じゅんさんHarugasumi栗ラベル黄 山田錦特別純米Kuribayashi ShuzotenAkita2025/10/9 10:27:572025/10/2Kioicho Mitani (紀尾井町 三谷)34じゅんさんこちらも秋酒。淡い感じの少し甘めの栗ラベル。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合:60% アルコール分・16度 原料米:山田錦100% 酵母:KA-4
ちりとてちんHarugasumi栗ラベル黄 山田錦Kuribayashi ShuzotenAkita2025/10/5 10:32:412025/10/5すみの酒店63ちりとてちん兵庫県神戸市長田区のすみの酒店さんにて購入。 柔らかな甘味が心地よく、優しくも深い味わい。秋の夜長じっくり味わいたい日本酒。食中酒として最高かも。
こまこめHarugasumi栗ラベル黄 山田錦純米Kuribayashi ShuzotenAkita2025/10/5 09:29:532025/10/517こまこめ秋田県美郷町のお酒 原料米🌾:山田錦100% 精米歩合:60% アルコール分:16度 酵母:KA-4 「ご飯のおかずとも相性の良い食中酒、ぜひお料理のおともに。」 🍶舌に少しピリッと、すっきり味。ラベルは、花火かと思ったら栗だった。ということで、花火柄コレクションに続けて始める栗ラベルシリーズ🌰 [🌰-1]
gogosupankaHarugasumi純米大吟醸Kuribayashi ShuzotenAkita2025/10/4 09:38:332025/10/435gogosupanka口当たりは甘いけど、酸味(苦味)もあり。 いい感じ✨ 👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻
ワカ太Harugasumiわき水ラベルKuribayashi ShuzotenAkita2025/10/4 09:02:1588ワカ太今日は仕事的にはビッグイベントが屋外で予定されてたのですが、あいにくの雨で来週に延期☂️ 今日に照準合わせてテンション張ってたぶんだけ、なんだか一日中フワッとしか仕事してません。やる気のコントロールがいまいちうまくいきませんでした😅 雨のせいで蒸し暑さも感じるこんな日は、夏酒❣️わき水ラベルです😆涼しげなラベルがかわいっ💕 一口いただくと、かぶせ気味にうまっ!て言っちゃいます😅香りはちょうどいい広がりで、ほんのり甘い。みずみずしいサッパリさもステキ❤️トータル、バランスがキレイなお酒でした❤️ 秒で美味いって言っちゃう体験、日本酒飲んでるとたまにありますが、こちらはその後にニンマリしちゃいます😊ジェイ&ノビィワカ太さん、おはようございます😃 テンション上げ切って‼️えんき〜…はガックシきますよね😩また徐々に上げていきましょう♪ 喰い気味にウマッ😋からのニンマリ😁なんて至福の一時ですね☺️ワカ太ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃がっくし、まさにそんな感じでした🥲今週金曜日に延期なのですが、また台風🌀いつになることやら😅その度に酒に溺れてやりますよ👍
sakepowerHarugasumi冬ラベル純米Kuribayashi ShuzotenAkita2025/10/2 07:01:562024/12/3029sakepower開栓したてなのでシュワット感もありますね‼️ 立ち上がりの控えめなフルーティーな感じもあっという間に消えて苦味が来ますね😋 苦味が長く続きますね〜
さけちゃんHarugasumi栗ラベル黄 山田錦純米Kuribayashi ShuzotenAkita2025/9/30 11:02:312025/9/3030さけちゃん◎秋田県美郷町のお酒です。山田錦100%です。 酸味を感じながらも飲みやすいお酒で、料理は和洋中を問わず合いそうな印象でした。
55_l_miiHarugasumi純米吟醸 六純米吟醸Kuribayashi ShuzotenAkita2025/9/29 12:48:52外飲み部2955_l_mii酒米:美郷錦 ストレート表現だけど『春がいる〜🌸』。おだやか、やわらか、やさしさを感じる。 いくらごはんとマリアージュ!ご馳走様😋! "秋田県の内陸、奥羽山脈の麓に酒蔵を構える『春霞』。当蔵はこの山脈の雪解け水に端を発する、良質で柔らかな地元の水を用いた酒造りを大切にしております。春霞ラインアップの中で唯一、秋田発祥の”六号酵母”で仕込んだ限定造酒、ぜひ美郷・六郷の豊かな風味をご堪能下さい。"
wnkyHarugasumiKuribayashi ShuzotenAkita2025/9/29 12:47:142025/9/263wnky박람회. 하루가스미 준마이 하루카스미 그린라벨 하루카스미 화이트라벨 : 아키타현의 쿠리바야시 주조. 물처럼 가볍고 봄처럼 부드럽다. 전체적으로 연한 인상이라 식중주로 참 좋겠다는 생각. 입에 엄청난 타격감은 없지만, 이상하게 그린라벨이 내내 기억났다. NEXT FIVE라고 뭔가 유명한 레이블이 있었는데, 매끄러운 질감은 분명 좋았다. 사전지식이 없으니 눈으로 보고도 혼자 블라인드 테스트 하는 기분.
さわsawaHarugasumi栗ラベルKuribayashi ShuzotenAkita2025/9/28 10:14:232025/9/2723さわsawa開栓初日、やや辛寄りの硬さ、微ピリが心地良い。二日〜三日目、じわりと甘さが増し、微ピリも健在でうまい。全体的にクセ的なものもなく米の旨味も十分、バランスタイプかな。 ☆☆☆☆
しょうHarugasumi栗林 金沢西根Kuribayashi ShuzotenAkita2025/9/27 11:29:302025/9/2712しょう秋田の酒を楽しむ会で頂く 春霞は他にも六郷東根も出していたがどちらも美郷錦を使用していて違いは田んぼの違いとのこと。 日本酒度や酸度はほぼ同じとのことで感覚でピンクのラベルだったこちらをチョイス バランスのいいまろやかな旨味を感じる美味しいお酒でした。 飲み比べたら良かったかも
PrinceMichael3_Harugasumi栗ラベル黄 山田錦特別純米ひやおろしKuribayashi ShuzotenAkita2025/9/23 12:00:332025/9/22家飲み部25PrinceMichael3_投稿No.537 ふくよかな酒質です。酸が強すぎず旨味がそこそこあり、落ち着いたしっかりした味わいです。 アテとの相性 塩辛◎ モツ煮◎ 枝豆◎ 個人的好み★★★+☆☆
じゅんちょるHarugasumi栗ラベル山田錦Kuribayashi ShuzotenAkita2025/9/23 01:24:172025/9/2334じゅんちょる秋バージョンの栗ラベルです。 イガグリと落ち葉の図柄は、黄色のイメージカラーが一番「らしさ」を感じます。 熊本酵母と山田錦という大物同士の組み合わせ、伝統的に最強タッグと言われた長い時代がありました。 さぞや風格に満ちた重厚な酒ではという予想をサラリと裏切って、意外にも何ともジューシーで現代的な味覚に溢れる瑞々しい美味しさに、ささやかな驚きを覚えます。 「春の霞のようにおだやかな酒」という従来の春霞のイメージをいい意味で変えてくれそうな純米酒かもしれません。 但しブリブリの吟醸香ではなく、香りはいたって清楚で適度な酸味はお食事を引き立ててくれそうで、基本は食中酒というスタンスはブレを感じません。 やや冷やして、じっくりと味わいたい限定酒です。