しょう大嶺3粒 冬のおとずれ大嶺酒造Yamaguchi2025-11-15T11:37:24.790Z2025/11/15酒のQoobe(クーベ)55しょう今年初の冬酒は冬のおとずれ ポンっていう威勢のいい音で開封 まずは上澄みだけで頂く ガス感が強く喉に残る でも日本酒らしい甘さもしっかり感じる。 次は混ぜて頂くとさっきよりもまろやかで甘い印象が強まる 料理と合わせると甘さが引き立つ
しょうHirotogawa特別純米Matsuzaki ShuzotenFukushima2025-11-01T11:31:35.621Z2025/11/1酒のQoobe(クーベ)54しょうスッキリで後味のキレが抜群 食中酒として飲みやすい 若干の苦味があるけど食事と合わせるとスッキリさが際立つ
しょうGlorious Mt.Fuji純米大吟醸 闇鳴秋水 無濾過生原酒Fuji ShuzoYamagata2025-10-25T12:07:22.847Z2025/10/25酒のQoobe(クーベ)46しょう精米歩合38%の1年に1日しか出荷していない闇鳴秋水。 メロンのような甘さが目立つけど酸味や苦味も感じる。 後味まで旨味が残る。 飲みやすいけどアルコール度17度だから飲みごたえもある。
しょうFusano KankikuOCEAN99 橙海 Arrival 無濾過一度火入原酒Kankiku MeijoChiba2025-09-23T10:26:59.691Z2025/9/23酒のQoobe(クーベ)44しょう華やかな香り 微かに感じるガス感 ジューシーな甘さを感じる ただひやおろしなので角が取れてまろやかな印象 料理と合わせても邪魔せず旨味が引き立つ印象
しょう大嶺3粒 生詰ひやおろし 雄町大嶺酒造Yamaguchi2025-09-21T10:44:32.311Z2025/9/21酒のQoobe(クーベ)44しょう華やかな香りと微かに感じるガス感 雄町らしい旨味と甘さがある それでもひやおろしっぽくまろやかな印象 なので料理と合わせても甘みが邪魔せず美味しく飲める
しょうGlorious Mt.Fuji純米大吟醸 無濾過生原酒 星祭Fuji ShuzoYamagata2025-07-05T10:58:33.926Z2025/7/5酒のQoobe(クーベ)47しょうフルーティで甘さを感じるけどその後に苦味も感じる。 後味スッキリで舌に少し痺れが残る感じでくどくなくスイスイ飲めちゃう 酒米は宮城のまなむすめ使用とのことだけど初めて飲んだ。
しょうFusano KankikuTrue White 純米大吟醸 雄町50 無濾過生原酒Kankiku MeijoChiba2025-05-24T11:08:30.912Z2025/5/24酒のQoobe(クーベ)45しょう香りから甘くてジューシー ガス感もある 後味は若干の苦味が残るがキレも良い
しょう翠玉特別純米 無濾過 生 秋田酒こまちRyozeki ShuzoAkita2025-05-22T11:47:33.659Z2025/5/22酒のQoobe(クーベ)44しょう翠玉の秋田酒こまち 精米55%の無濾過生酒 スッキリした飲み口 香り穏やか フルーティな甘さを感じるけど苦味も後から来る 甘苦なお酒。 単体で飲むと苦味が目立つが料理と合わせると甘さが際立つ おいしいお酒。
しょうKamokinshu純米しぼりたて生Kanemitsu ShuzoHiroshima2025-01-04T12:33:53.573Z2025/1/4酒のQoobe(クーベ)28しょう飲んだ瞬間からフルーティな甘味がある微かなガス感もある キレも良いので料理と合わせてもおいしい。
しょうIppakusuisei特別純米 生酒 ささにごりFukurokuju ShuzoAkita2025-01-02T10:21:37.292Z2025/1/2酒のQoobe(クーベ)19しょうジューシーで甘いけどくどくなく飲みやすい 料理と合わせてもおいしい
しょうRaifuku純米吟醸 ハロウィンRaifuku ShuzoIbaraki2024-11-23T11:06:49.796Z2024/11/23酒のQoobe(クーベ)16しょう飲み口スッキリで飲み始めから華やかな香りと甘みを感じる 途中から独特の苦みを感じつつスッキリしめる でも余韻は甘さが残る不思議な感じ
しょうGlorious Mt.Fuji純米大吟醸 無濾過生原酒 ZEBRAFuji ShuzoYamagata2024-11-16T11:36:51.424Z2024/11/16酒のQoobe(クーベ)22しょうフルーティな香りと甘さを感じる。 炭酸も感じて飲みやすい。 ただ甘いだけではなく苦みも感じておいしい。
しょうSenkinモダン 亀の尾せんきんTochigi2024-06-01T11:06:33.624Z2024/6/1酒のQoobe(クーベ)13しょうフルーティな香りと微かな痺れがちょうどいい。 日本酒らしい苦みも後味に残る
しょうKamoshibitokuheijiSAUVAGE 純米大吟醸Ban JozojoAichi2024-04-13T11:21:59.163Z2024/4/13酒のQoobe(クーベ)15しょう程よいガス感と甘さ 切れ味よく良い意味でくせがなく飲みやすい
しょうNito純米 萬歳七十 生原酒Maruishi JozoAichi2024-02-11T13:16:38.657Z2024/2/11酒のQoobe(クーベ)21しょう最初に炭酸を感じつつフルーティな甘さがある。 後味はキレがあり春日にしびれが残る