しょうTenka純米大吟醸 萌芽 無濾過原酒DainagawaAkita2024/11/9 11:49:342024/11/9美酒王国秋田Sake-Navi15しょうスッキリとした飲み口の中に旨味を感じる。 後味もスッキリでのみや
しょうYuki no Bosha秘伝山廃 純米吟醸Saiya ShuzotenAkita2024/11/9 11:24:512024/11/9美酒王国秋田Sake-Navi16しょうスッキリした飲み口だけどフルーティな香りと甘みを感じる。 飲みやすくておいしいお酒
しょうTakashimizu特別純米 六号生酛Akita Shurui SeizoAkita2024/11/9 11:02:172024/11/9美酒王国秋田Sake-Navi1しょう飲み始めから甘みを感じる。 フルーティではなくお酒の旨味。 後味も余韻が残りバランスの良いお酒
しょうHiraizumi山廃純米HiraizumihonpoAkita2024/11/9 10:58:262024/11/9美酒王国秋田Sake-Navi1しょう飲み口が非常にスッキリ。 甘みも感じるけど後味も切れがあり飲みやすい。 濃い目の料理と合わせてもおいしい
しょうAzakuraかまくら 純米酒Azakura ShuzoAkita2024/11/9 10:53:442024/11/9美酒王国秋田Sake-Navi14しょう非常にスッキリした辛口 独特の苦みもあるがのみやすい。 料理と合わせてもおいしいおさけ
しょうHatomasamune純米酒 銀烏帽子hatomasamuneAomori2024/11/3 10:59:522024/11/320しょう青森に出張に行った時に酒屋さんで購入。 銀烏帽子100%使用で精米80%の純米酒。 スッキリした飲み口でお米の旨味を感じる。 後味も切れがある。
しょうMutsuhassen純米大吟醸 華想い50Hachinohe ShuzoAomori2024/10/26 10:49:072024/10/2623しょう青森に出張した時に酒屋さんで購入。 酒米は青森県産の華想いを使用した純米大吟醸。 スッキリした飲み口で華やかな香りと甘さを感じる。 微かなガス感もあり、切れもある
しょうYamatoshizuku純米吟醸 ひやおろしAkita SeishuAkita2024/10/25 13:08:222024/10/2520しょう飲み口が最初は水を思わせるほどスッキリだけどその後に旨味を感じて最後は微かな苦みが残る。 常温に近づくと甘みが増してくる。 フルーティな香りで飲みやすい 濃い目の料理と合わせても美味しい
しょうKamonishiki荷札酒 紅桔梗 純米大吟醸Kamonishiki ShuzoNiigata2024/10/19 11:10:022024/10/19地酒の村井23しょう初めて飲んだ荷札酒 種類は秋田の酒こまちを使用した紅桔梗。 フルーティな香りと甘みを感じる。 微かなガス感も感じ、苦みも残る。 濃い目の日本酒を飲んだのような独特の余韻も残る。これは酒こまちの特徴なのかな? 刺し身とかっていうよりは濃い目の料理と合わせて美味しい。 甘い系だけど今まで飲んだことない味。 アルコール度14度で日本酒の中では低めなで飲みやすく甘くて美味しいのでついつい飲んでしまう。 他にも色んな種類の荷札酒が置いてあったので他の種類ものんてみたい
しょうHaginotsuru純米吟醸 別仕込 猫ハロウィンHagino ShuzoMiyagi2024/10/5 11:49:332024/10/5地酒の村井12しょう萩の鶴やっぱり好きだな〜 甘みを感じるけど甘すぎずキレがあるので 食事と合わせてもおいしい ちょこっとだけ感じるガス感も良い 濃い目の料理と合わせてもいける ラベルもかわいい
しょうMansakunohana純米大吟醸 一度火入れ原酒 超限定Hinomaru JozoAkita2024/9/29 10:04:284しょう秋田のお酒を楽しむ会で飲んだ。 スッキリした飲みやすさの中に苦みも感じる。
しょうHideyoshiSparking BlueSuzuki ShuzotenAkita2024/9/29 10:01:282024/9/293しょう秋田のお酒を楽しむ会で飲んだ。 スパークリングだとフルーティな甘めの日本酒をソウゾウするけど、炭酸を感じて飲みやすさがありつつ秀よしらしいどっしりとした日本酒を感じる珍しい感じのスパークリング。
しょうIppakusuisei全国新酒鑑評会金賞受賞酒Fukurokuju ShuzoAkita2024/9/29 09:57:503しょう秋田のお酒を楽しむ会で飲んだ。 スッキリして後味のキレも抜群で飲みやすいけどお米の旨味も感じる非常にバランスの良いお酒
しょうYukinobijin純米吟醸 雄町Akita JozoAkita2024/9/29 09:53:232024/9/294しょう秋田のお酒を楽しむ会で飲んだ1つ。 雄町を使ったフルーティな甘みとゆきの美人らしい苦みも残る飲みやすいお酒
しょうAramasaNo.6 X-type DirectPathAramasa ShuzoAkita2024/9/29 09:51:142024/9/294しょう秋田のお酒を楽しむ会で最初に飲んだ。 X-typeのダイレクトパスということで直汲みのもの。 フルーティで後味も切れがあって飲みやすくおいしいお酒でした。
しょうHououbiden冷卸 純米吟醸Kobayashi ShuzoTochigi2024/9/21 12:26:482024/9/2119しょう飲み口スッキリ フルーティな香りと甘さを感じる。 後味も切れがある 飲み続けても飽きのこない絶妙なバランス
しょうTenbi特別純米Choshu ShuzoYamaguchi2024/9/21 12:22:452024/9/21酒のQoobe(クーベ)20しょう飲み始めからガス感とフルーティな香りを感じる。 甘くて飲みやすい。 後味も切れがあり、若干の苦味でしめる ワイングラスでもおいしい