Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
るるるんるるるん
日本酒沼に最近どっぷりハマっています😊 備忘録です。

注册日期

签到

117

最喜欢的品牌

1

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Nabeshimaサマームーン 吟醸吟醸
alt 1alt 2
外飲み部
47
るるるん
3杯目は鍋島様のサマームーン❤️ こちらも初挑戦♪ こちらのお店、日本酒飲み放題メニューの銘柄が充実してて大変良心的なのですが メニューに味の特徴が載ってなかったり こちらの鍋島に至っては、純米吟醸と書かれていて💦 普段アルコール添加のお酒を選ばないのでラベルを見てあらっと思ったのですが 大好きな鍋島様なのできっとこちらも美味しいに違いない、と思いながら一口。 鍋島の穏やかフルーティな感じがありつつもスッキリ爽やかな夏酒で、いい感じのアル添具合で美味しかったです😊
ma-ki-
るるるんさん、こんにちは 中華系居酒屋さんで日本酒呑み放題~たくさん呑まれましたね⤴️ 確かに、お酒情報は正確に記載して欲しいですよね😅 ナベ様のSummerMoonアル添ながら旨酒ですよね🤗
るるるん
ma-ki-さま、こんにちは😊 飲みすぎましたね〜😅 いいお店なんですけど、お酒の情報は正確に記載してほしかったです😢 でも、美味しいお酒に巡り会えたからよしとします😊 ナベ様ほんとに美味しいですね❤️
Torai超辛口純米
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
43
るるるん
お次は杜来さんを。こちらも初めてになります。 メニューに味の特徴が書いていなかったので、超辛口と書かれたラベルを見て 若干おののきながらも一口。 これ、美味しい❤️ 辛口ながらのスッキリ感がありつつ 後味が青リンゴ🍏の風味で爽やかな感じでした😊
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
40
るるるん
今日は初めての中華系居酒屋へ。 日本酒飲み放題メニューがあるということで、さけのわ始めてから未到の地静岡県の白隠正宗を♪ メニューに味の特徴が書いていなかったので、恐る恐る頂いてみると辛口スッキリ系のお味で、お料理と合って美味しかったです❤️
ジェイ&ノビィ
るるるんさん、こんにちは😃 日本酒🍶の品揃えが良い中華系居酒屋🏮は良いですねー🤗そして早速の静岡埋め㊗️外飲みは辛口酒が更に旨く感じる気がします‼️
るるるん
ジェイ&ノビィさま、こんばんは😊 中華系なのに日本酒が豊富でびっくりでした😁 そう、外飲みの時って辛口酒が美味しくなるってわかります❗️ これから寒くなると特にそう思います😊
Buyuアイラブユー 吟のさと 火入れ純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
41
るるるん
以前武勇の黒ラベルを飲んで美味しかったので、こちらのアイラブユーを見かけて迷わずカートイン♪ マスカット感があって美味しいですね😊 アルコール14%とあって、飲みやすく いつまでも飲めちゃう感じです。
Senkin線香花火純米生酛
alt 1alt 2
家飲み部
40
るるるん
もう少し早めに開栓したかったのだけど 夏の終わりの線香花火です❤️ しばらく仙禽さんを飲んでいないので もう記憶が朧げなのですが 繊細な味わいな感じがします😊
ジェイ&ノビィ
るるるんさん、おはようございます😃 仙禽さんが久しぶり?…それはいけませんね🧐夏の終わりに飲めて良かったです🤗 そういう我々…線香花火🎇は大分ご無沙汰です😆
るるるん
ジェイ&ノビィさま、こんばんは😊 ひー、すみませんっ笑 仙禽さん、美味しいのは分かっているのでついつい後回し気味に💦 こちらでは線香花火(裏もですが) すぐになくなってしまってました😢
Zaku奏乃智 純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
外飲み部
45
るるるん
2杯目はこちらを。 味わいは奇しくも花邑と似ている感じもありつつも、よりまろやかな感じの印象のお酒でした。 三重のお酒はやわらかな味わいが特徴のようにおもうのですが、以前飲んだ而今や瀧自慢に比べるとすこーしフルーティさが際立つ味わいですかね?
