87マルDo純米生酒にごり酒YamamotoAkita2024/12/23 12:53:562024/12/223087マル雪だるま、廣戸川に続くにごり三連荘。酒が落ち着かず開栓に10分。まるでライスミルクのような旨味の塊!見た目と違い甘くなく苦味と辛味の切れ味が旨い。コスパも最高。横内さんで。
87マルHirotogawa純米にごり生酒純米生酒にごり酒Matsuzaki ShuzotenFukushima2024/12/23 12:47:082024/12/203287マル昨年買えなかった廣戸川のにごり。フレッシュで切れ味が印象的な旨さ。目加田さんで
87マルToyobijin醇道一途 槽垂れ純米吟醸生酒槽しぼりSumikawa ShuzojoYamaguchi2024/12/23 12:37:232024/12/152987マル初めての東洋美人。フレッシュフルーティで旨い。イマデヤギンザシックスで。
87マルKawanakajima Genbu美山錦純米吟醸原酒生酒無濾過ShusenkuranoNagano2024/12/17 11:15:482024/12/132487マル大好きな幻舞の美山錦。熟れたリンゴのような香りと濃厚な甘味そして苦味のバランスが最高。あわやさんで
87マルMiinokotobuki泉屋地酒ハンプ会限定純米吟醸Mii no kotobukiFukuoka2024/12/16 12:58:152024/12/112487マル忘年会。水戸の葡萄屋さんで飲み放題の3本目。良い酒を出していただいたにもかかわらず、飲み過ぎて味はあまり覚えていない。。写真だけは残ってるけど。
87マルKarahashi特別限定 夢の香純米吟醸原酒生酒無濾過Homare ShuzoFukushima2024/12/16 12:52:112024/12/112087マル忘年会。水戸の葡萄屋さんで飲み放題の2本目。美味しくて飲みやすい。記憶が怪しい。
87マルRoman十ロ万純米大吟醸Hanaizumi ShuzoFukushima2024/12/16 12:48:122024/12/112987マル忘年会。水戸の葡萄屋さんで飲み放題の一本。甘くてトロっとした飲み口が美味しい。nabeこんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます!
87マルKokuryu純吟純米吟醸Kokuryu ShuzoFukui2024/12/16 12:43:162024/12/102487マル随分と昔に石田屋を呑んで以来の黒龍。クラシカルな味わいがありつつ飲みやすい。阿波屋さんで
87マルSharaku純米吟醸純米吟醸Miyaizumi ShuzoFukushima2024/12/16 12:39:392024/12/32787マル久しぶりの写楽。純米吟醸はスッキリすごく旨い。だけど飲み慣れしてる純米生の方が好きかも。目加田さんで
87マルBunrakuBunraku Reborn Snow Petal純米吟醸原酒生酒無濾過Kitanishi ShuzoSaitama2024/12/4 11:07:492024/12/12687マル花陽浴が手に入らない代わりにと言っては失礼なのですが、文楽さんのうすにごりを持ち帰り。爽やかな酸味と苦味もあって四合瓶がすぐに無くなるほど飲みやすい!彩來よりいいかも。沢屋さんで
87マルSenkinモダン零式 生酒生酛原酒生酒無濾過せんきんTochigi2024/12/2 12:50:082024/11/293587マルリブランディング仙禽のまずはモダンから。木桶のニュアンスはあまり感じられないものの、控えめな吟醸香と軽やかだけど味わい深い甘さと酸味。旨い!レトロとクラシックも早く買わないと。目加田さんで
87マル町田酒造純米吟醸55 山田錦純米吟醸生酒無濾過Machida ShuzotenGunma2024/12/2 12:38:282024/11/263287マル初めての町田酒造。フレッシュフルーティな味わいと爽やかなガス感で、四合瓶があっという間に無くなる。前橋の高橋与さんで
87マルNoguchinaohikokenkyujo観音下 かながそNoguchi Naohiko Sake instituteIshikawa2024/11/26 12:05:362024/11/222687マル阿波屋さんで見かけて、農口さんの酒を初めて購入。アル添なのでかなりリーズナブルだけど、独特な個性を感じる味わい。華やかではないけどクラシック過ぎず、熟成されたボディ感は濃い味付けのアテが欲しくなる。
87マルFusano Kankiku電照菊おりがらみ純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみKankiku MeijoChiba2024/11/26 11:50:222024/11/202487マルドライでガス感があって、シードルのようなリンゴ感がホント美味しい。無濾過の方も美味しけどおりがらみの方が好み。目加田さんで
87マルMurayu常盤ラベル純米大吟醸生酒村祐酒造Niigata2024/11/26 11:44:552024/11/172587マル久しぶりの村祐常盤。入荷したてを目加田さんで購入。今年の初めに飲んだ時は酸味が強調されてたけど、今回は村祐らしい和三盆の甘味と酸味のバランスが素晴らしい👍やっぱり常盤が一番旨い。
87マルabe純米 vol.2純米阿部酒造Niigata2024/11/26 11:36:442024/11/142387マル新潟出張で錦屋さんで購入。11%の低アルで旨みとピチピチ感が素晴らしい。味は新政のテイストを強く感じる。
87マルEmishikiセンセーション白純米生酛生酒おりがらみにごり酒EmishikiShiga2024/11/14 11:43:362024/11/102387マル初冬限定おりがらみ。黒とは違って優しい甘味。ボディ感は強く無くフワッとした印象。精米50%の純米大吟醸仕様なのに税込1540円は素晴らしい👍はしもとさんで
87マルTakachiyo県内限定 純米しぼりたておりがらみ生原酒純米原酒生酒おりがらみTakachiyo ShuzoNiigata2024/11/14 11:33:472024/11/82287マル新潟出張の帰りにポン酒館で購入。新潟県内限定の言葉についつられたものの、新酒のフレッシュさとおりがらみのコク、発泡感が旨い。高千代は相変わらずコスパ良し。
87マルFusano Kankiku電照菊 超限定無濾過生純米大吟醸生酒無濾過Kankiku MeijoChiba2024/11/14 11:21:142024/11/32787マル入荷とともに両方購入。まずは無濾過生の方から。味わいのベースはいつもの寒菊のニュアンス。より甘く華やか。通年で飲みたい。真せきさんで