Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
夜景おじさん62号夜景おじさん62号
複雑な風味のタイプが好きです。色々な銘柄を楽しんでいます。

注册日期

签到

408

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Bojimaya超辛口純米原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
32
夜景おじさん62号
今夜はクリスマス恒例の唐揚げandマカロニサラダてんこ盛りと、岐阜県揖斐郡、 #房島屋 純米 超辛口 おりがらみ を。 適度な甘みと旨みが詰まってるので辛口と感じません。 赤い皮の大粒ぶどうの甘さを割引いたような風味です。 肉や脂がのったお刺身と抜群の相性と思います。辛口感覚を崩してくれるお酒です。
Wakamusume純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
32
夜景おじさん62号
今夜は山口県山口市、#新谷酒造 さんの #わかむすめ 純米無濾過生原酒 をお燗で。意外と辛口で締まりました。裏ラベルにあるように2016年12月製造のものですが格安で入手できました。 さほど色はついていませんが、私の好きな甘みと酸味の熟成感があります。 一升瓶だし、冷酒でもお燗でも末長く楽しもうと思います😊
マナチー
夜景おじさん、こんばんは🌆 これ今の蔵になる前の酒じゃないですかね😮めっちゃレアだと思います😂‼️わかむすめ熟成してもうまいんですね😍
夜景おじさん62号
@マナチー さん 調べてみると今の蔵の体制になる前のもののようですね😊ラベルのロゴからしてとてもレトロです。 とある酒屋さんの冷蔵庫でしっかりと保管されていたので劣化はしていません。
Aizuchujo初しぼり純米原酒生酒無濾過
alt 1
35
夜景おじさん62号
福島県会津若松市、#鶴乃江酒造 さんの #会津中将 初しぼり 純米無濾過生原酒 をいただきます。 初しぼりなのに固さが全くなく、とろみさえ感じるまろやかさ。でもちゃんとマスカット、メロンを思わせるような香り&フレッシュさは健在。 実に美味しいですねぇ😊
Igarashi純米山廃原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
25
夜景おじさん62号
埼玉県飯能市、#五十嵐 山廃純米 直汲み。 軽快な山廃、でも味わいは深く美味しい。シリーズの中でも一番好み。蔵で数ヶ月低温貯蔵されさらにまろやかに。 こたつに入りながら、しっかりした味の鍋料理とか揚げ物が合います。
Horaisen和 微炭酸純米吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
33
夜景おじさん62号
今夜は愛知県北設楽郡、 #関谷醸造 さんの #蓬莱泉 熟成生酒 『和』 微炭酸ver をいただきました。 元々は蔵で1年熟成させてから出荷される熟成生酒。これに後から炭酸ガスを注入することを蔵がチャレンジしてみたようです。 どんな感じか楽しみで口開けしてみましたが、これまたいい方向に期待を裏切られました。グラス内側につく細かな気泡がいいですね。 飲んでみると、熟成生酒が持つ口当たりの柔らかさとまろやかな甘旨みを完全に残しつつ、新鮮さを生み出す微発泡感がプラスされていました。いや、これはあっぱれですね😊 今の日本酒の流行り、①微発泡感、②フルーティな香り、③甘み、どれも兼ね揃えてるなと思いました。 いやぁ、旨〜や。奥さんお手製の煮込みハンバーグとバッチリ合って、素敵な乾杯でした😆
ささまさむね特別純米生酒にごり酒
alt 1alt 2
30
夜景おじさん62号
今夜は福島県喜多方市の #ささまさむね 特別純米 にごり を。ここ3年くらい購入しているお気に入り。 口当たりとてもクリーミー、わずかな微発泡感。ツルッと喉を抜けます。 よくあるにごり酒は甘酒を連想したりしますが、それほど甘ったるくなく鍋料理、中華料理、など食事と合わせやすいと思います。
alt 1alt 2
30
夜景おじさん62号
昨晩はキムチ鍋とこれをマッコリの代わりと言ってはなんですが。 栃木県那須烏山市、#島崎酒造 さんの #東力士 純米 ニゴリ をいただきました。10%の低アルです。個人的にはもう少しドロッとしててもいいかなと思いましたが、キムチ鍋の辛味をまろやかにもしてくれてとても美味しくいただきました😊
Imanishiki中川村のたま子特別純米生酒
alt 1alt 2
26
夜景おじさん62号
今夜は長野県上伊那郡、#米澤酒造 さんの #今錦 特別純米酒 中川村のたま子 生酒 をいただきました。 今錦おたまじゃくしのシリーズでは一番好きかな😊甘旨み、適度な酸、キレ、どれも美味しいと思います。 今夜の夕飯、肉料理と揚げ物がよく合いました。
浜千鳥特別純米無濾過
alt 1
29
夜景おじさん62号
