ぴょんShichijuro純米大吟醸無濾過原酒Inagawa ShuzotenFukushima2022/12/9 13:06:0419ぴょんお世話になっている方からのいただきもの。 まろやか→どっしりの後味。空腹にはこたえるけど今日は飲むぞ!という時にはよいね。冷やしてなおよしかな。
ぴょんHatsumago大吟醸Tohoku MeijoYamagata2022/10/28 13:00:0719ぴょん親からのいただきもの。 入り口から旨甘が広がって、飲み込んだ時にわずかな苦味を残してスッと消える。 最近はフルーティなお酒を飲むことが多かったので、口に入れた時の感覚が新鮮でした。あっさり目の和食と合いそう。イマドキではないかもしれないけど、美味しいお酒。
ぴょんZaku白鶴錦Shimizuseizaburo ShotenMie2022/10/24 10:58:5835ぴょんずっと気になっていたけど、こんなところで会えるとは。 香り高く透明なお酒。最後まで雑味なく飲み込んだ後にほのかな苦味。すごく贅沢な気持ちになれるご褒美酒ですね。
ぴょんKachikoma純米Kiyoto ShuzojoToyama2022/10/16 10:56:4220ぴょん右が勝駒。これは棘がなく飲み込んだ時の爽やかさがたまらない。難点は手に入りにくいところ。。。 富山最高じゃ。
ぴょんbikyuu若駒Toyama2022/10/16 10:54:5520ぴょん次に勧められたのが若駒の弥久(びきゅう) 辛口とのことだけど、香りがすごく好き。後味もスッキリでハマりそう。他の種類も試してみたい。
ぴょんMasuizumiToyama JapanMasuda ShuzotenToyama2022/10/16 10:52:5021ぴょん富山出張。邪道と思いつつ楽しかったので3種類アップ。 駅前の日本酒バーで飲み比べセットをお願い。 まずお勧めされたのが左の満寿泉。酒蔵とこのお店でしか飲めないらしい。 スッキリした味わい。飲み終わりにほのかなアルコール感。
ぴょんIzumikawa純米吟醸Hiroki Shuzo HontenFukushima2022/10/13 11:11:5722ぴょんいわき出張でいただきました。 久々に飲んだら思ってたよりスッキリ。でもやっぱり飲みやすくておいしい。
ぴょんMansakunohana愛亀ラベルHinomaru JozoAkita2022/9/25 09:40:5220ぴょん秋田に転居した友人からのいただきもの。 やや甘めの入りで後味はすっきりでのみやすい。 温めてみたら優しい味わいになった。これもまたおいしい。
ぴょんJuyondai吟撰Takagi ShuzoYamagata2022/9/11 08:14:4319ぴょん小山商店にお世話になってウン年。ついに十四代の抽選に当たりました!涙 キンキンに冷やしていただきます。 やや甘口の入りで後味はスッキリ。アル添は気にならない。温度が上がってくると甘みが増してくる感じ。大事に飲もう。
ぴょんIppakusuiseimoving saturdayFukurokuju ShuzoAkita2022/9/5 10:10:4422ぴょん陽乃鳥に感化されて秋田の貴醸酒を再チャレンジ。 上品な甘味でニッコリしちゃうお酒。おいしい。 食事より単体で味わいたい感じかな。
ぴょんGakki MasamuneQueenOokidaikichi HontenFukushima2022/9/4 09:11:5524ぴょん先日はせがわ酒店で入手。 あまり日本酒を果物に例えたことがないけれど、これはメロン。。。低アルコールのせいかこれまで感じたことのない爽快感。さすがです。
ぴょん福司吟風 未完成福司酒造Hokkaido2022/8/28 09:42:1519ぴょん義父からの贈り物。 福司はもともと好きなお酒だったので早速開封。 口に入れた瞬間旨味が広がって、後味もさっぱりめで美味しい。ぬる燗で飲むともっと味が広がりそう。