もはるとSawayamatsumoto純米純米Matsumoto ShuzoKyoto2024/4/20 10:19:202024/4/19晴れと日常18もはると本当に穏やかなお酒。すっきりとしてほのかに米の甘みを感じます。 食中酒にぴったりです。
もはるとSenkinモダン仙禽 無垢原酒無濾過せんきんTochigi2024/4/20 10:15:472024/4/19晴れと日常22もはると無垢という名のとおり、クセもなく香りも穏やか。 食中酒にふさわしい。さらりとしていて本当に飲みやすい一杯でした。
もはるとArikato純米吟醸純米吟醸Fuji ShuzoYamagata2024/4/14 08:37:402024/4/11Fujisaki (藤崎)23もはると「ありがとう」みたいに聞こえるという好感度だけで選んだ一杯。蔵元の加藤家は代々名前に「有」をつけるから、「有加藤」なんだって。 さらに、こちらの加藤家は戦国武将・加藤清正公とも縁があるとのこと。清正といえば熊本城だとばかり思っていたけど、山形・鶴岡にも関わりがあることを今回初めて知りました。 日本酒を通じて歴史を学ぶ。正しい飲み方笑 #有加藤 #冨士酒造 #山形県鶴岡市 #純米吟醸 #蔵出限定酒
もはるとKaganoistrong style #Dry Position純米Kaganoi ShuzoNiigata2024/4/14 08:33:442024/4/1123もはると日本酒度+19 この数値だけ見れば、痺れるほどの辛さをイメージするけど、飲んでみれば旨味もあって、むしろ後味のキレの良さばかりが目立つ。 「飲み手にとって、日本酒度は意味をなさない」は、私の日本酒の先生のことば。おっしゃる通りです。 #加賀の井 #DryPosition #日本酒度 #流通限定品 #新潟県糸魚川市 #純米酒
もはるとHiranにこまる純米生酛森酒造場Nagasaki2024/4/6 05:33:422024/3/28お料理 うち山22もはると食用米「にこまる」を80%、山田錦を20%使用した、長崎県・平戸市の酒「飛鸞にこまる」。 生酛造りのしっかりした味わいは、うなぎや肉料理にも合います。
もはるとKamoshibitokuheiji純米大吟醸 山田錦純米大吟醸Ban JozojoAichi2024/4/6 05:29:302024/3/28お料理 うち山22もはると人気の日本酒「#醸し人九平次」純米大吟醸。 フルーティな味わいは、刺身や寿司など鮮魚に合う。 #日本酒 #japanesesake #純米大吟醸
もはるとHaginotsuyu肉食系純米酒純米Fukuiyahei ShotenShiga2024/3/19 13:40:462024/3/18料理人 中途半端2もはるとラベル通りの「肉食系」。肉料理に合う日本酒。 思わずジャケ買い(ラベルを見て購入意欲がそそられる)しそう。
もはるとDenshu特別純米酒特別純米Nishida ShuzotenAomori2024/3/19 13:36:162024/3/18無垢2もはるとさすが田酒!と叫ばずにはいられない。 もんのすごく飲みやすい。
もはると嘉八郎辛口Katokahachiro ShuzoYamagata2024/3/19 13:30:062024/3/18料理人 中途半端2もはると辛口で目が覚めました。 ガツンときますが、あっさりとしています。
もはるとShuhoしぼりたて生原酒純米原酒生酒Shuhozo ShuzoYamagata2024/3/19 13:26:292024/3/18無垢2もはると原料米に山形県産米「つや姫」を用いて醸した一本。 雑味のないきれいな味わい。
もはると黒とんぼ特別純米酒特別純米Izumibashi ShuzoKanagawa2024/3/19 13:21:012024/3/18無垢2もはるとこれはうまい。 香りが鼻から抜けて、スーッと喉を流れる。
もはるとMutsuotokoyama裏男山 超辛 純米 生純米生酒Hachinohe ShuzoAomori2024/3/19 13:12:062024/3/14料理人 中途半端3もはるとただ辛いだけじゃなくしっかり旨みもある。 3日間寝かせたアジの握りと合わせる。 もっちり、ねっとりとしたアジの味には、こういうすっきりした日本酒が合う。
もはるとKanae特別純米 限定酒 無濾過瓶火入れ生貯蔵特別純米無濾過Shinshu MeijoNagano2024/3/19 13:06:222024/3/14料理人 中途半端3もはると辛口。すっきりしている。 この時合わせたのが3日間寝かせたというネタで握った寿司。 もっちり、ねっとりした寿司ネタとこの辛口の酒が合う合う。
もはるとBakuren超辛口吟醸 黒ばくれん 生鮭吟醸生酒Kamenoi ShuzoYamagata2024/3/19 13:00:082024/3/14料理人 中途半端2もはると「きりり」と表現したい、超辛口吟醸。 ラベルがいいですね。 「限定」というワードにも弱いです。
もはるとToyobijin純米吟醸純米吟醸Sumikawa ShuzojoYamaguchi2024/3/19 12:55:192024/3/14料理人 中途半端22もはると「きれい」という言葉はこの一杯のためにある。 すっきりしていてキレがあり、後味さっぱり。香りも軽やか。
もはるとKokuryu純吟純米吟醸Kokuryu ShuzoFukui2024/3/19 12:51:272024/3/14料理人 中途半端20もはるとしっかり米の味がするのに後味すっきり。 食中酒にぴったりで特に魚介料理に合います。
もはるとSharaku純米酒純米Miyaizumi ShuzoFukushima2024/3/19 12:47:212024/3/14料理人 中途半端24もはるとさすがは寫楽。「ほどよい」という言葉が当てはまる。 香りがほどよい。酸味がほどよい。とにかくほどよい。 いつまでも飲んでいられます。
もはるとDewazakura純米酒 出羽の里純米Dewazakura ShuzoYamagata2024/3/19 12:38:472024/3/14料理人 中途半端23もはるとこれはうまい!キレイな味わい。 酒米「出羽の里」で醸した、すっきりとした一杯。 いくらでも飲める感じです。
もはるとKurumazaka特別純米酒 生酒特別純米生酒Yoshimurahideo ShotenWakayama2024/3/19 12:34:162024/3/14料理人 中途半端21もはると和歌山のお酒「車坂」の限定酒。青い波をイメージしたラベルがおしゃれ。 爽やかな感じかと思いきや、特別純米だけあってしっかりどっしり日本酒の味。