Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
しょうしょう
転勤で秋田に来てから日本酒にハマりました! まだまだ初心者ですが色んなお酒を飲んでみたいです! そして美味しいおつまみも食べたい

注册日期

签到

301

最喜欢的品牌

81

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Hatomasamune純米酒 銀烏帽子
alt 1alt 2
20
しょう
青森に出張に行った時に酒屋さんで購入。 銀烏帽子100%使用で精米80%の純米酒。 スッキリした飲み口でお米の旨味を感じる。 後味も切れがある。
Mutsuhassen純米大吟醸 華想い50
alt 1alt 2
23
しょう
青森に出張した時に酒屋さんで購入。 酒米は青森県産の華想いを使用した純米大吟醸。 スッキリした飲み口で華やかな香りと甘さを感じる。 微かなガス感もあり、切れもある
Yamatoshizuku純米吟醸 ひやおろし
alt 1alt 2
20
しょう
飲み口が最初は水を思わせるほどスッキリだけどその後に旨味を感じて最後は微かな苦みが残る。 常温に近づくと甘みが増してくる。 フルーティな香りで飲みやすい 濃い目の料理と合わせても美味しい
Kamonishiki荷札酒 紅桔梗 純米大吟醸
alt 1alt 2
地酒の村井
23
しょう
初めて飲んだ荷札酒 種類は秋田の酒こまちを使用した紅桔梗。 フルーティな香りと甘みを感じる。 微かなガス感も感じ、苦みも残る。 濃い目の日本酒を飲んだのような独特の余韻も残る。これは酒こまちの特徴なのかな? 刺し身とかっていうよりは濃い目の料理と合わせて美味しい。 甘い系だけど今まで飲んだことない味。 アルコール度14度で日本酒の中では低めなで飲みやすく甘くて美味しいのでついつい飲んでしまう。 他にも色んな種類の荷札酒が置いてあったので他の種類ものんてみたい
Haginotsuru純米吟醸 別仕込 猫ハロウィン
alt 1alt 2
地酒の村井
12
しょう
萩の鶴やっぱり好きだな〜 甘みを感じるけど甘すぎずキレがあるので 食事と合わせてもおいしい ちょこっとだけ感じるガス感も良い 濃い目の料理と合わせてもいける ラベルもかわいい
3
しょう
秋田のお酒を楽しむ会で飲んだ。 スパークリングだとフルーティな甘めの日本酒をソウゾウするけど、炭酸を感じて飲みやすさがありつつ秀よしらしいどっしりとした日本酒を感じる珍しい感じのスパークリング。
Ippakusuisei全国新酒鑑評会金賞受賞酒
3
しょう
秋田のお酒を楽しむ会で飲んだ。 スッキリして後味のキレも抜群で飲みやすいけどお米の旨味も感じる非常にバランスの良いお酒
Yukinobijin純米吟醸 雄町
4
しょう
秋田のお酒を楽しむ会で飲んだ1つ。 雄町を使ったフルーティな甘みとゆきの美人らしい苦みも残る飲みやすいお酒
AramasaNo.6 X-type DirectPath
4
しょう
秋田のお酒を楽しむ会で最初に飲んだ。 X-typeのダイレクトパスということで直汲みのもの。 フルーティで後味も切れがあって飲みやすくおいしいお酒でした。
alt 1alt 2
19
しょう
飲み口スッキリ フルーティな香りと甘さを感じる。 後味も切れがある 飲み続けても飽きのこない絶妙なバランス
5