原料米 新潟県産米、アルコール度数15度、精米歩合 70%、日本酒度 -14(予定)、酸度 1.97(予定)、アミノ酸度 0.92(予定) メロンやチョコレートを思わせる深みのある香りが広がり、貴醸酒ならではの甘味とコクが調和した飲み心地のよい1本。純米酒の仕込み水の一部に低精白純米酒「90PINK」を使用。 「90PINK」が持つ酸味が味わい全体を引き締め、心地よいハーモニーを生み出している。 商品名は「貴醸酒」と「90」のそれぞれの頭文字の‘‘ki’’を取って命名。秋の豊穣を象徴する金色の毛並みのキツネの女性の可愛らしいイラストです♪ から苦みきついかな。カカオを感じる。
alt 1alt 2
16
akikoda3
山に雲が ザアグザアグ 特別純米 評価4.4〜4.3 日本酒度-5、精米歩合:60%(五百万石)、アルコール:15度 日本酒の枠を飛び越えた、果実味あふれる特別純米酒。マスカットの香りとデラウェアのような味わいが広がり、まるで白ワイン。AC95-80酵母で仕込み、五百万石を贅沢に使用。驚くほど飲みやすく、日本酒初心者にもおすすめです。 使用酵母、高知県開発酵母AC95-80は、パイン系、メロン系両方の果実香が高レベルに含まれるのが特徴。穏やかな酸味とやわらかい甘みも生み出し、まるで白ワインのような酒質を実現でき、日本酒ビギナーやワイン好きの方にも好まれやすいお酒が出来上がります。香り・味・飲みやすさのバランスに優れ、食前酒や軽い料理と相性抜群。 まったりややメロン香に。苦みの収束か強めかな。
alt 1alt 2
18
akikoda3
七曜 No Color 仕込み2号 評価4.4 原料米:福岡県産 山田錦、精米歩合60%、日本酒度-9.4、酸度1.8、アミノ酸度1.4 使用酵母:新開発酵母(名称未定)、アルコール度数11%  福岡県工業技術センター生物食品研究所が新たに開発した酵母を使用し、オール福岡で。爽やかでフルーティな味わい。低アル。試験醸造酒のため720ml 400本のみの限定販売。低アル11%の甘口酒。低アルコール原酒は製造過程でどうしても甘さが残るが、これをどう調理するかが、各酒蔵の課題。今回は甘さをそのまま残し、酸度を高くすることでバランスをとり、甘酸っぱく飲み心地良い感じに仕上げている。最初スッキリ入りメロン系〜柑橘風の香り、まったりに。収束系は酸きいてスッキリに。
1