Hanamura純米吟醸 雄町純米吟醸
alt 1alt 2
外飲み部
45
るるるん
いつもの居酒屋さんで花邑さんを見つけたので即注文❤️ よく行く酒屋さんのインスタでお見かけするものの、タイミングが悪く買えずじまいだったんです。 飲み口は、十四代さながらの柔らかい味わい、品の良いフルーティさがあってとても美味しいお酒ですね😊 他の花邑さんも見つけたら試してみたいものです✨
ma-ki-
るるるんさん、こんばんわ 花邑さんの雄町、初の花邑さんの家呑みでいただいたのですが、しっかり甘さもあるものの甘いだけでないバランスの良さもある旨酒ですよね😋
るるるん
ma-ki-さま、こんにちは😊 花邑さんの雄町、ほんと家でゆっくり飲むのに良さそうだなぁ、と呑みながら思いました☺️ 次こそGETしたいものです😎
Jokigen酒和地 純米吟醸純米吟醸生酒発泡
alt 1alt 2
家飲み部
41
るるるん
暑いながらも秋の空気を感じる今日この頃。 そんな中昨日初めて行ったお店で前々から探していたこちらを見つけてしまったものだから、9月に入ったというのに夏酒を買ってしまった…💦 さて、開栓です🎉 こちら、活性生酒を謳っていてこの酒和地(しゅわっち)という名前から、かなり慎重に開けてみるも拍子抜けするくらい まぁおとなしい。 香りはラムネのような爽やかな感じ。 ガス感はじりじりというほどではないけど、微炭酸系で甘くて美味しい❗️ アルコール度数16%なのに、ぐびぐびいっちゃいそうな味わい… すなわち、危険な酒ですね😅 秋に完全移行する前に出会えて良かった❤️
ジェイ&ノビィ
るるるんさん、こんばんは😃 ホント秋の気配が少〜しずつやってきてる気ぐします😌なので夏酒も終盤‼️ シュワッチはカラータイマーが鳴る3分間で飲み干さなきゃかもですね🤔古くてすいません😅
るるるん
ジェイ&ノビィさま おはようございます😊 しゅわっち故に3分で飲み干す…🤣 さすがにキビシーですっ🤣 でも、その位の勢いで飲みたくなってしまうような味わいでしたよ😊
Mimurosugi菩提元 山田錦純米
alt 1alt 2
家飲み部
42
るるるん
久しぶりのみむろ杉です❤️ 優しくてきれいな味なんだけれども しっかりと風味があるという これぞみむろ杉、という味ですね😊
alt 1alt 2
外飲み部
47
るるるん
角打ちで飲んだ後、お腹を満たすべくもんじゃ屋さんへ。 日本酒はもういいかなー、なんて思っていたのですが、メニューにこちらの廣戸川の特純を見つけてもんじゃに合うかはさておき注文しちゃいました。 こちらもYoutubeで見てずーっと気になっていたのですが出会う機会がなく… さて、運ばれてきて一口。 フルーティなんだけど、何だろう。 とてもバランスの良いお酒です🍶 ずーっと呑み続けられる、という感想を聞いたのですが、まさにそんな感じ。 かと言って、物足りないとか優しすぎるという感じでもないんですよね。 これは、もし酒屋さんで出会う機会があればお連れしたい1本です。
ジェイ&ノビィ
るるるんさん、こんばんは😃 ナイス🪜ハシゴ酒🍶👍 そうなんです!ヒロちゃんの特純はしみじみと旨い一本☺️燗酒🍶でも旨いですよー🤗
るるるん
ジェイ&ノビィさま、こんばんは😊 ヒロちゃん笑 ほんと、しみじみと美味しかったです❤️ 燗酒も良いのですね✨ ついつい冷酒ばかりになってしまうのですが、ぐっと堪えていつかお燗を楽しめるようになりたい😊
Musubi Yui純米吟醸酒 超辛口純米吟醸
alt 1alt 2
外飲み部
37
るるるん
ずいぶん飲んでんじゃないか、と思われそう😅 下の飲み比べセットは一つ30ミリなので、そんなに多くない(はず)。 あっという間に飲み比べセットを飲んでしまったので、追加でこちらの結ゆいさんを😊 前から気になっていたんですよね✨ 飲み比べセットで選んだのが甘うまフルーティ系だったので、それに比べるとあっさり辛口という感じ。 この時はおつまみとかあまり頼んでいなかったのですが、食中酒でいただいたらばっちり合いそう❗️
