obayoHideyoshi神代特別純米Suzuki ShuzotenAkita2025/9/26 09:24:212025/9/26美酒王国秋田Sake-Navi20obayoほどよい、酸味と、旨辛が舌に心地よい、スッキリした後味
obayoKitaakita純米大吟醸HokushikaAkita2025/9/26 08:50:312025/9/26美酒王国秋田Sake-Navi20obayo甘味と旨味ちょっと控えめ、かすかな渋みがアクセントを。
obayoYamamotoど辛純米YamamotoAkita2025/9/26 08:24:422025/9/26美酒王国秋田Sake-Navi23obayo秋田の美酒3種飲み比べ。山本ど辛。セクスィー山本酵母。辛味と酸味スッキリしたキレ
obayoTakashimizu丑三つ迄こま美特別純米特別純米Akita Shurui SeizoAkita2025/9/26 08:18:212025/9/26美酒王国秋田Sake-Navi21obayo秋田の美酒3種飲み比べ。高清水丑三つ迄。ちょっと甘味と軽く酸味口の中でトロけ合う。ハムに合う。
obayoAzakura純米吟醸Azakura ShuzoAkita2025/9/24 11:40:032025/9/24美酒王国秋田Sake-Navi28obayo秋田の川端さけなび亭。阿櫻超旨辛口。ちょっと酸味と、辛口、口の中で転がして旨味が、じわっとくる。サバの味噌煮があう。
toudokougenYuki no Bosha秘伝山廃 純米吟醸Saiya ShuzotenAkita2024/12/18 11:47:422024/12/18美酒王国秋田Sake-Navi22toudokougen美酒の設計とはことなり、ナシを思わせるフルーティーさ。そのあとにバナナ系の米の旨みがぐっとのっている。ビターさはあまりなく、やはり別の店員に「フルーティー」で言って2回出てきただけはある☺️
toudokougenYamatoshizuku純米吟醸 一穂積Akita SeishuAkita2024/12/18 11:15:312024/12/18美酒王国秋田Sake-Navi18toudokougen大仙市(旧大曲?)のお酒。はじめて聞く。桃系にバナナまでいくかもというフルーティーさながらも、くどくないようにチョコ系ビターでキュッと締め。あけたてはもう少し酸ものっているらしい。
toudokougenYuki no BoshaSaiya ShuzotenAkita2024/12/18 11:04:012024/12/18美酒王国秋田Sake-Navi21toudokougen少し桃を思わせたあとにぐいっとうまみがやってきて軽いビターで締める。このバランスのよさはまさに「設計」を思わせる。美しいというか、綺麗。さすが。
toudokougenIppakusuiseiFukurokuju ShuzoAkita2024/12/18 10:47:462024/12/18美酒王国秋田Sake-Navi19toudokougen日本酒らしい1杯。旨みとビターさのバランスがよい。酸も少しのっている。寒い夜にくいっと飲んでしまう。
toudokougenAkitabareAkita ShuzoAkita2024/12/18 10:42:512024/12/18美酒王国秋田Sake-Navi15toudokougenまろやかでやわらかな口当たりに甘さと酸が広がり、そのまま抜けていく。ビターさは少なめの飲みやすいお酒。
しょうYuki no Bosha美酒の設計 生酒 純米吟醸Saiya ShuzotenAkita2024/11/9 12:56:53美酒王国秋田Sake-Navi2しょう山田錦使用の純米吟醸生酒 スッキリとした飲み口の中にフルーティな甘みも感じる。 でも甘すぎず後味に若干の苦みも残す。 飲みやすくバランスの良いお酒。
しょうOkushimizu純米吟醸 三郷雪華 ラベンダー酵母Takahashi ShuzotenAkita2024/11/9 12:38:322024/11/9美酒王国秋田Sake-Navi17しょう秋田に住んでてもあまり見かけないお酒。 スッキリとした中に甘みやフルーティさを感じるおいしいお酒。 ラベンダー酵母を使用とのことで秋田け美里町では日本で珍しい白いラベンダーが咲いていてそこから搾取した酵母を使用とのこと。 とにかく美味しい。
しょうGinrin純米吟醸 竜乃涙 くろ AKITA雪国酵母Naba ShotenAkita2024/11/9 12:14:462024/11/9美酒王国秋田Sake-Navi14しょうスッキリした飲み口でフルーティな香りと甘みを感じる。キレもあり飲みやすい。 秋田の雪国酵母を使用とのことで地元に根付いたお酒と勝手に思いました
しょうTenka純米大吟醸 萌芽 無濾過原酒DainagawaAkita2024/11/9 11:49:342024/11/9美酒王国秋田Sake-Navi16しょうスッキリとした飲み口の中に旨味を感じる。 後味もスッキリでのみや
しょうYuki no Bosha秘伝山廃 純米吟醸Saiya ShuzotenAkita2024/11/9 11:24:512024/11/9美酒王国秋田Sake-Navi17しょうスッキリした飲み口だけどフルーティな香りと甘みを感じる。 飲みやすくておいしいお酒
しょうTakashimizu特別純米 六号生酛Akita Shurui SeizoAkita2024/11/9 11:02:172024/11/9美酒王国秋田Sake-Navi2しょう飲み始めから甘みを感じる。 フルーティではなくお酒の旨味。 後味も余韻が残りバランスの良いお酒
しょうHiraizumi山廃純米HiraizumihonpoAkita2024/11/9 10:58:262024/11/9美酒王国秋田Sake-Navi2しょう飲み口が非常にスッキリ。 甘みも感じるけど後味も切れがあり飲みやすい。 濃い目の料理と合わせてもおいしい
しょうAzakuraかまくら 純米酒Azakura ShuzoAkita2024/11/9 10:53:442024/11/9美酒王国秋田Sake-Navi15しょう非常にスッキリした辛口 独特の苦みもあるがのみやすい。 料理と合わせてもおいしいおさけ
しょうAramasaアースAramasa ShuzoAkita2024/2/24 13:17:352024/2/24美酒王国秋田Sake-Navi19しょうシャンパンのようなシュワシュワ感と、フルーティな香り あと味はしっかり日本酒らしく締める。