夢茶苦茶也Kitanonishiki純米古酒Kobayashi ShuzoHokkaido2025/7/16 08:39:362025/7/16ナマラヨシ40夢茶苦茶也4年以上の古酒、それってブレンドしているの? 古酒さは、あるけれどきつく無い 燗にするとよいと、あるけれど、頼めるのか疑問のまま、ほぼ無くなり頼みません。 酒度 −4 使用米 きたしずく 精米歩合 65% 常温でいただきました。
まっきぃKitanonishikiオリジナルブランド 酒本 ✕ 北の錦純米Kobayashi ShuzoHokkaido2025/7/15 10:28:202025/7/15Kamada (北海道産酒BAR かま田)19まっきぃ初手に悩んで選んだ。辛すぎず旨味をギュッとした味わい(語彙力?)。 純米独特の鼻に通る薫りと喉越しが良き。
N.EKitanonishiki冬花火 純米大吟醸Kobayashi ShuzoHokkaido2025/7/5 18:44:542025/6/18味噌と鮮魚と純米酒 穂みのり118N.Eちょっと過去物 久々に北海道のお酒 中口で癖がなく食事にバッチリ(^^)d
コタコタKitanonishiki蔵祭限定 特別純米特別純米Kobayashi ShuzoHokkaido2025/7/1 07:06:45家飲み部18コタコタ4月のお祭りの限定酒、落ち着いた感じでまろやか、少し酸でキュッとさっぱり感じるけどコクのある旨味がくる、おいしい
boukenKitanonishikiまる田特別純米Kobayashi ShuzoHokkaido2025/6/25 11:49:282025/6/14ATCホール酒宴にて醸す心をたしなミーツ96bouken國酒フェア 2025 part72 北海道③ 栗山町の小林酒造さん 栗山町は栗山監督が移住したんだっけ? 精米歩合50% 吟風 16% 酒度+6 酸度1.5 2068円 米感強くてすっきりタイプ 金滴と似たタイプやなと思った 無濾過生原酒バージョンもあるようなのでそちらも気になりますね🤔 写真撮り忘れました💦
るーずべると3世Kitanonishikiキタノニシキ いよいよ純米Kobayashi ShuzoHokkaido2025/6/18 15:03:052025/6/18小皿料理と蕎麦 すする外飲み部28るーずべると3世〆の一杯は夕張栗山町の「キタノニシキ いよいよ」。栗山町産酒米「きたしずく」で造った地酒。味わい深い酒です。タコの煮付けによく合います。
たっつうKitanonishikiうに むらかみ 特別純米酒Kobayashi ShuzoHokkaido2025/6/10 14:21:142025/6/539たっつう2杯目はお店オリジナルの特別純米酒🍶 味は淡麗ながらまろやかさがありウニにも合うお酒でした。 そしてなんといってもこちらのお店のウニ料理1つ1つが最高に美味しかったです😆 また行きたいと思う店ですね!! 函館遠いですけど笑
しんしんSYKitanonishikiキタノニシキ PROTOTYPE 生純米生酒Kobayashi ShuzoHokkaido2025/6/2 20:20:28のいえ21しんしんSYコメントは後ほど 蘊蓄 日本酒度 +1 酸度 1.9 精米歩合 70%(純米) アルコール度数15度 使用米 北海道県産米100% あとひとつ!
コタコタKitanonishiki純米 新酒しぼりたて純米Kobayashi ShuzoHokkaido2025/5/28 08:34:13家飲み部22コタコタ米らしい風味に酸と苦味がキュッときいて味がじゅわ~ときて余韻が残る感じ、まぁおいしい、物価高やら仕方ないけどスペックとかでみたらコスパが低い感じ