bull’s‐eyeNishinoseki手造り純米酒純米Kayashima ShuzoOita2025/8/13 13:01:402025/8/13マルショク 昭代店19bull’s‐eye好み:★★★★☆ ・冷 酒:★★★★☆ ・冷 や:★★★☆☆ ・ぬる燗:★★★★☆ ・熱 燗:★★★★☆ 膨らむ芳醇な味わい、上品な旨み アジフライ(長崎県松浦市産)、鯨の刺身、鰯の握り、ざる蕎麦
bull’s‐eye百合仕込み極小造り純米にごり酒Inoe ShuzoOita2025/8/10 10:16:312025/8/10とどろき酒店薬院stand14bull’s‐eye好み:★★★★★ ・冷 酒:★★★★★ ・冷 や:ー ・ぬる燗:ー ・熱 燗:ー 甘さを抑えたクリーミーな仕上がり、酸味も程よくあり爽やかな印象でソース系の濃い料理にも合う印象 たこ焼き
bull’s‐eye能古見Awa Sparkling特別純米Baba ShuzojoSaga2025/8/9 11:08:362025/8/9浜崎酒店20bull’s‐eye好み:★★★★★ ・冷 酒:★★★★★ ・冷 や:ー ・ぬる燗:ー ・熱 燗:ー 甘味、酸味、ガス感のバランスが良く上品なラムネという印象 焼き肉
bull’s‐eyeKamotsuru純米にごり酒Kamotsuru ShuzoHiroshima2025/8/7 11:23:102025/8/719bull’s‐eye好み:★★★★★ ・冷 酒:★★★★★ ・冷 や:ー ・ぬる燗:ー ・熱 燗:ー 程よい甘さと爽やかな後味(濃い料理もさっぱりと洗い流してくれる) ロールキャベツ 購入場所:JR広島駅 新幹線乗り場内ショップ
bull’s‐eyeShichida七割五分磨き 春陽純米Tenzan ShuzoSaga2025/7/30 12:08:592025/7/30とどろき酒店薬院stand29bull’s‐eye好み:★★★★☆ ・冷 酒:★★★★☆ ・冷 や:ー ・ぬる燗:ー ・熱 燗:ー ライチのような香りほのかな甘味、後から酸味も加わりバランスの良い感じが口の中に広がる、それがとても心地良い、個人的には塩気のある料理に合う 鯖の塩焼き、鶏レバー炒め
bull’s‐eyeMiinokotobuki夏純米 にごりチカーラ純米にごり酒Mii no kotobukiFukuoka2025/7/28 11:39:342025/7/28ほしくま酒店18bull’s‐eye好み:★★★★☆ ・冷 酒:★★★★☆ ・冷 や:ー ・ぬる燗:ー ・熱 燗:ー 奥にクリーミーさはあるもののリンゴ酸強めの味わいと香り、油多めの料理の後をスッキリ洗い流してくれ口の中が爽やかになる 厚揚げの肉巻き
bull’s‐eyeHokenレトロラベル純米Hoken ShuzoHiroshima2025/7/24 11:59:382025/7/24とどろき酒店薬院stand23bull’s‐eye好み:★★★★★ ・冷 酒:★★★★★ ・冷 や:ー ・ぬる燗:ー ・熱 燗:ー スッキリとした辛口、旨みもありキレもありバランスがとても良い、コスパ最高(¥1,568) 鯖燻製(屋久島)×またいちの塩(福岡県糸島市)、らっきょう(自家製)
bull’s‐eye媛一会夏酒純米吟醸原酒生酒無濾過Takeda ShuzoEhime2025/7/21 10:46:222025/7/21ほしくま酒店21bull’s‐eye愛媛県産 松山三井 全量使用 精米歩合60% 好み:★★★★★ ・冷 酒:★★★★★ ・冷 や:ー ・ぬる燗:ー ・熱 燗:ー 凄くバランスの良い夏酒という印象、無駄に夏酒感を主張せずとも感じる涼、柔らかな口当たりの後に鼻に抜けながら広がる香り、何度も噛み締めたくなる味わい、ここまで飲んだ夏酒としてはトップ 小松菜の胡麻和え、鰹のタタキ、海鮮丼
bull’s‐eyeAmabuki冷奴(クールガイ) 無限辛口 UNLIMITED DRY 超辛口純米純米Amabuki ShuzoSaga2025/7/19 14:31:062025/7/20ほしくま酒店24bull’s‐eye好み:★★★☆☆ ・冷 酒:★★★☆☆ ・冷 や:ー ・ぬる燗:ー ・熱 燗:ー 塩気のある酸味がベース、香りが良いのでよく冷やしてワイングラスで飲むのがオススメ、キレがあり、サバサバした・ドライな印象 鰻重、タコ刺し、鰯のピリ辛煮
bull’s‐eye能古見純米吟醸原酒生酒中取りBaba ShuzojoSaga2025/7/19 11:20:232025/7/19浜崎酒店21bull’s‐eye好み:★★★★★ ・冷 酒:★★★★★ ・冷 や:ー ・ぬる燗:ー ・熱 燗:ー 華やかな香り、まろやかで優しい体に溶け込んでいく旨みを感じながらほのかな柑橘系の酸味 イカの塩辛とエリンギのバター炒め、タコ刺し、鰻の蒲焼(大井川)
