Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

时间轴

alt 1alt 2
Imadeya Ginza (いまでや銀座)
35
sikamaru
今年ももう終わり感がある雪だるま。 冬のおとずれから、あっという間の積雪です。 しっかりと混ぜていただきました。 もう今更言う事ではないですが、ここまでしっかり濁ってても飲みやすいのは、やっぱり雪だるま独特の味わいですね。酸味と苦みがうまくコントロールされた印象です。 仙禽は、この季節ものとクラシック、モダンシリーズの2軸のブランディングがとても上手ですね。
Jikon特別純米生酒
alt 1alt 2
すし久遠
35
sikamaru
不意にあらわれた而今。 美味しくて美味しくて、 おかわりしてしまいました。 それ以上言うことはありません。
ma-ki-
sikamaruさん、こんばんわ。 而今が不意に現れたらおかわりはマストですね😁✨✨ 特別純米久しくいただいてないので呑みたくてたまらなくなりました😊
sikamaru
ma-ki-さん、こんばんわ。 而今はどれ飲んでも美味しいので、なるべくいろんなものを飲んでしまいますね。次に特別純米を飲めるのは、いつになるやら。
Hououbiden辛口純米瓶燗火入 剱
alt 1alt 2
すし久遠
37
sikamaru
12月のお鮨屋さん。 鳳凰美田の剱は口当たりスッキリで、旨みと甘みのバランスがとても良い。 まろやかな感じと、キレのよさが両立してるので食事中にお酒のおいしさと、料理のおいしさが両方楽しめる。 バランスの良さは、特徴の無さともいえるけど、完成度が上がればそれがちゃんと特徴になるという良い例ですね。
大嶺大嶺3粒 冬のおとずれ
alt 1alt 2
Imadeya Ginza (いまでや銀座)
42
sikamaru
今年も冬のおとずれを感じることができました。正直、去年の味は覚えてませんが、今年も美味しかったです。 最初からおりを混ぜて飲んだのですが、嫌な苦味や 無駄な複雑さは一切なく、静かに、でも着実に冬が近づいているように透き通った味わいでした。 今年の冬は、このお酒のように穏やかだと良いんですが。
alt 1alt 2
Imadeya Ginza (いまでや銀座)
46
sikamaru
久しぶりのあべシルバー。 あべは前回飲んだあべコンペの辛口感が衝撃的で、その前いつ飲んだかを忘れてしまう程でした。 あべのシルバーは、個人的には殿堂入りといっていいほど好みの味で、完成度が高いと思っていましたが、今回のあべシルバーはさらに美味しくなってました。 これもあべの辛口への取り組みの成果なのではと、勝手に思ってるのですが、以前のあべは割と苦味でキレる印象があったんですが、今回は苦味をほとんど感じませんでした。 全体的に透明感があり、味の輪郭もしっかりしています。味がダレることもないので、自然とキレもいい。明らかに完成度が上がった印象を持ちました。 とても美味しかったです。
大嶺3粒 火入れ 出羽燦々
alt 1alt 2
Imadeya Ginza (いまでや銀座)
36
sikamaru
火入れでもフレッシュな大嶺。 蛇口から出てくればいいのに。 だんだん、大嶺の味に慣れすぎて、味わうことを忘れてる気がします。大嶺でも山田錦も出羽燦々もあるのに、正直そこまで個々の味わいについては分かってないかも。 どれも美味しいからそれでイイんだけど、もうちょっとちゃんと味わったほうがいいよね。
Kokuryuしずく大吟醸
alt 1alt 2
27
sikamaru
2杯目は黒龍のしずく。いいお酒ですね。 さわやかで甘い香りと、透明感のある味わい。ドライな印象もありつつ、余韻を残してキレていく感じは秀逸。 こういうお酒で、純米酒じゃないものを知ると、アル添の奥深さを感じますね。 磯自慢や楽器正宗が、個人的には好きなアル添ですが、この黒龍しずくも素晴らしかったです。
Senkinクラシック 無垢
alt 1alt 2
46
sikamaru
鮨と仙禽。 仙禽といえば、カブトムシとか赤トンボとか雪だるまとかとか、、、 シーズンものが目立ってしまうけど、 不意にクラシック仙禽に出くわすと、仙禽の底力を知るというか、こっちが本流ということを思い知らされます。 まろやかな酸味が、お米の甘みの中で謙虚に自己主張をしてくる。全体的には素朴ながら、まとまりがよく隙がない。 クラシックシリーズは、本当に良くできてるなと思います。
ジェイ&ノビィ
sikamaruさん、こんにちは😃 仰る通り!派手な季節ものが注目されがちですが😅本流の味を皆さんに分かっていただきたいですよね🤗江戸返りも楽しみですね😊
Hidakami超辛口純米酒
alt 1
五音
40
sikamaru
辛口といえば日高見。日高見といえば辛口というイメージ。透明感とキレのよさは抜群。日高見に合わない料理は、料理の方に問題があると思うくらい完成された食中酒ですね。 これだけスッキリで、飲みやすく、なおかつ物足りなさを感じないのは素晴らしい。
Denshu秋田酒こまち純米吟醸
alt 1alt 2
Yajima Saketen (矢島酒店)
46
sikamaru
