悠Suminoe甕口取り かめくち特別純米原酒無濾過Suminoe ShuzoMiyagi2025/9/18 09:23:092024/11/9地蔵屋20悠うっすらにごり。 いちごのような甘酸っぱいフルーティーさ。 後味ほんのり渋みがあってキレが良い。 製造年月:2024年4月
悠Denshu山田錦特別純米Nishida ShuzotenAomori2025/9/18 09:14:472024/5/18田乃じ22悠「山田錦」100%を55%磨き。 とろみのある口当たり。 ふくよかな味わい。 酸味しっかりめの甘酸っぱさ。 後味ドライでキレも良い。 製造年月:2023年12月 封切り日:2024年5月18日
悠Denshu渡船2号純米吟醸Nishida ShuzotenAomori2025/9/18 09:11:402024/5/18田乃じ22悠「渡船2号」を100%使用。 かなりどっしりしてて力強い味わい。 この日飲んだ田酒の中で一番どっしりしてた。 酸味も強い。 お酒だけだとちょっとキツいかも。 製造年月:2024年5月 封切り日:2024年5月18日
悠Denshu山田穂純米吟醸Nishida ShuzotenAomori2025/9/18 09:08:362024/5/18田乃じ21悠「山田穂」を100%使用。 山田穂は背が高いらしい。 かなりどっしりしてる。 酸味と甘み、強い苦み。 温度が上がるとさらに重くてちょっとキツいかも。 製造年月:2024年5月 封切り日:2024年5月18日
悠Denshu秋田酒こまち純米吟醸Nishida ShuzotenAomori2025/9/16 01:15:502024/5/18田乃じ2悠「秋田酒こまち」100%で50%磨き。 甘苦さとちょっとの酸味。 どっしりしてるけど飲み疲れしにくい。 お酒だけでも飲みやすい。 製造年月:2024年5月 封切り日:2024年5月18日
悠Denshu古城乃錦純米吟醸Nishida ShuzotenAomori2025/9/16 01:13:132024/5/18田乃じ2悠「古城錦」100%で50%磨き。 かなりドライで渋苦い。 どっしりしててドライな後味。 製造年月:2024年5月 封切り日:2024年5月18日
悠Denshu四割五分 銀烏帽子純米大吟醸Nishida ShuzotenAomori2025/9/16 01:10:262024/5/18田乃じ2悠「吟烏帽子」100%で45%磨き。 すごく上品な味わい。 パイナップル系の甘渋さが最初にピリッときて、間はキレイで後は渋みでスッと消えてく。 カーッと残る存在感。 製造年月:2024年5月 封切り日:2024年5月18日
悠Denshu四割五分 秋田酒こまち純米大吟醸Nishida ShuzotenAomori2025/9/16 01:07:262024/5/18田乃じ2悠「秋田酒こまち」100%で磨きは45%。 最初に苦みと酸味がピリッときてドライ。 どっしりしてそうだけどさっぱり。 後味はライトですぐに消えていく。 製造年月:2024年2月 封切り日:2024年5月18日
悠Denshu四割五分 古城錦純米大吟醸Nishida ShuzotenAomori2025/9/16 01:03:222024/5/18田乃じ31悠「古城錦」100%で磨きは45%。 辛口寄りでスッキリ。 甘みは膨らまずスッと消えていく。 ピリピリ。 苦みがほどよくキレが良い。 製造年月:2024年3月 封切り日:2024年5月18日
悠Denshu四割五分 山田錦純米大吟醸Nishida ShuzotenAomori2025/9/16 00:59:452024/5/18田乃じ26悠「山田錦」100%で磨きは45%。 パイン系のフルーティーな甘酸っぱさが美味しい。 40に比べ苦みより渋みがくる。 こっちの方が好き。 製造年月:2024年5月 封切り日:2024年5月18日
