DaiShinomine純米山田錦 超辛 無濾過生酒Chiyo ShuzoNara2025/11/22 00:58:332025/11/2190Dai爽やかな酸を感じる香り、辛口ぽくない滑らかな口当たり、生酒らしいシュワっとしたフレッシュ感と旨味、山田錦ならではの綺麗な酒質で、後口はきれいな酸味でシャープな印象、ググッと盛り上がる辛味と相まってキレの良い余韻😋 幅広い料理との相性良し、ですね!
DaiRumikonosake特別純米酒 9号酵母Moriki ShuzojoMie2025/11/18 13:55:132025/11/18102Dai「るみ子の酒」は、漫画「夏子の酒」に感銘を受けた奥様が、漫画家の尾瀬あきら氏に手紙を出したことがキッカケで誕生した銘柄とのこと 広島県産八反錦を75%使用🌾 香りはほぼなし、含むとすっきりシャープな辛さと旨み、後口は苦渋でキレよし🍶 食事を選ばない万能タイプ!
DaiTakachiyoBLUE おりがらみ火入Takachiyo ShuzoNiigata2025/11/14 10:33:552025/11/14115Dai初たかちよ!自分には甘口すぎるかもと、これまで様子見でしたが、グレープフルーツがテーマの「青」ならいけるかもとセレクト😁 すっきりしたフルーツな香り、柔らかな口当たり、旨味たっぷりジューシーなテイスト、甘みはほどよく控えめ、後から来る酸苦味で確かにグレフル感😋 単体で非常に飲みやすく仕上がってます!
DaiAlgo日本酒5.0GekkeikanKyoto2025/11/13 11:41:042025/11/1397Dai大腸内視鏡検査後の体にはライトな🍶ということでチョイス😄 「アルゴ」シリーズの新しいラインアップとして登場した飲みきりサイズ 軽快な香り、軽い口当たりでまろやか、柔らかい甘味と軽い酸味が梅っぽい風味、日本酒感は薄いけど飲みやすい
DaiGikyo純米 五百万石 生原酒 滓がらみYamachuhonke ShuzoAichi2025/11/6 11:44:342025/11/6123Dai人間ドック明けの一杯😁 滓がらみとありますが、ほとんどオリはないくらい澄んでます 芳醇な香り、滑らかな口当たり、程よい甘味あり、青々しいフルーティー感でフレッシュ、苦酸味できれいに切れていきます😋 単体でもどんどん杯が進む危険⚠️な🍶ですね!
DaiShinraiひやおろし純米酒Miwa ShuzoHiroshima2025/10/31 11:40:492025/10/31122Dai落ち着いた香り、含むと旨味の乗った円やかな味わいがググッと、程よく熟成、後口は辛味絡んで余韻✊ 秋の食材の中でも、サンマとか少し苦味あるものと特に合いそう😁
DaiTatsuriki正統派 超辛 純米酒Honda ShotenHyogo2025/10/28 11:32:002025/10/28118Dai正統派と銘打った辛口純米酒🍶 あえて磨かないことで生まれた超辛口のお酒とのこと 青い果実の爽やかな香り、含むと米旨でふくよかなテイスト。甘味は感じず芳醇、後口はスパッと切れる辛口モダンクラシックな味わいで、これは好み😋
DaiSawayamatsumoto守破離 純米 五百万石Matsumoto ShuzoKyoto2025/10/24 11:52:362025/10/24113Dai何となくオレンジ系の香り、含んでジューシーで微かにプチプチ🫧、華やかな旨味、後半は辛味で綺麗に引いて好印象! 高コスパで懐に優しく、料理にも優しく寄り添ってくれますね😋
DaiMansakunohana杜氏選抜ピンクラベル 純米吟醸原酒Hinomaru JozoAkita2025/10/20 11:49:252025/10/20123Dai特徴的な手書きのピンクラベルに目がいき、思わずセレクト😁 杜氏が選んだお薦めの搾りたて原酒を、自ら監修のもと瓶詰めを行い、手書きラベルで発売する限定酒とのこと 爽やかさのある吟醸香、コクあるジューシー感、米旨でほどよく酸味が絡み、これは飲み飽きしない酒質 余韻はほんのり苦酸味でバランス感も良き😋
DaiKuroushi純米酒カップNate ShuzotenWakayama2025/10/17 11:10:082025/10/17109Dai山田錦と酒造好適米を使用した和歌山酒🍶 スッキリ、スーッとした香り、含むと円やかなふくらみ、落ち着きのある旨口の味わい、後半やや酸で盛り上がって、きれいに流れるクラシックタイプ😊 軽く一杯に、最適な飲みきりサイズ😆 熱燗でもいけそうですね!ma-ki-Daiさん、こんにちわ 私も蔵訪問した時にゲットしました🎵 ちょい呑みにワンカップ良きですよね😋 呑むとき燗酒も試してみます🤗Daima-ki-さん、こんばんは!寒くなってきましたね。私は基本、冷酒派ですが、日本酒の奥深さを堪能すべく、燗酒も試してみようと思います😁