久しぶりの田酒。 秋田酒こまち。白地に金文字というシンプルで上品なラベル。グリーンのボトルとのコントラストも素敵です。 味は王道。香りも上品。クドくなく角もなく、しっかりとした滑らかな旨み。僅かな苦味でキレていく感じは好みではないが、全体として綺麗な酒質なので、そこまで気になりませんでした。
翠玉裏翠玉純米吟醸
alt 1alt 2
35
sikamaru
花邑と一緒に購入。翠玉は初めてなのにいきなり裏に手を出してしまうミーハーです。前に飲んだ裏阿櫻は甘旨な飲みごたえのあるものでしたが、この裏翠玉は辛旨。 香りも華やかで、芳醇な味わいなのに辛口。透明感があり、しっかりキレる感じが潔いです。 表の翠玉も飲んでみたくなりました。
alt 1alt 2
45
sikamaru
以前秋田で買えた花邑、今回は群馬で出会いました。前回は純米吟醸だったので今回は純米酒をチョイス。 基本的には吟醸酒が好きなので、あまり純米酒は買わないのですが、まろやかな味わいや芳醇な感じがクドくなく、綺麗な印象で飲めるので美味しいです。 ちゃんと純米酒好きも満足できて、吟醸酒好きもスイスイ飲める。両関さんは本当に酒造りが上手だなあって思います。
Gakki MasamuneQueen特別純米原酒無濾過
alt 1alt 2
Imadeya Ginza (いまでや銀座)
39
sikamaru
アルコール度数12%の楽器正宗。 甘み、旨み、酸のバランスがよく、クリアで飲みやすい。Queenの12、マスカットを想起させるグリーンで、ラベルからの印象がそのまま味感になっているのも面白い。 ジューシーな味わいでどんどん飲めるので、あっという間に無くなってしまうので、要注意の酒です。
Tenmei秋あがり 生純吟
alt 1
alt 2alt 3
五音
30
sikamaru
2杯目はおすすめの秋酒で天明。 秋酒らしいまろやかな口当たりに、柔らかな酸。 透明感のある酒質で飲みやすい。 十ロ万に近いのかな? 結構勢いよく宮泉を飲んでしまったので、 若干記憶が曖昧です。 だんだん年を取ってくると、忘れるスピードが早くなってるので、飲んだらすぐ記録しないと駄目ですね。
宮泉福乃香純米吟醸
alt 1alt 2
五音
36
sikamaru
よく行く和食屋さんでの1杯目。迷った挙句の宮泉。ハズレなしの安牌なので安心して頼めます。 ピンク色のラベルからイメージされる、華やかでフレッシュな上品甘口。綺麗な酒質で飲みやすく、ご飯もお酒も会話も進みます。酔も進みます。 宮泉、冩樂のラインには大きな味の変化はないけど、確実に丁寧に味のグラデーションを作ってきますね。
alt 1alt 2
Yajima Saketen (矢島酒店)
45
sikamaru
貴醸酒で低アルコール。12度でもしっかり飲みごたえがあり、貴醸酒らしいふくよかさや、余韻もある。でもフレッシュ。 不思議で美味しい味。いつどうやって飲むのがいいのか分からないけど、いつ飲んでも満足度が高そうです。 今まで飲んできた貴醸酒とは一線を画す吉田uの巾着貴醸酒。おすすめです。
大嶺3粒 秋麗かすみ生酒 雄町
alt 1alt 2
Imadeya Ginza (いまでや銀座)
44
sikamaru
個人的には殿堂入りの大嶺。フレッシュな感じと上品ば甘みでどストライク。ずっと飲んでられると言えるが、実際はどうだろう。ずっと飲んでると、意外と飽きるのが早いかも。 雄町だけど雄町感はあるのか。 急に疑ったりもしてみるけど、美味しいは美味しい。でも疑える分だけ、飲み手として少し経験値が上がったのかな。
Monsoon玉栄 貴醸酒貴醸酒
alt 1alt 2
Yajima Saketen (矢島酒店)
32
sikamaru
ラベルが魅力的なモンスーン。なんとなく玉栄は好みじゃない印象なんだけど、日本酒は本当に様々で、少しの経験で好き嫌いが決められないので購入。 前に飲んだモンスーンよりもスッキリとした印象。くどさがない分、貴醸酒っぽさが弱いですが個人的には好み。 玉栄にもっていた、苦みや古い辛口感もなし。やっぱりお米の特徴のどこを引き出すか、どうやってどこに向かうのかで、日本酒の味は全然違うものになりますね。 モンスーンは定期的に飲んでいきたいお酒です。
Fusano KankikuMonochrome純米大吟醸
alt 1alt 2
Yajima Saketen (矢島酒店)
43
sikamaru
限定シリーズの一本、純米大吟醸Monochrome。個人的にこのシリーズはラベルで損してる気がする。(個人の好みの問題です) 味はとてもクリアで華やか。上質な甘さが際立ち、余韻が楽しめるお酒です。 味は大好きだけど、ラベルが好きじゃない。うまけりゃなんでもいいじゃんって思うけど、毎回お酒の味は同じじゃないし、こっちも細かくは覚えてない。その時に寒菊だから美味しいのはわかっても、他に気になるいいラベルのお酒があったら、そっちを買っちゃうんだよね。 でも飲むとやっぱり寒菊は美味しい。
Amabuki秋に恋する純米純米
alt 1alt 2
36
sikamaru
2杯目に赤武の琥珀があったので、飲もうと思ってたのですが、わりと最近飲んだので天吹の秋酒に。 香りは穏やか。琥珀のような艶はないが、優しい旨みと微かな酸味で、食事にあいます。ラベルもハロウィンで名前のセンスも良き。 秋酒らしく、ゆったりとした味わいが心地よく、ずっと飲んでいたくなるお酒です。
1