今夜はしばれますなぁ…。いよいよ冬の入口に立ちましたね⛄️ 我が家の夕飯は秋田名産きりたんぽ鍋。ならばお酒も秋田、とは残念ながらいきませんで。 東北は岩手県釜石市の #浜千鳥 特別純米 無濾過火入れ をいただきました。岩手県のお酒は久しぶりですね。 今回から使用米が美山錦から岩手県産の『吟ぎんが』に変わりました。 このお酒は毎年秋に発売される大好きな旨口酒です。冷酒でもよし、お燗してもよし。温度帯幅広く堪能できるタイプなんです。 鍋物でもお刺身でも肉料理でも、料理も幅広く合わせられると思います😊
alt 1alt 2
31
夜景おじさん62号
昨晩は群馬県利根郡、#土田酒造 さんの #ツチダ 99 純米酒 UA versionを冷酒でいただきました。甘酸っぱい14度、しかも6号酵母ということもありとてもきれいで軽快。よく暖まった風呂上がりで喉乾いてて、スポーツドリンク並みの早さで飲みそうでアブナイアブナイ。 次は常温かお燗してみたいです😊
alt 1
alt 2alt 3
32
夜景おじさん62号
夕飯にアジの干物が出てきたので、お酒は静岡県沼津市、#高嶋酒造 さんの #白隠政宗 #ヒモノラ 純米酒 をいただきました。 ヒモノラって沼津のキャラみたいですね。 お酒の方は米の旨みがわかりつつ、すぅっと喉を抜けて行く感じです。苦味や酸味がないので、ゆるゆるいつまでも飲める常備酒って感じです。
ちょびん
夜景おじさん62号さん、こんばんは❗️ ヒモノラって沼津のキャラっぽいですね😊 本当の意味は多分 静岡弁でヒモノでしょ❗️って言うのを ヒモノらって言うところから来てると 思います❗️
夜景おじさん62号
@ちょびん さん。ありがとうございます😊 静岡弁、勉強になります。
Imanishikiゼロ磁場純米酒純米
alt 1alt 2
33
夜景おじさん62号
最近長野県上伊那郡、#米澤酒造 さんの #今錦 を3本購入。今夜はそのうちのゼロ磁場純米酒をいただきました。 伊那市にある分杭峠がゼロ磁場地帯であり、そこで一冬保存して熟成をさせたようです。興味がある方は、パワースポットでもあるようなので調べてみてください🤭 熟成している感はさほど感じませんでしたが、まろやかでもあり軽快なイメージ。派手さはなく控えめで酸が効いていてスッキリし、食事と一緒に楽しめる感じのお酒です。
HanatomoeSplash純米大吟醸山廃生酒にごり酒発泡
alt 1
33
夜景おじさん62号
奈良県吉野郡、#美吉野酒造 さんの #花巴 山廃純米大吟醸 Splash をいただきました。以前飲んで美味しかったのでリピートです。 冷蔵庫でしっかり寝かせておいたおかげで開栓も噴かずラクラク。 爽やかな強めの発泡感と甘さ控えめな乳酸感のバランスがよくスイスイ飲んでしまいます😊
Retsu純米大吟醸生酒にごり酒発泡
alt 1
alt 2alt 3
26
夜景おじさん62号
今夜は山形県米沢市、#小嶋総本店 さんの #洌 純米大吟醸 発泡にごり をいただきました。結構暴れん坊で、あふれはしませんでしたが開栓まで20分ほどかかりました。 麹のとても甘い良い香り、でも香りほどは甘くなく、クイクイいけるキリッと辛口。 個人的に発泡にごりではかなり好きな部類ですね😊
alt 1alt 2
31
夜景おじさん62号
今夜は地元埼玉県入間郡毛呂山町、#麻原酒造 さんの #Musashino 水勢No.436 磨き9割1分 をお燗でいただきました。なんとお値段990円(税込)でした。一言で言えば穏やかな食中酒。香りも風味もしゃしゃり出ることなくフラットで食事に寄り添う感じでした。 時間経てば何か低精米らしい個性が出てくるのかな…
alt 1alt 2
alt 3alt 4
24
夜景おじさん62号
今夜は地元所沢のお酒、#ところまん を。今年から?名前が #ゆめところ から変更。裏ラベルをみると原料米が五百万石から埼玉県産米の『彩のきずな』へ。 以前はちょっと酸がキツイなぁって印象だったのですが、今回はひやおろしということもありサラッとまろやかな印象で美味しくなったと思いました。
Oosakazuki桶67号特別純米原酒
alt 1alt 2
27
夜景おじさん62号
群馬県高崎市、#牧野酒造 さんの #大盃 特別純米原酒 桶67号 をいただきます。裏ラベルにあるように穏やかな果実香にとろみすら感じる口当たり。17度を感じないスムース感。相変わらず美味しいです。 ちょっとお燗でも飲んでみましたが、サラッとしながらもジューシー。キレもありめっちゃうまでした。
SakayahachibeeTalkin’ Loud and Sayin’ Something純米
alt 1alt 2
27
夜景おじさん62号
三重県多気郡、#元坂酒造 さんの Talkin’ Loud and Sayin’ Something 酒屋八兵衛のお蔵さんの銘柄です。 ジューシーなリンゴを思わせるようなみずみずしい甘酸、程よい苦味が心地良く締めて、良い意味で酒屋八兵衛のイメージを壊してくれました。 14度の低アル感も飲みやすさを手伝ってますね😊