フミヨウKaishun純米Wakabayashi ShuzoShimane2025/4/28 22:53:2723フミヨウ島根県浜田市にて、肴はふきのとう味噌とのどぐろちくわなど。 辛口でさっぱりしていて飲みやすい。ご馳走様でした!
タロウKaishun米の雫純米Wakabayashi ShuzoShimane2025/4/20 08:45:0521タロウ薄く色づいている。 香りは思ったよりも熟成香がある。 バナナ、紅茶、ナッツ辺り。 常温でもしっかり美味しい。 ふくよかな甘みと綺麗な酸味。このままでも十分美味しい。 燗をつける。 やっぱうまいなー。開春美味い! 豊かな滋味と甘み、旨味。酸味も生きていて豊かだけど綺麗。 美味い。
こゆきKaishun純米生酒無濾過Wakabayashi ShuzoShimane2025/4/16 12:15:12味ノマチダヤ22こゆきお店のおかみさんが、もしかしたら吹いちゃうかもしれないからシンクで念のため開けた方がいいかも、ってアドバイスが的確でした🌸ヨーグルトのような酸味
ちゃうすKaishun雄町山口春のにごり生Wakabayashi ShuzoShimane2025/4/13 05:48:1125ちゃうす春らしい、フレッシュなにごり酒。にごりといっても、薄濁な感じで、さわさか、さらさら感が強い。発泡性が新鮮さを感じさせる。
ハリーKaishun純米生酒純米生酒Wakabayashi ShuzoShimane2025/4/9 11:06:442025/4/6外飲み部72ハリー大人の修学旅行 島根編#1 昼間は石見銀山を巡りお宿は 温泉津温泉♨️ テレビ📺で偶然見た小さな温泉地 こじんまりとお宿3軒の街 でも源泉のお湯♨️がとにかく良い❗️ 開春は地元のお酒🍶、生酒をチョイス 魚介オンリーの会席料理は質も量も バッチリ、お酒🍶がもちろん合う!ジェイ&ノビィハリーさん、おはようございます😃 待ってました!大人の修学旅行‼️ 今度は島根ですか🤗観光に温泉♨️に地魚&地酒🍶と良いスタートですね♪ポンちゃんハリーさん、こんにちは🐦 いいですね〜大人の修学旅行!石見銀山まで行かれたんですねー😻ここ行きにくくて見送ったので羨ましいです✨ ♨️とお料理、そしてお酒🍶足りないものが何もありませんね😊👍ハリージェイノビさん、こんにちは😃 日本はどこに行ってもいろいろ楽しみが あって飽きません、今、頭の中で次を企画中です♪ あ、田酒飲みましたね、自分も見つけたけどスルーしました、標準価格で旨いの優先で😅ハリーポンちゃん、こんにちは😃 行くとなるとこれも見たい、行きたい、なんですが、お宿の温泉♨️や食事🍶も大切なので思ったよりじっくりは回れないのが悩みですねー😅ひるぺこハリーさん、こんにちは。石見銀山、温泉津温泉と言えば開春!一度じっくり回ってみたい旅先です😊暖かくなってきて旅したくなる季節ですね🌸ハリーひるぺこさん、いろいろ行ってますがこんな素朴なところはなかなか無いです、しかも外国人どころか日本人も少ない😅 あと、写真載せられなかったですが、石見銀山の銀山あめ超推しです、ほかでは売ってません❗️
おもちんKaishunイ宛Wakabayashi ShuzoShimane2025/3/23 11:18:3915おもちんおん。1BYで精米度合がなんとの90% そして木桶作り。 木桶のお風呂に入ってるような安心感と安堵感。これはうまい。
ichiro18Kaishun石のかんばせ 純米 生原酒Wakabayashi ShuzoShimane2025/3/22 10:56:14穂のか 武蔵小山119ichiro184杯目?石のかんばせ、石は石見の石、かんばせは顔という意味、ではこの人は誰?。。わからず 濁っているお酒、実はとってもフルーティー♪パイナップルのようなジューシーな甘み、落ち着いた酸味、余韻短めの苦味のスッキリ感、美味しくて飲みやすい!
soumachoKaishunイ宛 生原酒 木桶仕込み生酛Wakabayashi ShuzoShimane2025/3/20 07:52:302025/3/1963soumacho2杯目は店主に県外酒でオススメを希望✨ 出てきた時に静岡ですよね?と聞いたら島根ですと答えられて完全に開運と勘違いしてました💦💦 大田市の温泉津町にある酒造のお酒です。 去年の秋に島根の大田市に行って見てるのに、これは恥ずかしい😅 精米歩合90% アルコール分17% 三瓶町産山田錦100% 酵母無添加とな。 米の味に木桶感と酸、パンチがある辛口。 まさにドライ🍶 美和桜とうって変わって、島根酒らしいクラシックかつ複雑な味わいでした。
boukenKaishun生酛山口純米生酛原酒Wakabayashi ShuzoShimane2025/3/8 11:21:112025/3/8外飲み部120bouken続いては開春の生酛火入原酒 山口は杜氏さんの名前 ラベルにも大きく書かれてて、名前を全面に押し出してますね 1BYという事で6年くらい熟成してるはずだけど、熟成感は皆無で綺麗な味 燗酒向きな酒質かなと思いきや冷酒でも全然美味しい😋 ちゃんとしててちゃんと美味しいお酒やなって印象
boukenKaishun2025年新酒純米原酒生酒無濾過Wakabayashi ShuzoShimane2025/3/8 09:17:202025/3/8外飲み部116bouken本州一が入荷したとの事で、いこまさんへ😊 先日島根と広島へ行かれた際に購入したお酒を飲ませてもらいました 開春の若林酒造さんで購入されたお酒。 趣きある建物みたいで是非訪れてみたいなと思いました😌 開春ってクセ強なイメージだったけどコチラはフルーティーでモダンな酒質 酒度+7とは思えない甘旨を感じめちゃ美味しかったです😋 ネット情報だと地元限定で無濾過生原酒だそう 山形じゃないのにつや姫使ってるのが珍しいなと思った
tomoKaishun純米 超辛口開純米Wakabayashi ShuzoShimane2025/2/26 10:37:042025/2/2629tomo開春 純米 辛口 こちらもチョイスしてみました! 島根県多いですね💦 こちらは常温で今までのお酒に比べるとちょっと落ちるかな💦