Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

时间轴

Shichihoda純米吟醸純米吟醸袋吊り
alt 1
alt 2alt 3
18
FuuGee
近鉄阿倍野ハルカス酒万博で手に入れた1本🍶 最初はキリッとした濃い辛さからの濃醇な味わい😄 辛口濃醇な食中酒に最適なお酒!
Shichihoda純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
116
のちを
tomoさんと呑もう2日目 1日目は偉そうに奥の席に座ってしまい、上げ膳据え膳酒も注いでもらうし、肉も焼いていただくし写真も撮らないしという感じでした。酒池肉林でしたね。 2日目は酒の和やってるアタオカ店長の店で大人しく呑むつもりがワイガヤでした。 飲んだことない一本を記念に上げておきます。 温めると絶対うまーいっていっていたやつは違う酒でしたっけ?
マナチー
緑のお猪口小さすぎません🤣?
のちを
マナチーさん だれだろう?多分私ですね。私謙虚なので。
tomoさん
のちをさん、こんばんは🌟 このメンバーでは大人しく飲むことは出来ませんね🤣 緑のお猪口…私だね😋お酒弱いのでちょっとずつしか飲めないので😁
のちを
tomoさん 2日間お付き合いいただきありがとうございました😊横浜は参加できないと思いますが、仕事がなくても東京きてください
たつさん
遅くなりましが、ありがとうございました! ご一緒できて楽しかったです🍶
のちを
たつさん にぎやかな会へようこそ!またお声かけしますねー
Shichihoda秋水 特別純米酒特別純米
alt 1alt 2
家飲み部
43
いーじー
2月の高千穂・阿蘇旅行の際に購入 福岡で別銘柄の花雪はちょくちょく見かける七歩蛇はお初 ひやで マロンの香り スッと入るかたい硬い口当たり 栗ご飯のような甘味と旨味 冷酒にしたらややシャープな印象になりそう 脂の乗った料理と相性よさそう
Shichihodaさかほまれ純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
65
へっぽこ
初めましての、七歩蛇さん🤗。無濾過生原酒なんで、スッキリサッパリ系かな〜?なんて思って飲みましたが!😳😳。めっっっちゃ濃厚やーん!濃旨系やーん🐴🐴🐴。若干違いはありますが、菊姫の鶴乃里に近い感じ?🧐。 鶴乃里同様、濃くて深い味わいですが、どちらが好みかは分かれそうですね😊。へっぽこは鶴乃里派😋😋😋
alt 1alt 2
42
Breadfan
試飲セットでお試し。日本酒度+4。アルコール15度。辛口と言えば辛口ですが、それほどでもない。キレがあって綺麗に飲めますね。このぐらいなら美味しくスイスイかな。良いバランスだと思います。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
bouken
酒万博 2025 SAKE EXPO⑤ 近鉄百貨店のイベントでよく見る河津酒造さん そういや試飲したことないなと思い行ってみる ここの蔵は花雪の火入れを過去に飲んだのみ 飲んだのは ●花雪 純米吟醸 無濾過生原酒 さけのわ見てたら生バージョンがあるの知って気にってたやつ。火入れより更に濃厚な甘味で好きなやつ😋 ●純米無濾過 花雪アゲハ スパークリング クセなく甘味主体で美味しかったけど、価格と開けなくそうな栓だったので購入せず ●七歩蛇 純米吟醸 無濾過生原酒 甘味皆無でかなりドライでキレッキレな感じ 山法師みたいな辛口 ●しぼりたて生酒 あきげしきという聞いたことない米を使ってるのが気になった。熊本の飯米かな? 結構甘めで旨味強めで美味しかった 正直コレでもいいかな?って思ったけど花雪を購入しました😅
tomoさん
やっぱり花雪の生ですよね~🥰 これは超甘々なので、家飲みすると流石に後半だれます😅
bouken
tomoさん こんにちは☀ 火入れも結構しんどくなったので貴醸酒みたいにチビチビ時間掛けて飲む感じですかねぇ🤔
alt 1
103
しんじょう
第8回 和酒フェス@大阪ベイタワー (´・ω・`) 前回ここの原酒買いましたが、特別純米がそれとタイプが同じで旨いです 甘さのあるこく深い、そして柔和さもある良酒です 純米吟醸はやや酸味 飲み心地の良い辛口めのお酒です 気に入った酒造様ながら初見の華燭、木曽三川を買うたんで今回は買えませんでした
alt 1alt 2
21
dorankdoragon
熊本へ行ってきました🛩 折角なので、熊本酒を攻めに🍶 爽やかな香り🎵 甘くてフルーティーな味わい✨ 軽くて瑞々しく、喉越しは酸味が少し感じられる😄 爽やかな1本🍶
1

河津酒造的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。