もはるとHaginotsuyu肉食系純米酒純米Fukuiyahei ShotenShiga2024/3/19 13:40:462024/3/18料理人 中途半端2もはるとラベル通りの「肉食系」。肉料理に合う日本酒。 思わずジャケ買い(ラベルを見て購入意欲がそそられる)しそう。
もはるとDenshu特別純米酒特別純米Nishida ShuzotenAomori2024/3/19 13:36:162024/3/18無垢2もはるとさすが田酒!と叫ばずにはいられない。 もんのすごく飲みやすい。
もはると嘉八郎辛口Katokahachiro ShuzoYamagata2024/3/19 13:30:062024/3/18料理人 中途半端2もはると辛口で目が覚めました。 ガツンときますが、あっさりとしています。
もはるとShuhoしぼりたて生原酒純米原酒生酒Shuhozo ShuzoYamagata2024/3/19 13:26:292024/3/18無垢2もはると原料米に山形県産米「つや姫」を用いて醸した一本。 雑味のないきれいな味わい。
もはると黒とんぼ特別純米酒特別純米Izumibashi ShuzoKanagawa2024/3/19 13:21:012024/3/18無垢2もはるとこれはうまい。 香りが鼻から抜けて、スーッと喉を流れる。
もはるとMutsuotokoyama裏男山 超辛 純米 生純米生酒Hachinohe ShuzoAomori2024/3/19 13:12:062024/3/14料理人 中途半端3もはるとただ辛いだけじゃなくしっかり旨みもある。 3日間寝かせたアジの握りと合わせる。 もっちり、ねっとりとしたアジの味には、こういうすっきりした日本酒が合う。
もはるとKanae特別純米 限定酒 無濾過瓶火入れ生貯蔵特別純米無濾過Shinshu MeijoNagano2024/3/19 13:06:222024/3/14料理人 中途半端2もはると辛口。すっきりしている。 この時合わせたのが3日間寝かせたというネタで握った寿司。 もっちり、ねっとりした寿司ネタとこの辛口の酒が合う合う。
もはるとBakuren超辛口吟醸 黒ばくれん 生鮭吟醸生酒Kamenoi ShuzoYamagata2024/3/19 13:00:082024/3/14料理人 中途半端2もはると「きりり」と表現したい、超辛口吟醸。 ラベルがいいですね。 「限定」というワードにも弱いです。
もはるとToyobijin純米吟醸純米吟醸Sumikawa ShuzojoYamaguchi2024/3/19 12:55:192024/3/14料理人 中途半端22もはると「きれい」という言葉はこの一杯のためにある。 すっきりしていてキレがあり、後味さっぱり。香りも軽やか。
もはるとKokuryu純吟純米吟醸Kokuryu ShuzoFukui2024/3/19 12:51:272024/3/14料理人 中途半端20もはるとしっかり米の味がするのに後味すっきり。 食中酒にぴったりで特に魚介料理に合います。
もはるとSharaku純米酒純米Miyaizumi ShuzoFukushima2024/3/19 12:47:212024/3/14料理人 中途半端24もはるとさすがは寫楽。「ほどよい」という言葉が当てはまる。 香りがほどよい。酸味がほどよい。とにかくほどよい。 いつまでも飲んでいられます。
もはるとDewazakura純米酒 出羽の里純米Dewazakura ShuzoYamagata2024/3/19 12:38:472024/3/14料理人 中途半端23もはるとこれはうまい!キレイな味わい。 酒米「出羽の里」で醸した、すっきりとした一杯。 いくらでも飲める感じです。
もはるとKurumazaka特別純米酒 生酒特別純米生酒Yoshimurahideo ShotenWakayama2024/3/19 12:34:162024/3/14料理人 中途半端21もはると和歌山のお酒「車坂」の限定酒。青い波をイメージしたラベルがおしゃれ。 爽やかな感じかと思いきや、特別純米だけあってしっかりどっしり日本酒の味。
もはるとHakurakusei純米吟醸純米吟醸Niizawa JozotenMiyagi2024/3/19 12:26:322024/3/14料理人 中途半端23もはると「日本酒飲み放題つき寿司コース1万2000円」で、はじめの一杯がこれ。 絶対採算合わんやつ。 JAL国際線ファーストクラスで供された銘柄で、東日本大震災で鞍が全壊しながらも見事に蘇った酒。とても清らかですっきりとした飲み心地。
もはるとHirotogawa純米吟醸純米吟醸Matsuzaki ShuzotenFukushima2024/3/9 13:40:242024/3/1いつも月夜に米の飯23もはると「廣戸川」迷ったときにはこれ。 スッキリ飲みやすく、ほんのり吟醸香。
もはるとKaiun無濾過 純米純米生酒無濾過Doi ShuzojoShizuoka2024/3/9 13:37:262024/3/1いつも月夜に米の飯24もはると店主に純米酒をリクエストしたら、3本持ってきてくれて「一番スタンダードな味」と言われたのがこちら。 たしかにスッキリしている中にほのかに純米らしさがある。飲みやすいけど、アルコール度数は高めなので和み水必須。
もはるとEchizenmisakistark kaiser生酒無濾過Tanabe ShuzoFukui2024/3/9 13:34:052024/3/1いつも月夜に米の飯19もはると店主におすすめを持ってきてもらった3本の中から「ジャケ買い」 ラベルがかっこいいし、実際味わいもこのラベルくらいガツンとインパクトがある。 日本酒度+10と大辛口っぽく見えるけど、しっかり味わいがあってそんなにピリピリはしません。ただ、アルコール度数は高めなので飲み過ぎ注意。
もはるとKuroushi純米酒純米Nate ShuzotenWakayama2024/3/4 11:43:082024/2/2525もはると「マグロと温泉と世界遺産の町」和歌山県那智勝浦町に行ってきました。 町内の居酒屋「いちりん」でいただいた、和歌山の酒「黒牛」 やっぱり食中酒は純米がいい。適度な味わいと、食事の風味を妨げない穏やかな香り。
もはるとKurumazaka山廃純米大吟醸生原酒純米大吟醸山廃原酒生酒Yoshimurahideo ShotenWakayama2024/3/4 11:33:532024/2/2526もはると「マグロと温泉と世界遺産の町」和歌山県那智勝浦町に行ってきました。 町内の居酒屋「いちりん」でいただいた、和歌山の酒「車坂」 さすが、山廃。純米大吟醸でも、フルーティさよりもどっしりとした力強さを感じる一杯。マグロのカマの塩焼きに合いました。