亀の海純米吟醸 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
外飲み部
40
るるるん
下の続きです。 飲み比べ3種の3本目は亀の海です❤️ 一番左のですね。 メロンを思わせるような濃厚でジューシーな味わい。 結論を言うとこの3種類の中だと亀の海さんが一番好みでした😊
ma-ki-
るるるんさん、こんばんわ 亀の海さんのイエローラベル美味しいですよね😋 初の家呑みがこちらでめちゃんこ美味しかったです~🤗
るるるん
ma-ki-さま、こんばんは😊 亀の海、美味しかったです❤️ 初めての家呑みがこちらのお酒だったのですね✨ ついつい飲み進めちゃいそう😁
HiranHIRAN ハテナ βType純米
alt 1alt 2
外飲み部
37
るるるん
下の続きです。 同じ写真ですみません🙏 真ん中のボトルですね😊 3種飲み比べ2種類目は飛鸞のスペック非公開のHatenaシリーズです❗️ 初飛鸞がHatenaシリーズ💦 実は少し前に別のお店でこちらのHatenaシリーズを見かけたのですが お店の人に初めて飛鸞を飲むんですがお勧めありますか?と聞いたら「にこまるですね〜」というのでHatenaシリーズは見送ってしまった、という事があったので角打ちで飲めるのは嬉しい限り😊 にこまるはまだ家の冷蔵庫で眠っているので、結果的にHatenaが初飛鸞となったわけです。 感想は、フルーティで優しいお味ですね。 美味しいは美味しいのだけど、この3種の中だと一番味のインパクトは弱いような、、
Konotsukasa夏嶺純米にごり酒
alt 1alt 2
外飲み部
34
るるるん
今日、ふと時間ができたので前から気になっていた角打ちへ行って来ました♪ 3種飲み比べがあるというので、こちらの3種類を選びました❤️ 孝の司の夏嶺は前から気になっていたのですが、近所の酒屋さんでは扱っておらず、今年は飲めないだろうなぁ、と思っていたので角打ち用の冷蔵庫でこちらを発見した時は感激してしまいました😍 味は孝の司らしい柔らかフルーティなお味で美味しかったのですが、以前飲んだ同じ孝の司の特純の方が柔らかいながらも味が濃くて美味しかったような。
Fusano KankikuDiscovery Series うすにごり無濾過生原酒純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
41
るるるん
初の寒菊です…❗️ 寒菊さんのインスタで入荷日を何度となくチェックしていたのですが、タイミングよくお店に行くことができず ようやく手に入れられたのがこちらのディスカバリーシリーズ。 残っていたのが千葉県産コシヒカリ90%使用したこちらのみ(本当はブルーのが欲しかった…😢) 開栓注意⚠️と書かれていたので慎重に開けてみましたが、冷蔵庫で長期間冷やしていたからなのか、危険な感じはなかったけど、栓を開けようとしたらシュワシュワとガスを感じます。 まず香りですがメロンやマスカットを感じる甘い香り、口に含むとほんのりガス感、そして甘くて美味しい❗️ ほんのり苦味も感じるけど、これもいいアクセントになってます❤️ 結論 ピンク美味しい❗️ 他の寒菊さんもますます飲んでみたくなりました😊
ma-ki-
るるるんさん、こんばんわ 初の寒菊さん、おめでとうございます🎉 私の初は星海で大ファンになったのですが、こちらも美味しそうです~🤤 種類がたくさんあるので色々試したいですよね🤗
るるるん
ma-ki-さま、おはようございます😊 ありがとうございます❤️ いつも皆さまの寒菊レポを見て飲んでみたいと思っていたので、飲めて幸せでした😊 ma-ki-さんが大ファンになった星海も気になります✨
Kei純米無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
38
るるるん
