Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
虎親父虎親父

注册日期

签到

220

最喜欢的品牌

1

名人堂

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Kaze no Mori山田錦507純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
18
虎親父
風の森の飲み比べ 愛山と山田錦でどれほ違いがあるのかな? 山田錦はキリッと、愛山は柔らかく、どちらも旨い! 好みは、愛山の方かな
alt 1alt 2
alt 3alt 4
32
虎親父
大丸心斎橋店で開催中の「風の森weeks2025」で購入 限定販売に惹かれて、米違いで2本買ったうちの一本。酒米は愛山 注意書きにあるように、炭酸でシュワ スッキリ夏向きのお酒 次は、山田錦で醸したお酒との飲み比べ
alt 1
alt 2alt 3
15
虎親父
帰省土産第四弾? 松山の酒蔵だそうな。蔵の名前も銘柄も聞いたことがなかった。 原酒とのことで、しっかり酸と旨味がある。 美味しいお酒
大関大吟醸大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
18
虎親父
お供えのお下がり 地元西宮市のロゴと名所の写真入りの缶酒 これといって酒の感想はないけど、色んな形でにほが使われるのは嬉しいね
alt 1alt 2
21
虎親父
お盆のお供え酒のお下がりいただきました。 普通のお酒を安定して供給する中で色んなことを考えているんやろな まさに、普通に美味しいお酒でした。
媛一会夏酒 純米吟醸 無濾過生原酒純米吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
17
虎親父
帰省土産第3弾 去年も買った一本 愛媛のお米と西条のお水で醸した ラベルにある「優しい口当たり」というよりキリッとしたお酒の印象 まだまだ暑いので、ちょうどいい感じ
Iyokagiya無濾過 純米原酒 調和純米原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
20
虎親父
帰省土産第一弾 関西ではなかなか手に入れにくい、伊予賀儀屋 調和(ハーモニー)と名付けられた由来がラベルに書かれている「和える」だそうな 程よい酸味と米の旨味が食事に相性良し 原酒なので、度数高め飲み過ぎ注意
AKABU愛山 純米吟醸純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
17
虎親父
山陰旅行土産、最終回 雑誌やコラムで名前は知っていたけど、なかなか手に入れられないお酒 やつと見つけて初購入 そこまでの特別感はなかったけど、確かに美味しいお酒 果実感のある味わい
Denshu特別純米酒特別純米
alt 1
alt 2alt 3
27
虎親父
山陰旅行土産第五弾 松江で買えた田酒 特別純米でこの甘味と旨味 吟醸みたいなフルーティーさエエ酒 かまぼこと鯛の塩焼きをあてに美味しくいただきました。
Ten'on生酛 純米酒純米生酛
alt 1
alt 2alt 3
20
虎親父
山陰旅行土産第五弾 地元蔵元のお酒はこれで最後 冷やしていただいたら、キリッと辛口? きちんと食中酒 美味しいお酒でした。
Gassan裏月山 縁 無濾過原酒純米原酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
19
虎親父
山陰旅行土産第四弾 地元の専門店でお勧めは、と聞いたら紹介していただいた1本 蔵元と酒販店がコラボしてチャレンジしたお酒とのこと。最近よく聞くパターン 久しぶりの純米吟醸、スッキリ加減が夏向き お米の甘味旨味もありで、良いお酒
Oroku純米八〇 無濾過純米無濾過
alt 1
alt 2alt 3
16
虎親父
山陰旅行土産第三弾 王祿飲み比べ 精米歩合80%の純米 しっかりお酒 燗酒にしてみたいかな?
Oroku純米 出雲麹屋無濾過純米無濾過にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
17
虎親父
山陰旅行土産第二弾 王祿の濁り酒 濁り酒だと甘味が勝つかと思いきや、しっかり旨味 好きなお酒。ええ買い物でした。
Oroku純米超王祿 無濾過純米
alt 1
alt 2alt 3
17
虎親父
山陰旅行土産第一弾 島根県の銘酒王祿! 取扱店を探して購入 まずは純米酒。 キリッと辛口、お米の旨味たっぷり 涼しくなってから燗酒で呑んでみたいお酒
Chiyomusubi純米吟醸 しゅわっと空純米吟醸発泡
alt 1
alt 2alt 3
17
虎親父
山陰遠征第二弾 水木しげるロード近くの千代むすびのお店で購入 果実のような甘みと低アルコール度数でこれまた、大人のサイダー。 おコメがどうの、酵母がどうのより、この異常な暑さのあとキンキンに冷やして呑んだらこの上なし。
Banshuikkon純米吟醸 夏のうすにごり純米吟醸発泡
alt 1alt 2
alt 3alt 4
25
虎親父
行きつけの酒屋さんで、店主さんから、「大人のサイダー」ですよ、と勧められました。 微発泡のお酒は久しぶり。 確かに大人のサイダーですな。 果汁とような、ヨーグルトのような甘み 夏によく合う美味しいお酒
alt 1
alt 2alt 3
16
虎親父
タイトル買い第二弾 イイねぇ、夜の帝王 広島のお酒、山田錦、なんでこんな名前? そんなに癖のある味でも無く、飲みやすいお酒 食中酒に適
Tsukasabotan純米酒 「二割の麹が八割の味を決めるby浅野徹」
alt 1alt 2
alt 3alt 4
20
虎親父
ヨドバシのお酒コーナーで購入 ラベル買い一本目 説明文を読んだせいか、フルーティーな印象 司牡丹は辛口イメージだったので、ちょっと意外 リーズナブルなお値段食で食中酒としてバッチリ
Suigei純米吟醸 高育54号
alt 1
alt 2alt 3
21
虎親父
なんともスッキリした呑み口 高知地元の酒米「吟の夢」で醸したお酒だそうな。それだけで呑む価値あり 今日は暑かったので、飲み過ぎ注意
1