Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
悠
飲兵衛主婦の記録用。 語彙力ないので似たり寄ったりな表現多め。 自分の投稿を検索しにくくなった&パソコンから投稿できなくなったのが悩みどころ。

注册日期

签到

1,822

最喜欢的品牌

4

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Kikusuiふなぐち 一番しぼり 熟成吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
24
ほんのり黄色い。 とろみがあってまろやか。 ふわーっと広がる華やかでフルーティーな甘み。 飲んだあと舌にビリビリ残る。 製造年月:2025年1月31日 封切り日:2025年4月12日
Kikusuiしぼりたて純米原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
23
スッキリした甘い風味。 後味はドライで辛口。 製造年月:2025年2月12日 封切り日:2025年4月12日
Kikusuiふなぐち 一番しぼり 新米新酒吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
21
甘くてフルーティーな味わい。 そして濃い…! どっしりくるのにキリッとしてる。 風味がふわーっと広がりつつスッキリした後味。 製造年月:2023年11月7日 封切り日:2025年4月12日
GekkeikanTHE SHOT 華やぐドライ大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
22
どっしりとした味わいだけどサッパリ飲める。 華やか系ではない。 砂糖系の甘みと後味はそんなに強くないけど苦みがジーンと残る。 製造年月:2025年3月 封切り日:2025年7月26日
Kikumasamune果実感ほとばしる生酒 しぼりたて生酒
alt 1
alt 2alt 3
21
フルーティーな風味と砂糖っぽい甘み。 お酒だけで飲める炭酸ジュースみたい。 ちょっと薄らしてて水っぽい? 製造年月:2025年4月 封切り日:2025年7月26日
SummerFallCLASSIC BUBBLES 夏秋発泡
alt 1alt 2
20
WAKAZEが手がけるカリフォルニア発のスパークリング日本酒。 酸味ちょい強めの甘酸っぱさ。 少し渋苦さもあってドライで甘ったるくない。 泡がもこもこ立つ。
IppakusuiseiX -factor生酒貴醸酒
alt 1alt 2
北大路倶楽部
2
うすにごりで少しピチッとしてる。 甘酸っぱさに加えて渋みと苦みがありドライ。 酸味がりんごっぽい。 おり濃い方が酸味が強い。 スッキリしてて甘ったるくなくて飲みやすくて美味しい。 製造年月:2024年11月 封切り日:2024年12月7日
alt 1
1
博多にある店屋町ごとうさんにて。 とろんとしたまろやかな口当たり。 まとまりの良い甘酸っぱさ。 抜群にうまい。 牡蠣とチーズの茶碗蒸しとめっちゃ合う。
alt 1
alt 2alt 3
2
博多にある店屋町ごとうさんにて。 兵庫県産「山田錦」100%使用。 蔵人が覚えてないくらい熟成させたものをさらに2年寝かせたもの。 ぬる燗で。 めっちゃ濃くてコクがある。 酸っぱい。 ほろ苦さもある。 製造年月:2022年10月
Aramasa2023 コスモス 改良信交純米生酛
alt 1alt 2
3
博多にある店屋町ごとうさんにて。 秋田県産「改良信交」100%使用の木桶仕込み。 甘酸っぱさのあるしっかりした味わい。 完成してるって感じの味。 製造年月:2024年2月
Ubusuna2022 穂増 四農醸生酒
alt 1alt 2
3
博多にある店屋町ごとうさんにて。 ふたつの杯で飲み比べ。 フチ太めの深い茶碗で飲むとまろやか。 サッパリとした甘酸っぱさ。 薄口の浅い茶碗だと酸味が立つ。 製造年月:2023年8月
EmishikiMONSOON 玉栄貴醸酒
alt 1
alt 2alt 3
2
博多にある店屋町ごとうさんにて。 お米は「玉栄」を使用。 5〜7年熟成させたものをぬる燗で。 まろやかな口当たり。 甘酸っぱくて美味しい。 製造年月:2023年1月
Shichihon'yari無有 火入れ 2017年純米
alt 1alt 2
2
博多にある店屋町ごとうさんにて。 滋賀県産「玉栄」100%使用。 5年寝かせたものをぬる燗で。 古酒の風味。 酸味がきゅっときて喉にカーッとくる。 キレが良い。 鴨肉にいちじく味噌を使った料理と合う。 めっちゃうまかった。 製造年月:2019年9月
Mifuku近江乃恵特別本醸造生酛山廃
alt 1alt 2
2
博多にある店屋町ごとうさんにて。 地元産「近江乃恵」を100%使用。 2年熟成させたもの。 ぬる燗で。 ふわっと風味が広がる。 酸味とコクのある深い味わい。 製造年月:2022年6月
山の壽グッドタイムズ ウィンターセッションにごり酒
alt 1alt 2
3
博多にある店屋町ごとうさんにて。 麹の食感を少し感じる。 酸味があってキレが良い。 お燗しても酸味がきゅっとくる。 うまい。 白子の小鍋とペアリングした。 製造年月:2024年11月
Kariho番外品純米山廃
alt 1alt 2
地蔵屋
2
日本酒度+22。 苦みが強い。 イカの肝煮とか味の強いものと合わせる方がマシかも。 製造年月:2024年8月
alt 1alt 2
地蔵屋
20
フルーティーな甘酸っぱさ。 酸味ほどよい。 少し苦みがあり辛口寄り。 すっきりしてて飲みやすい。 製造年月:2024年1月29日
1