仕事人Ikekumo五百万石純米吟醸Ikeda ShuzoKyoto2025/2/12 10:49:262025/2/1221仕事人フレッシュで爽やかな口当たり。 ほどよい酸味が晩酌を促す。 好みの味です。
TsukuneIkekumo純米吟醸Ikeda ShuzoKyoto2025/2/11 11:34:14saketaku31Tsukune控えめながら果実感な香りが爽やか。林檎っぽいかな。 味も果物感有り 甘さと旨みが良い。 後味の酸味が癖になる。 池雲 純米吟醸 五百万石
仕事人Ikekumo五百万石65純米Ikeda ShuzoKyoto2025/2/5 13:18:532025/2/520仕事人熱燗。芳醇な米の味わい。 後味スッキリ。雑味がなくどんどん飲めてしまう。 色々な料理に合うだろう。
miho-kIkekumo純米吟醸 五百万石純米吟醸Ikeda ShuzoKyoto2025/2/2 08:52:1118miho-k少し酸味があって、でも後口も残る感じ。いわゆる日本食に合いそうな気がする。 #saketaku
TsukuneIkekumo純米Ikeda ShuzoKyoto2025/2/1 11:07:36saketaku33Tsukune熟成感あり。 色目も正に琥珀色チック 甘い香り、飴や蜜っぽい 飲んだら、意外な苦味が有る。で、甘みや旨さがやって来るイメージ。酸味も。 お鍋料理の時に合わせたいかなぁ。
バリ3367Ikekumo池雲 CLOUD(くらうど) 純米無濾過生原酒純米生酒無濾過Ikeda ShuzoKyoto2025/1/4 04:44:042024/12/28赤坂おかげ16バリ3367京都五百万石使用 開栓でガスがシュワっと口に含むと、プチプチと、爽やかな香りが広がる純米だが、辛口後味もすっきり和食ですね
魔神フェルニモIkekumo純米吟醸Ikeda ShuzoKyoto2024/9/18 10:37:552024/9/1522魔神フェルニモお土産でもらった日本酒。 最初にお酒の味がカッとくるけど後味はさっぱりしてて美味しい。 辛口だと思うけど飲みやすい。
なーこIkekumo純米吟醸 五百万石Ikeda ShuzoKyoto2024/9/16 01:11:3918なーこ爽やかな香りを感じながら飲み始めはスーッと注がれるが、後味がくっきりしておりパンチのある日本酒。締めにピッタリでした
つよーだいIkekumo加佐一陽 CASARECCIO NERO純米原酒生酒おりがらみIkeda ShuzoKyoto2024/8/29 09:25:2452つよーだい初めての銘柄😁 酸がしっかりとあって 夏にぴったりな味わい😆 これめっちゃ好きな感じ✨ 秒で蓋が吹っ飛んだ😅 吹き出しはしなかったけど グラスに注いでもシュワシュワと チリチリしてた 来年もリピしたい銘柄
ふかきよIkekumo純米原酒生酒Ikeda ShuzoKyoto2024/8/18 06:16:332024/8/18酒の館 タマキ外飲み部18ふかきよお米の甘さは、控えめでほのかな酸味が、すっとして、ドライな感じで、サラッと飲みやすい美味しいお酒だと思いました。
ましらのやまさんIkekumo純米吟醸Ikeda ShuzoKyoto2024/5/6 08:10:412024/4/1359ましらのやまさん純米吟醸⭐️⭐️⭐️⭐️ 富山県産五百万石100% 精米歩合55% ALC15度 日本橋利き歩き2024-28種類目 同じ純米吟醸の酒米違いで飲み比べが出来ました🤗 う〜ん…正直、わからない😅 五百万石の方が少し酸味が強いかな😋 日本橋 麦酒庵:20240413
ましらのやまさんIkekumoIkeda ShuzoKyoto2024/5/6 07:59:362024/4/1334ましらのやまさん純米吟醸 富山県産五百万石100% 精米歩合55% ALC15度 日本橋利き歩き2024-28種類目 同じ純米吟醸の酒米違いで飲み比べが出来ました🤗 う〜ん…正直、わからない😅 五百万石の方が少し酸味が強いかな😋 日本橋 麦酒庵:20240413西田/鬼束
ましらのやまさんIkekumo純米吟醸純米吟醸Ikeda ShuzoKyoto2024/5/5 10:05:382024/4/1365ましらのやまさん純米吟醸 京都府産祝100% ⭐️⭐️⭐️⭐️ 精米歩合55% ALC15度 酵母:協会901号 日本橋利き歩き2024-27種類目 少しクセがあるように感じるのは、最初に池雲の山田錦35%精米の純米大吟醸を飲んだ後からなのでしょうね😅 ただ、キレのあるお酒だという事はわかりました🥰 日本橋 麦酒庵:20240413
ましらのやまさんIkekumo純米大吟醸純米大吟醸Ikeda ShuzoKyoto2024/5/5 08:43:312024/4/13Bakushuan (麦酒庵)66ましらのやまさん純米大吟醸 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 京都府産山田錦使用 精米歩合35% ALC16度 酵母:協会1801号 日本橋利き歩き2024-26種類目 お店のスタッフに番号を伝えて,お猪口に注いで貰います。 京都にもまだまだ,美味しいお酒がある事を痛感しました。 香りが豊かで,甘口。食前酒タイプでしょうね! 日本橋 麦酒庵:20240413