義父がカレイを釣って来てくれたので 煮魚を作ってみました😊 で、合うお酒を〜と冷蔵庫をチェックしてとっておきの王禄さまを開栓✨ きっと、クラシック系の味だろうと思って飲んでみたのですが、確かにクラシック感はありつつも、香りはミルキーフルーティー、味わいは甘苦系。 アルコール感の強さが相まって、渓流を思わせる、一言で言い表しにくい、敷居の高いお酒に相応しい味でした。 今回、冷酒でいただいたのですが お店の方のおすすめは燗らしいので 燗でも、楽しんでみようと思います❤️
ma-ki-
るるるんさん、こんばんわ お義父様が釣られたカレイの煮魚で一献~🤤 お魚と日本酒はめっちゃ合いますので、お酒も選びがいがありますよね🎵 王祿酒造さんは未呑ですがバランス良さげで美味しそうです😋
るるるん
ma-ki-さま、こんにちは〜😊 せっかくのお魚なので張り切ってしまいました😎 私も初王禄さんでしたが、杜氏さんの繊細なこだわりが伝わってくるようなお味でした❤️
Sharaku純米吟醸 令和6年酒造年度 一回火入れ純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
42
るるるん
今日夫がとても頑張った日だったので、とっておきの写楽様を開けました❤️ 多分、初写楽です。 マスカットの香りと甘い味わいがスイスイと杯を進ませますね😊 人気のお酒なのも頷けます。
ma-ki-
るるるんさん、こんばんわ とっておき~って呑むお酒ってウキウキしますよね😋 ご夫婦でお酒を楽しむ~素敵な時間ですね🤗 今年は久しぶりに冩楽さんも色々いただいてみたいです😊
るるるん
ma-ki-さま、おはようございます😊 中々手に入れられないので、開けるタイミングが難しいのですが、昨日はいいタイミングでした〜✨ 写楽さん、きっとどれを飲んでも美味しいんだろうな、と思いました😊
ジェイ&ノビィ
るるるんさん、こんにちは😃 旦那さん頑張った記念で初寫楽さん㊗️おめでとうございます🎉コレが待ってると思ったら私も頑張れるかもー😆
るるるん
ジェイ&ノビィさま おはようございます😊 やはり、テンションの上がるお酒なのですね❗️ 流行りものに心が惑わされるタチなのでつい見送りがちになってしまいますが😅 また見かけたらお連れしたいと思います〜😊
Raifuku青りんご来福純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
41
るるるん
酒屋さんのインスタを見るのが最近の慣わしになっていて、とある酒屋さんのインスタでこのラベルを見てたまらず買いに走ったと言う一本。 フルーティで美味しいのは間違いないのですが、青りんごかと言うとどうなんだろうなぁ? 香りは青りんご感ありかなぁ? 確かめるようについつい杯は進んでしまって、明日が心配🤣
Kokuryuいっちょらい 純吟純米吟醸
alt 1alt 2
外飲み部
35
るるるん
いつもの店にて。 定番かなぁ、と思いつつも久しぶりの黒龍❤️ うん、味が濃くて男性が好きそうな味😊 夫が豊盃の【ん】を飲んでいたのですが 夫はいっちょらいの方が好きそうでした😊
ma-ki-
るるるんさん、こんばんわ いつものお店でご主人様と一献良きですね🎵 黒龍のいっちょらい美味しいですよね~😋 でも最近呑めてないかもなので久しぶりに呑みたくなりました🤗
るるるん
ma-ki-さま こんばんは😊 いつものお店は何だかんだで落ち着きます〜✨ 私もかなり久々黒龍でした😊 ma-ki-さんもいっちょらいに出会えますように❤️
Juyondai中取り上諸白 播州山田錦純米大吟醸中取り
alt 1alt 2
外飲み部
46
るるるん
最後です。 ↓の十四代を注文したら、もう一つあるよ、と店主の方が持って来てくれたのがこちら。 飲み比べしたら、と言うことで 夫がこちらの中取り、私が先ほどのあらばしりをいただいたのでした。 中取りを一口いただいたのですが、こちらはこちらで綺麗な味でしたが、フレッシュ感のあるあらばしりの方が好みでした😊 次は生きている間に飲めるかなー😁