bull’s‐eyeYokoyama吟のさと特別純米Omoya ShuzoNagasaki2025/7/13 11:03:282025/7/13とどろき酒店22bull’s‐eye好み:★★★★★ ・冷 酒:★★★★★ ・冷 や:ー ・ぬる燗:ー ・熱 燗:ー フルーティ、僅かな酸味とガス感を感じる呑み口、口の中で広がるバナナのような香りと風味 おでん、イカの塩辛(宗像の道の駅で購入したおばあさんが作ったもの)、冷奴
bull’s‐eyeShichiyo白ラベル純米Shichiyo ShuzoFukuoka2025/7/10 12:13:262025/7/10住吉酒販17bull’s‐eye好み:★★★★☆ ・冷 酒:★★★☆☆ ・冷 や:★★★☆☆ ・ぬる燗:★★★★☆ ・熱 燗:★★★☆☆ 冷酒や冷やは仄かなガス感と後味としての苦味が印象的 燗にするとガス感は落ち着き、程よい香りが広がり、抑えられた苦味の後に僅かな甘みを感じる 共通してキレと香り・味のバランスの良さ だし巻き卵、イワシの握り、温かいうどん
bull’s‐eyeIzumofuji超辛口純米吟醸槽しぼりFuji ShuzoShimane2025/7/9 10:53:522025/7/9住吉酒販18bull’s‐eye好み:★★★☆☆ ・冷 酒:★★★☆☆ ・冷 や:ー ・ぬる燗:ー ・熱 燗:ー スッキリ爽やかな酸味(個人的には少し酸味が強過ぎる印象)、キレ キビナゴの天ぷら、刺し盛り
bull’s‐eyeKaze no Mori秋津穂 657 真中採り純米生酒無濾過Yucho ShuzoNara2025/7/4 11:05:172025/7/4住吉酒販14bull’s‐eye好み:★★★★☆ ・冷 酒:★★★★☆ ・冷 や:ー ・ぬる燗:ー ・熱 燗:ー 優しい口当たり、柑橘系の酸味と鼻まで広がる爽やかな香り、微かなガス感 刺身盛り、はんぺんチーズ焼き
bull’s‐eyeKenshin夕涼み純米吟醸原酒生酒無濾過Ikedaya ShuzoNiigata2025/6/22 09:42:292025/6/22浜崎酒店15bull’s‐eye好み:★★★★☆ ・冷 酒:★★★★☆ ・冷 や:ー ・ぬる燗:ー ・熱 燗:ー りんごの様な酸味、豊潤な味わい、キリっと爽やかな後味、飲み続けるとちょっと甘みが主張してくる感じが… 鰹のタタキ、タコ刺し
bull’s‐eyeKirei92純米原酒生酒無濾過Kirei ShuzoHiroshima2025/6/3 11:29:332025/6/3とどろき酒店22bull’s‐eye好み:★★★★☆ ・冷 酒:★★★★☆ ・冷 や:ー ・ぬる燗:ー ・熱 燗:ー 穀物の香りを感じながらフルーティーな呑み口、後からガツンとくる濃密な旨みと酸、喉越しはスッキリ 鯖の味噌煮、醤油煮
bull’s‐eyeKunizakariにごりにごり酒Nakano ShuzoAichi2025/6/2 08:39:242025/6/2マルショク 昭代店16bull’s‐eye好み:★★★★☆ ・冷 酒:★★★☆☆ ・冷 や:ー ・ぬる燗:★★★★☆ ・熱 燗:★★★☆☆ まろやかな舌触りからのすっきり、キレのある喉越し(燗の方がより感じる) 枝豆、エリンギのバターソテー、プロセスチーズ、トッポギ
bull’s‐eyeTosa-shiragiku涼み純米吟醸Sentoo ShuzojoKochi2025/6/1 10:07:022025/6/1松尾酒店16bull’s‐eye好み:★★★★☆ ・冷 酒:★★★★☆ ・冷 や:ー ・ぬる燗:★★★☆☆ ・熱 燗:★★★☆☆ 何の抵抗もなくスゥーと喉を流れながら、程よい甘みと旨みを感じ、鰹のタタキと相性が良い 燗にするとバニラの様な香りと甘みに変化するのが面白いがやっぱり冷やして飲むのが良い 鰹のタタキ、タコ刺し
bull’s‐eyeHakutsuru特撰 山田錦特別純米Hakutsuru ShuzoHyogo2025/5/27 12:21:182025/5/27ザ・大黒天 紅葉店19bull’s‐eye好み:★★★★☆ ・冷 酒:★★★★☆ ・冷 や:ー ・ぬる燗:★★★★☆ ・熱 燗:★★★★☆ 燗にするとふくよかな米の旨みが口の中で広がる、冷やすとキレが前面に、と表情が変わるので飽きない。スーパーで販売されている価格なのでコスパ良い 大根の煮付け、赤魚の煮付け
bull’s‐eye瀧Aqua Dragon特別純米生酒無濾過Narutaki ShuzoSaga2025/5/19 10:45:142025/5/19松尾酒店21bull’s‐eye好み:★★★★★ ・冷 酒:★★★★★ ・冷 や:ー ・ぬる燗:ー ・熱 燗:ー 華やかな香り、花の蜜の様な甘味の後にサッパリとした酸味が加わりバランスの良い味わいが口の中に広がり鼻に抜ける しめ鯖、きびなごの天ぷら、冷奴