ペンギンブルーUzenhakubai俵雪 秋あがり つや姫 純米吟醸Haneda ShuzoYamagata2025/10/1 17:09:252025/10/1外飲み部30ペンギンブルー憧れの門前仲町は沿露目さんにて。 温燗。 穏やかな香り。 含むとさらりとした口当たり。 酸味があって、甘さはかなり控えめ。 極わずかに芋のような香りに、木のニュアンス。 スッキリとした味わいの中に、 輪郭感じる辛旨味。 甘さ控えめ小イワシの煮付けがよく合う。 好み度☆4/5(お店の巧さ込)
とらきちUzenhakubaiHaneda ShuzoYamagata2025/10/1 09:13:492025/9/2814とらきち山形の酒屋で購入したお酒。純米酒と味比べ。吟醸香はほとんどなし。アタックはゆっくりと旨み、穏やかに呑みやすく食事に合わせやすい。アルコール感が苦手な人も呑みやすい。
とらきちUzenhakubaiHaneda ShuzoYamagata2025/10/1 09:09:572025/9/2815とらきち山形の酒屋で購入したお酒。ひやおろしと共に購入して味比べ。 吟醸香はほのかに、アタックはしっかり。味わいもしっかり。少しおくと生酛感もあり。余韻すっきりしており食中酒として美味しい。
ペンギンブルーUzenhakubai俵雪 夏純吟Haneda ShuzoYamagata2025/9/2 10:57:21ほどほど外飲み部30ペンギンブルーほんのりフルーティー、穏やかな香り。 含んで酸味、スッキリ感のあるテクスチャから、 ややボディ米旨。甘さはあとから優しく広がる。 ほろり、舌の奥で苦味。 ほぼ口の中で香らない。 キレは軽快。穏やかな夏酒。 好み度☆3.5/5
Bonjour_koheiUzenhakubai夏純吟 純米吟醸俵雪Haneda ShuzoYamagata2025/8/2 07:08:1119Bonjour_kohei羽前白梅の俵雪ブランドの夏酒純吟夏、精米50だが、純米的な重たさがある程度ある少しクラシックな感じも残る酒だった。スムースさなどは冬の時期にリリースされている俵雪のほうが好みには合っていた。
KabUzenhakubai純米酒Haneda ShuzoYamagata2025/7/12 11:44:292025/7/1250Kab山形酒ですが関西の燗酒好き御用達のイメージがあり、東日本の酒屋ではそれほど見かけません。1回火入れで要冷蔵となっていますが当然のごとく常温保管。温度帯を問わないようですが開栓時は硬いようなので燗から。 40℃。ほぼ果実味はなく、若干の熟感を伴ったアルコール感が漂いつつ、旨みが結構膨らんで、キレも強くなくじわっと引き上げていきます。冷ますと少しだけレモンかオレンジのような果実感が。 常温。レモン的な香りがほんのりとし、含むと米の旨みが膨らみます。辛味が苦味かでスパッとキレ。 冷酒もあまり変わりませんが、やや苦味的な感じが強くなるでしょうか。 麹を使った料理に合います。チーズも良い。どちらかというとぬる燗、燗冷まし向きでしょうか。
chikaUzenhakubaiHaneda ShuzoYamagata2025/7/3 13:53:122025/7/3外飲み部107chika山形旅行🚗💨③💨 これまた 初、羽根田酒造😊🍶 梅酒いただきます🤣👍🍶ポンちゃんchikaさん、初山形、初羽根田酒造、おめでとうございます🎉🎊 ここパラダイスですね🤣この時期の梅酒は美味しいし岩牡蠣?も大きいし😻chikaポンちゃん、ありがとう🤣👍 ここパラダイスです🤣👍 梅酒も良かった🤣👍 岩牡蠣バツグン🤣👍 岩牡蠣🦪は、大を頼みました🤣1500💴
ペンギンブルーUzenhakubaiしぼりたて俵雪 純吟生原酒 上澄みHaneda ShuzoYamagata2025/5/1 08:20:522025/4/30ほどほど外飲み部35ペンギンブルー昨日の上げ忘れ! 落ち着きのある米の香り。 含んでさっぱり感のある入り口から、ぽかぽかと辛味。 お米のフレッシュ感。 酸が程よく、歯切れある旨さ。 食中酒。 好み度☆3.5/5
YukoUzenhakubai尾浦城純米Haneda ShuzoYamagata2025/5/1 07:48:17Sanbun (三ぶん)29Yuko山形なので飛びつきましたが、今まであまり飲んだ事がない味でした。 ストレートというか、真っ直ぐで濁りのない味。でもクセはあまり無かったです。