悠Denshu山田錦純米大吟醸Nishida ShuzotenAomori2025/9/16 00:43:582024/5/18田乃じ26悠「山田錦」100%で磨きは40%。 フルーティーで香りが良い。 ふくよかで広がりのある華やかな甘み。 ドライな苦みがあとで舌にビリビリくる。 酸味もありさっぱり飲める。 製造年月:2024年 封切り日:2024年5月18日
悠Wagauji特別純米生酒OujimanYamagata2025/9/15 08:44:502024/5/262悠木川屋頒布会特注の生酒。 濃い味わいで少しウッとくるどっしり系。 かなり濃厚でガツンとくるフルーティーさ。 後味ピリッとくる。 飲み終えたあと穀物の風味が残る。 お燗すると味わい強いけど冷酒より後味スッキリして飲みやすい。 甘酸っぱくて舌にビリビリきたあとスッと消えてく。 製造年月:2024年5月 封切り日:2024年5月26日
悠Jokigen雄町40純米大吟醸生酒Sakata ShuzoYamagata2025/9/15 08:38:002024/5/252悠木川屋頒布会特注品。 「雄町」を100%使用。 コクのある甘い香り。 濃い甘みと舌にビリッときてスッと消えてく苦み。 味が濃い。 苦みと辛さが残って消える。 製造年月:2024年5月 封切り日:2024年5月25日
悠Yuki no Bosha美酒の設計 山田錦純米吟醸生酒Saiya ShuzotenAkita2025/9/15 08:35:072024/5/252悠香りが良い。 最初に砂糖系の甘みがきてかなり強めの苦みが後に残る。 お刺身とめちゃくちゃ相性抜群…! 苦みが全然わからなくなって魚の旨みを引き立ててくれる。 製造年月:2024年4月 封切り日:2024年5月25日
悠Yoshidagura u巾着生酒Yoshida ShuzotenIshikawa2025/9/15 08:32:202024/5/173悠いのもと酒店50周年頒布会の限定酒。 石川県産の在来米「巾着」を使用。 舌の先にシュワシュワくる。 野性味があってビリビリ。 複雑で深い味わい。 酸っぱさと穀物感が口に広がる。 強い独特の苦み。 風味も独特だけどそう思ってるうちに消えてく。 さっぱりした後味。 製造年月:2024年5月 封切り日:2024年5月17日
悠Kenkon'ichi神力 うすにごり特別純米生酒にごり酒大沼酒造店Miyagi2025/9/15 08:28:302024/5/172悠いのもと酒店創立50周年記念の限定品。 お米は宮城県産「神力」を100%使用。 うっすらととろみのある口当たり。 辛口でピリッとくるドライな微発泡。 苦みは強め。 舌にじんじんくる。 製造年月:2024年5月 封切り日:2024年5月17日
悠Zaku神の穂 2024純米吟醸Shimizuseizaburo ShotenMie2025/9/15 08:25:292024/5/172悠三重県産「神の穂」100%使用。 香りが強く甘酸っぱそう。 すごくふわっと広がるかと思いきや口に入れるとスンとおとなしい辛口寄り。 存在感はしっかりしてる。 甘みも強いけど飲めば飲むほど苦みの方が強くドライに感じた。 舌にビリビリくる力強さ。 温度が上がると米感強くなる。 製造年月:2024年3月 封切り日:2024年5月17日
悠AKABU愛山純米吟醸赤武酒造Iwate2025/9/15 08:21:032024/5/121悠「愛山」100%使用。 華やかな甘みとピチッとくる微発泡感。 苦みが強い。 ふんわり甘苦い。 製造年月:2024年4月 封切り日:2024年5月12日
悠Tsuchida純米吟醸生酛Tsuchida ShuzoGunma2025/9/15 08:19:002024/5/121悠香りはなくてスンとしてる。 すごい乳酸系! 味わいはどっしり。 酸っぱさと苦みで後味を引き締める。 アルコールの力強さが口中にビリビリ残り、喉にカーッと熱がくる。 製造年月:2024年3月 封切り日:2024年5月12日
悠Dainagawa天花 五百万石純米吟醸原酒生酒無濾過DainagawaAkita2025/9/15 08:14:532024/5/51悠「五百万石」100%使用。 どっしりとした味わい。 製造年月:2023年12月 封切り日:2024年5月5日