Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
akikoda3akikoda3

注册日期

签到

92

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

横笛純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
20
akikoda3
横笛 鶯〜笹鳴き〜純米吟醸 原酒中汲み別格限定 しらかば錦 評価4.3〜4.4 しらかば錦59%、16度 長野県産のしらかば錦を使用した純米吟醸生原酒。 穏やかな吟醸香で、程良い酸と旨みが季節の味覚を引き立てる原酒。やや柑橘風のしまったテースト。
alt 1alt 2
19
akikoda3
特別純米 棚田 評価4.3 原材料「米(国産)、米麹(国産米)」、原料米(長野県千曲市産ひとごこち100%)、精米歩合59%、アルコール分16度 癖がなく飽きのこない酒質。旬な料理に合わせやすい食中酒。やや米感を感じるスッキリテースト。収束のキレもソコソコの食中酒。
alt 1alt 2
19
akikoda3
満寿泉 特撰大吟醸 評価4.4〜4.5 原料米/山田錦・五百万石、精米歩合/50%、アルコール度数/16% 最高の醸造技術を駆使し精魂注いで造った「満寿泉」の自信作。上品な優しい香りが旨味とともに広がり、後口の爽やかな切れ味。 満寿泉は「美味求眞」をモットーに磨かれ、富山湾の魚介類・山の精気を蓄えた 山菜などの天然食材と調和し、さらに引き立てる。最初に上品な香り、ややメロン香に。収束はスッキリ、ドライに。時間経つと、まったりに。
alt 1alt 2
24
akikoda3
巻機 TSUBASA 無ろ過生酒   評価4.4 原材料:米(国産)、米麹(国産米)、原料米:南魚沼産山田錦、精米歩合:非公開、日本酒度:非公開、酸度:非公開、アルコール度数:14度、製造年月:2025年4月 新潟県の『高千代』の別ブランド、巻機(まきはた)山の伏流水と地元・南魚沼産の酒米のみで醸される『巻機(まきはた)』。 扁平精米した南魚沼産「山田錦」をマイクロバブル洗米して使用することで、綺麗で繊細な味わいを目指している。 微発泡感を伴った爽やかなかなのど越し、滑らかな舌触りが楽しめる爽快感のある仕上がりに。香りはイチゴ、ライチ系。
alt 1alt 2
19
akikoda3
勢正宗 試験醸造酒 TYPE-B 無濾過 生原酒 評価4.5 原材米: ひとごこち(90%)・モリモリモチ(10%)、原材料: 米(国産)・米麹(国産米)、精米歩合: 59%、アルコール度: 13.0、酸度: 1.6、アミノ酸度: 1.1 勢正宗の試験醸造酒第二弾. 「P33-37酵母」という長野県で開発された酵母を使用。バナナ系の香りが従来の倍以上出る様に改良され、穏やかな酸が特徴。氷温冷蔵庫でじっくり熟成され、香りと米の旨味を感じるジューシーなお酒に!開けたてはファーストは青りんご香、途中から鼻をくすぐるバナナ香。酸も効いてほどよい。時間経つともち米効いてまったりに。
alt 1alt 2
22
akikoda3
suginomori brewery narai β No.4 ”Freshness ~爽快さ~"  評価4.4〜4.5 純米大吟醸、原料米:山恵錦、精米歩合:50%、日本酒度:+0.1、アルコール度数:15度 メロンのような甘い香り。後半に広がる芳醇さがあり、最後に若干の苦みが味を引き締める効果を生んでいる。脂身がある肉や魚と合う。 narai β は、普段非公開の醸造研究のプロセスを公開する試み。天然の山水を活かし、ゼロから酒質を設計。年間数本のみの限定シリーズ。 マイクロブルワリーならではの小ロット生産で1本ずつ丁寧に仕込む。 最高(height)の山水と、至高の米による希少なnaraiの味。 モダン、初期はフレッシュ、酸きいてライチ、シトラステースト。時間経つとメロン香へ。