DaiKamokinshu特別純米 秋あがりKanemitsu ShuzoHiroshima2025/10/15 12:30:492025/10/15111Dai広島酒の中で、特に好みの賀茂金秀の季節限定酒🍶 穏やかな🍇風な香り、含んで柔らかな口当たり、わずかにシュワ感、程よい甘旨な含み香、中盤以降は酸味からんでやや辛口へシフト、円熟味を感じる秋酒らしい全体バランス😄 魚介やキノコ類が特に合いそうですね😋ma-ki-Daiさん、こんばんわ 賀茂金さんの秋酒美味しいですよね😋 昨年いただきましたが凄く好きな感じでした⤴️ 魚介やキノコとペアリング美味しそうです~🤤Daima-ki-さん、こんばんは!カモキンは広島酒の中でも特に好みのテイストです。富久長や雨後の月もいいですけどね。
DaiTamagawa純米酒 ひやおろしKinoshita ShuzoKyoto2025/10/11 13:42:352025/10/11111Dai実りの秋に飲みたいひやおろし😁 香りは穏やか、含むとアル度17.5度の、しっかりした旨味、奥深い余韻で全体は辛口ドライ! 玉川の中でもトップ3に入る辛口タイプとのこと🍶 これは秋の食材と合わせたいですね😋
DaiUtashiro~玉響(たまゆら)~天領盃酒造Niigata2025/10/5 13:05:172025/10/5125Dai人気急上昇中の、廃業危機からの復活ストーリーで有名な天領盃酒造さんの初雅楽代(うたしろ) 🍶 栓を抜くと勢いよくポンッと鳴ってびっくりしましたが、吹き出しはなし😅 華やかで綺麗な香り立ち、含むとフルーティーでナチュラルな甘み、そしてグッと来るグレフル系の酸味、後口は意外とさっぱりしてキレも良し👌 これはスイーツとのペアリングもいけそうですね😋ma-ki-Daiさん、こんにちわ マサヨさんの玉響美味しいですよね😋 以前いただいたのですが、さらりと綺麗で呑みやすかった印象です🤗 なるほどぉ次機会があればスイーツとのペアリングも試してみたいです😊Daima-ki-さん、こんばんは!マサヨさん、モダンジューシー系でとても美味でした😁定番のグリーンラベルのものも試してみたいですね😊
DaiOroku超王祿 純米Oroku ShuzoShimane2025/10/2 11:32:052025/10/2117Dai徹底的に温度管理され、酒屋さんでも専用の冷蔵庫にて販売されている、前から気になっていた島根酒🍶 フレッシュで爽やかな香り、含むとしっかりとした旨味、締まった辛味と若干の渋味、クリアで飲みやすく味わい深い、独特のバランス😁
DaiSeikyoひやおろし 純米原酒Nakao JozoHiroshima2025/9/28 12:56:552025/9/28118Daiゆめタウンの秋酒コーナーにてチョイス🍶 穏やかな香り、まろやかで優しい口当たり、パイナポーな含み香と甘旨味の膨らみ、後口は苦味で徐々に切れていく感じ😋 秋酒らしい丸みを感じる整ったバランスが心地いいですね😆
DaiYamamotoど辛 純米YamamotoAkita2025/9/23 01:43:582025/9/22127Dai「日本酒度+15」の超辛口純米酒。山本酒造店さんで発見された蔵付き分離「セクスィー山本酵母」を使用とのことで、ネーミングがイカしてます😆 淡い香り、入りはほのかにりんご風味のフルーティーな香味、その後すぐにキレキレの辛味がやってきて、クリアに切れていきます😁 特に和食との相性がいいように思います☺️ 3枚目の写真は、先日、鞆の浦でいただいたランチ🍙
DaiTakaji純米雄町 無濾過生原酒Juhachizakari ShuzoOkayama2025/9/18 11:33:092025/9/18117Dai自分のお気に入りを開栓🍶 🍇っぽい香り、ジューシーな旨味とシュワシュワなガス感が喉越しよくて、辛味でしっかり切れていく😆 とにかく杯が進むマイ・フェイバリット😋
DaiTenmei秋あがり 生純吟Akebono ShuzoFukushima2025/9/13 11:29:292025/9/13115Daiお月見のような秋っぽいラベルに惹かれてチョイス😊 こちらは通常の火入れをせず、生のまま冷蔵熟成したとのこと 優しい香り、含むと完熟フルーツのような甘酸っぱさ、バランスの良い旨味と酸味のコラボ、後口は軽やかに苦味辛味で切れる、モダンとクラシックの中間くらい😆 ゆったりとした気持ちで、知らず知らずのうちに杯が進むタイプですね😋
DaiDaishinshu秋の純吟Daishinshu ShuzoNagano2025/9/8 11:35:412025/9/8125Dai大吟醸酒向けの麹を用いて醸した酒を、蔵内の冷温貯蔵庫にて、ひと夏の間じっくりと熟成させたひやおろしとのこと🍶 フルーティーさと酸味がブレンドされたリンゴ風味の香り、優しく滑らかな口当たり、果実感をまとった芳醇なお米の円熟味、後口は辛口さっぱりとした味わいで締めます😋 これは秋の味覚にピッタリ ですね!
Dai土佐金蔵 純米酒Kochi2025/9/4 11:29:002025/9/4118Dai贔屓の酒屋さんでの特別試飲会のお酒とのポップを見て、お持ち帰り😊 澄み切った爽やかな上立ち香、含むとお米の旨味と若干の苦味、後口のキリッとした辛味のドライ感が喉越しよく、高知の王道といったクラシックタイプ🍶 これは飲み飽きしない酒の肴にも良く合う食中酒ですねー😋