Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
もふりーともふりーと
もふりーとです。飲んだことのないお酒を飲んで、お酒の経験値を貯めていくのが好きです。 香り高い甘旨系の日本酒が好みで、特に好みなのは屋守と鳳凰美田、月山と東洋美人。よろしくお願いいたします。

注册日期

签到

320

最喜欢的品牌

36

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Hidakami純米吟醸中取り
alt 1alt 2
サケラバ
外飲み部
24
もふりーと
先程注いだ日高見 別注 中取り純米吟醸。これまたさっぱり系。しかし仄かな酸味としっかりした味わい。いいですね。こういうお酒で〆にしようと思ってたんだがなー。
Romanかすみロ万純米吟醸原酒生酒おりがらみ
alt 1alt 2
サケラバ
外飲み部
25
もふりーと
かすみロ万 純米吟醸 うすにごり生原酒。あー、まろやかで美味しい。まったりしたこの味わいと香り、やはりロ万はいいお酒だ。
nabe
こんにちは。 故郷南会津町のお酒を褒めて下さいましてありがとうございます!
もふりーと
nabeさん、コメントありがとうございます。ロ万は数ある日本酒の中でもだいぶお気に入りです。
Rakunoyo四段米入れすぎ仕込み純米原酒
alt 1alt 2
サケラバ
外飲み部
19
もふりーと
楽の世 純米 四段米入れすぎ仕込み。お初のお酒さんですね。四段仕込みの原酒、濃いし甘いだろうなー、と思って飲みましたが、甘い。そして濃い。めっちゃ濃い。予想以上だ。これは気軽に飲めるやつではないですね。
Tenmei中取り 弐号純米生酒おりがらみ
alt 1
サケラバ
外飲み部
28
もふりーと
今日は神田駅の西口にある、日本酒セルフ飲み放題のサケラバさんへ。だいぶ久しぶりに来ました。 天明 おりがらみ純米 生酒 中取り弐号。うっすら濁りのある天明の生酒純米です。華やかな香りと奥行きのある旨味。いいなー、じっくり飲める味わいです。
Senkin雄町純米吟醸生酒
alt 1alt 2
てしごとや ふくの鳥 飯田橋店
外飲み部
24
もふりーと
モダン仙禽 雄町 生。うわーこいつがあるとはラッキー過ぎる。瑞々しくフルーティー、プラム的な甘酸っぱさがあるな。雄町らしい味わいも出しつつ、仙禽の良さをしっかり立たせている。
ジェイ&ノビィ
もふりーとさん、こんばんは😃 仙禽雄町の生😍これはホントめちゃくちゃ旨いですよね😋ラッキーだけど一杯では到底足りませんね😁
もふりーと
ジェイ&ノビィさん こんばんは、コメントありがとうございます。ほんとに美味しかったですが、さすがにおかわりすると他のお客さんにも申し訳がない……😂
TengumaiKoku-Label純米山廃
alt 1alt 2
てしごとや ふくの鳥 飯田橋店
外飲み部
23
もふりーと
仕事が定時で上がらないといけない日なので、今日は飯田橋のふくの鳥さんへ。月末の集いの人集めもそろそろやらないとなー。 今日のサービス酒は天狗舞 Koku-Label 山廃純米。山廃らしい味の太さがありますが、スッキリした後味で比較的飲みやすく口当たりがいいですね。しかしグラスを満たすだけの量はなかったか。
alt 1alt 2
ふくの鳥 大泉学園店
外飲み部
19
もふりーと
一白水成 純米吟醸 酒未来。やはり酒未来という酒米はキレイなお酒を醸してくる。香り立ちも澄んでいるし、美味いなー。たまらんのです。 しかしさすがはふくの鳥のスタッフさん、日本酒を注ぐ腕前も見事の一言。見てください、一合ぐい呑み+小皿という難易度の高い状況ながら、一滴も溢さない上に際まで攻めたこの芸術的な盛っ切り。美しい。
alt 1alt 2
ふくの鳥 大泉学園店
外飲み部
23
もふりーと
ということで久しぶりにふくの鳥 大泉学園店へ。これまでと違って小竹向原までは定期があるから、ちょっと来やすくなったかな。相変わらず日本酒の具合がたまらん。 まずは榮光冨士 逸閃風刃 辛口。結構重ための辛口純米なのでしょっぱなに飲むのはちとあれですが、好きなのでいいのです。
Fusano KankikuOcean99 空海純米吟醸
alt 1
Nihonshu Genka Sakagura (日本酒原価酒蔵)
外飲み部
21
もふりーと
寒菊 Ocean99 空海 Inflight 純米吟醸。 だいぶ有名になってきた感がありますね、寒菊 Ocean99。去年か一昨年かは、まだ知る人ぞ知るお酒って感じだったんですけどねー。 ミネラル感の強いさっぱりした風合い。まさしく空ですね。すっと晴れ渡った空みたいなニュアンスです。
alt 1
Nihonshu Genka Sakagura (日本酒原価酒蔵)
外飲み部
19
もふりーと
今日は久しぶりに新宿に出てきたので、日本酒原価酒蔵 新宿総本店へ。というかまぁ、引っ越したから今後はどうしても「久しぶりに」が連続するんでしょうけど。 何を頼もうか考えてたら、スタッフさんが早速あべ レグルスを持ってきた。数量限定のサービスということらしく。 焼酎用の白麹を使って醸しているそうで、マスカット的な香りと酸味、ミネラル感のある味わい。白ワインに近しい風味ですね。面白い。 「日本酒らしさのない低アルコール」という形態のお酒なんだそうで、先日のにいがた酒の陣でもかなり列が出来たのだそうです。
ジェイ&ノビィ
もふりーとさん、おはようございます😃 お引越しお疲れ様でした😌 あべちゃんのスターシリーズ!我々もコチラしか飲んでませんが🥲追いかけたい面白いシリーズですよね🤗
もふりーと
ジェイ&ノビィさん、ありがとうございます!疲れました! あべのスターシリーズ、追いかけがいのありそうな面白さを確かに感じました。
alt 1alt 2
DenjiN
外飲み部
19
もふりーと
屋守 荒責 純米無調整生。やっぱり我が地元で生み出される東京でも有数の銘酒、たまらん。この香りの強さと滑らかで濃厚な旨味、これぞ屋守の荒責ですね。
alt 1alt 2
DenjiN
外飲み部
22
もふりーと
引っ越しまでもう間もなく、ということで地元で飲みます! 地元でめっちゃお世話になっているDenjiNさんへ。やっぱりここには来ないとですね。 まずは日本酒……おや、地元東村山の名を冠した市内限定流通の東村山 Beatがあるじゃないですか。先日のイベントで仕入れたんだそう。甘酸っぱい系統の生酒、とてもフルーティー。