alt 1alt 2
23
akikoda3
suginomori brewery narai β No.3” Elegant Bubble ~優雅な泡~" 評価4.5 純米大吟醸、原料米:金紋錦、精米歩合:50%、日本酒度:+1.3、アルコール度数:16度 ほのかな梨のような香り。上品な微発泡感が広がり、口当たりに軽やかな個性を添える。甘味と酸のバランスが美しく、全体に品のあるまとまりを感じさせる。 narai β は、普段非公開の醸造研究のプロセスを公開する試み。天然の山水を活かし、ゼロから酒質を設計。新たな酵母や製法で、これまでにない個性が生まれた。 年間数本のみの限定シリーズ。マイクロブルワリーならではの小ロット生産で1本ずつ丁寧に仕込む。 最高(height)の山水と、至高の米による希少なnaraiの味。モダン、ライトですっきり、フレッシュで繊細なテースト。洋ナシからライチ系に。時間経つとメロン香も。
alt 1alt 2
29
akikoda3
山三 純米吟醸 山田錦 五割五分 火入 評価4.3 原料米:山田錦、精米歩合55%、アルコール度数15% 「山田錦」を使用し無濾過原酒ならではのふくよかな旨味に、火入れによるまろやかさと落ち着きが加わり、山田錦の持つ繊細で上品な味わいを一層引き立てている。穏やかな香りとともに広がる、奥深い余韻。食中酒。やや柑橘系の香り。余韻がややアンニュイな感じ。
alt 1alt 2
19
akikoda3
斬九郎 金紋錦 九ノ一 純米生酒 評価4.4 使用米:金紋錦、精米歩合:91%、使用酵母:10号 米本来の旨みと斬れの調和」にフォーカスし、精米歩合91%による米の存在感とキレの良さを表現。冷酒でも燗酒でも。  瓶詰め2024年3月、蔵元出荷2025年8月 1年半ほど寝かしてタッチ柔らかく米の旨味。収束は輪郭を感じるそこそこのキレの食中酒。
alt 1alt 2
22
akikoda3
大雪渓 純米吟醸「D」雄町 評価4.4〜4.3 アルコール分15度、精米歩合55%、原料米雄町 IWC2025の純米吟醸カテゴリーの最高位「トロフィー」を獲得!安曇野産の契約栽培米「雄町」を使用。まるでオレンジのような甘酸っぱさや爽やかなキレ味が特徴。スッキリ系。ライト系やわらかいタッチ。時間経つとまったりと。やや辛苦みの余韻も増す。
alt 1alt 2
24
akikoda3
而今 純米吟醸 千本錦火入 純米吟醸 千本錦火入 評価4.4 原料米:広島県産千本錦、精米歩合:50%、アルコール分:15.5% ベリー系の香り、膨らんだボディ、そこに酸の存在があり滑らかに切れる。秋の気配を感じさせるほんのり熟感。
Nito純米大吟醸
alt 1alt 2
20
akikoda3
二兎 純米大吟醸 愛山四十八火 評価4.4 原料米:愛山100%使用 精米歩合:48%、アルコール度数:16度 愛山ならではの柔らかく愛らしいニュアンスをはじめとし、後半には酸味とガス感が調和し、爽やかさと鮮やかさが引き立つ。愛山の香り感じつつ、火入れでエレガントまったりと。ややから苦みの余韻。
alt 1alt 2
21
akikoda3
陸奥八仙 むつはっせん 特別純米 緑ラベル ひやおろし 評価4.4 原料米:青森県産 華吹雪 100%、精米歩合:麹米/55% 掛米/60%、日本酒度-1、酸度:1.5、アルコール度数:16度、使用酵母:まほろば芳 ほのかに甘みを感じる香り、熟した果実のような含み香が感じられる。ボディがはっきりとして、しっとりした旨味のある芳醇旨口タイプ。八仙らしい芳醇さに加え、更に旨みと丸みを帯びたバランスのとれた味わいを完熟した果実様のキレイな香りがふわりと広がり、甘やかな旨みが舌の上でやさしく溶けていく。ややかためかな。ひやおろしを感じさせないフレッシュ感。
alt 1
19
akikoda3
亀の海 純米大吟醸 金紋錦 Terroir Gorobei(テロワール ゴロベイ) 氷温貯蔵、ふな口生 評価4.5 ふな口生で氷温貯蔵というスペックで、日本酒バーオリジナルの銘柄。 華やかな香り、白桃系、やや青リンゴ風。生で氷温貯蔵で寝かしていてフレッシュさを感じつつ、まったりめに。収束はややドライに。食中酒として優れている。
alt 1alt 2
19
akikoda3
天明 山田錦・北海道産彗星 SINGLE 評価4.3 甘辛:中間、原料米:会津坂下産山田錦 北海道雨竜産彗星、精米歩合:65%、アルコール度数:16.1%、日本酒度:±0、酸度:1.6 「SINGLE LIMITED EDITION」は、曙酒造が“天明の近未来”を見据えて挑む、小仕込みシリーズ。彗星が軽やかに舞い、山田錦が芯を支える構成。 会津坂下産の山田錦と、北海道・雨竜町の契約農家が育てた彗星。使用酵母は協会1001号。精米歩合は65%。 仕上げはおりがらみの火入れ無しの生。 味わいの中心にあるのは、山田錦のふくよかな旨味。そこに、彗星の軽やかさとキレが絶妙に溶け合い、口の中でリズムよく舞い始める。 協会1001酵母由来の洋梨を想わせる穏やかな香りが全体を上品に包み込み、さらに後味には、天明がこだわる“苦味”がドライに。口当たりはやわらかく、旨味と酸がバランスよく調和した“中口”タイプ。ひんやりとした飲み口は、凛とした洗練を感じさせる。香りがふわりと開き、旨味がじわりと膨らみます。旨味がややカラメル風…。
alt 1alt 2
16
akikoda3
にいだしぜんしゅ 純米吟醸 評価4.3 原料米 : 夢の香、豊錦、精米歩合: 60%、アルコール分:16.8% 精米歩合60%の自然米(農薬・化学肥料を一切使わず栽培した酒米)を使い、自然派生もと酒母仕込の純米吟醸を造り上げた。ワンランク上のやわらかな甘みとふくよかな旨みに加え、生もと仕込みの酸味が調和した上品なコクのある味わい。生酛由来の乳酸まったり感は賛否あるかも。
alt 1alt 2
16
akikoda3
赤武 AKABU 純米 評価4.3〜4.4 原料米: 岩手県産米、精米歩合: 60%、アルコール: 16度、日本酒度: +1、酸度: 1.6、酵母: 岩手県産酵母 心地よい果実香と綺麗できめの細かい酒質。 余韻も長すぎず、短すぎずのバランス良いお酒に仕上げている。 フレッシュながら、あたりはほどほどで飲みやすい。日頃飲む普段酒としても秀逸。時間経つとメロン・マスカット香甘系まったりに。
Nito純米大吟醸
alt 1alt 2
16
akikoda3
二兎 備前雄町48 純米大吟醸生原酒【10周年記念ラベル】 評価4.4 備前雄町48%生原酒!雄町米特有のコクと旨味、甘み。心地よく感じられる酸とのバランスが良く、収束は酸効いて綺麗に柑橘風に。
alt 1alt 2
18
akikoda3
圃場別仕込み 大信州 木島平地区 雫取り生 評価4.4 アルコール度数 16、使用米 上水内部木島平村産 金紋錦100%、使用酵母 自家培養酵母、生/火入れ 生 その木島平地区で育てられた、100%契約栽培による長野県固有の酒米「金紋錦(きんもんにしき」を自家精米で長時間丹念に磨き、醸造から貯蔵瓶詰めに至るまで、大信州伝来の技と英知で編み上げた仕込み48番。 贅沢な槽搾りによる滑らかでシルキーな口当たり。生まれたままの表情をそのままに伝えたいと、搾った後すぐに無濾過生原酒で瓶詰めし、 出荷までの間、マイナス3℃~0℃の低温にて瓶貯蔵。杜氏・蔵人たちが尽くせる限り 「手いっぱい」に手間かけて造った一本。 華やかな吟香漂うフレッシュなしずく。 輪郭はしっかりめに。
alt 1alt 2
22
akikoda3
信州亀齢 純米大吟醸39 美山錦 評価4.5 華やかな香り青リンゴ、白桃系がエレガントに、やわらかいタッチで。 収束もライト、ややドライに。バランスいい。