Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
Sake My LifeSake My Life
金沢に住む酒好きサラリーマンです。 →埼玉に異動、変わらず酒好きサラリーマンです。 →新潟に転勤、酒蔵に勤めてます。1年目。 計社会人3年目。

注册日期

签到

132

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1
21
Sake My Life
神亀 純米酒 神亀酒造 埼玉県蓮田市 香りからわかる熟成香。これは初心者に限らず苦手な人いるかも。ウィスキーもいける方なら好まれる印象。 常温でいただく。飲み口で丸く穏やかに広がっていく感覚。おもしろい。川島酒造の酒とも似た感じ。 香りからして嫌なアルコール感を出しそうな予感があるが、気持ちよくスッキリ飲める。だが、重めな旨み。 キレと重みを両立している。こりゃ燗酒で旨くなるに決まっているでしょうが。 ほっけでいただきます。 ぜひご賞味あれ。 (神亀酒造の隣にある酒屋にて購入)
alt 1alt 2
26
Sake My Life
東北泉 雄町純米 ちょっとおまち 高橋酒造店 山形県飽海郡遊佐町 香りは控えめ。ほんのり酒造の蔵のような香り。 飲み口は軽やかでほどよいキレが感じられる。 雄町好きなオマチストの気持ちを理解したいが上に買ったところでもあるが、よく言う「優しく芳醇」はすこーし感じられる。キレがある中にも口の中で球状に余韻が広がっていく辛口芳醇さが特徴的。 ぶりの刺身とともに。 ご賞味あれ。 (酒屋源八(山形県河北町)にて購入)
alt 1
alt 2alt 3
20
Sake My Life
澤姫 吟醸酒 【真・地酒宣言】 井上清吉商店 栃木県宇都宮市 IWC2022チャンピオンサケ受賞(2度目の受賞) 開栓直後の華やかな香り。純米ばかりに気を取られていた自分を殴りたくなる。酒造の技量による素晴らしい香りが直撃。 飲み口はすいーっと喉元に届いてしまう。そして水面に雫を垂らしたような波紋かのようなキレ。又、鼻に抜ける香りと少々のアルコール分。「抜け」というジャンルが新しく作られた感覚。優しいキレゆえに油の強い食べ物に合わせるか悩んだ。 生しらす(生姜と醤油)で爽やかに呑む。 ぜひご賞味あれ。 (淀川酒店(宇都宮市)にて購入。)
ジェイ&ノビィ
Sake My Lifeさん、こんばんは😃 澤姫が引き立てられる素晴らしい表現力🥹これ読んだら皆んな飲みたくなりますね🤗 淀川さんまで来られたんですか⁉️
Hououbiden純米吟醸ひやおろし
alt 1alt 2
26
Sake My Life
鳳凰美田 純米吟醸 冷卸 小林酒造 栃木県小山市 まず香り。吟醸香の華やかさを感じられる。 味わいとして、まず先にがっちりとした甘み。だがそこまで長引かない落ち着きもある。こんなひやおろしは初めて。 富山県南砺市産の五百万石を使われてるようでして、近くの金沢に2年勤めていた自分として、近辺の酒造、ワイナリーを訪れているため多少の郷愁を感じられる。 ブリカマの塩焼きを肴にちまちまと頂きます。 友人Y(宇都宮)より頂戴。 ぜひご賞味あれ。
alt 1alt 2
16
Sake My Life
花陽浴 純米吟醸 南陽醸造 埼玉県羽生市 香り、味わい共にフルーティ。刺身で頂いてしまったが、これは味濃いものやカルパッチョ的な食べ物によく合いそう。刺し盛りが芸術だったので掲載。 酒蔵 永楽(大宮駅前)にて。
alt 1
13
Sake My Life
帝松 純米酒 松岡醸造 埼玉県小川市 先ほどの直実に比べるとパンチ力は少ない。非常に飲みやすい。川海老唐揚げと合いますな。 あのアルコール感は感じられるが、油系の食べ物と食べることで非常にマッチ。 酒蔵 永楽にて。
alt 1
13
Sake My Life
直実 特別純米 権田酒造 埼玉県熊谷市 香りは控えめ。 飲み口はパンチの効いた米の旨味。 いわゆる大学で経験するようなアルコール感が拭えない。 他銘柄も飲んでみようと思う。 酒蔵 永楽(大宮駅前)にて。
alt 1alt 2
27
Sake My Life
OCEAN 99 Series 青海 Summer Sea 無濾過生原酒 寒菊銘醸 千葉県山武市 香りは時々あるような生酒の瑞々しい香り。 驚いたのはイントロの味わい。まさにリンゴ。 甘みももちろん感じるが、酸味がしっかり後味をシャープにして余韻をさっぱりにしてくれるので飲んでいて気持ちいい。 夏には毎年必ず飲みたい。飲もう。 ぜひご賞味あれ。 (須賀商店(蓮田)にて購入)
Glorious Mt.Fuji純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
32
Sake My Life
栄光富士 純米大吟醸 無濾過生原酒 愛山 [らぶまん]エキゾチック・ヘブン 富士酒造 山形県鶴岡市大山 香りがすでに山形。 しかし、濃厚な山形吟醸香(個人的に命名)の上へさらに濃厚な甘い香りで誘われてしまう。 味わいはイントロから甘味のパンチ。非常に好み。 しかし生原酒ゆえの微発泡感が次の一口を誘う。 エキゾチックとはこのことか。 これ一本で楽しめる。 ぜひご賞味あれ。 (須賀商店(蓮田市)にて購入)
Tensei純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
24
Sake My Life
天青 朝しぼり 熊澤酒造 神奈川県茅ヶ崎市 香りはとても華やか。純吟生原酒ならではの濃い香りで気持ちいい。 飲み口は濃いながらも飲みやすい。原酒ならではの苦味はそこまで感じられず、すっきりと飲みやすい。 湘南唯一の酒蔵ということで、ビールや現地のレストランも盛況なんだとか。 ぜひご賞味あれ。 (大宮 たつみ清酒堂にて購入)
alt 1alt 2
33
Sake My Life
雅楽代 玉響 天領盃酒造 新潟県佐渡市 香りはしっかりフルーティだが落ち着きがある。 一口目。優しくもどっしり伝わる旨味。気持ちええ。 微発泡感がくいくいっと盃を進めてくる。 こんな遅い晩酌にほんの少しだけ楽しませてもらいました。 ぜひご賞味あれ。 わたご酒店にて購入。
Tedorigawa純米山廃原酒生酒
alt 1alt 2
32
Sake My Life
手取川 山廃純米 しぼりたて無濾過生原酒 吉田酒造店 石川県白山市 吉田酒造店さんで酒作り体験をさせていただいた時の贈り物ということで。uシリーズ2本もいただいて正直参加費用を上回っている。本当にありがとうございました。 気持ちよく発酵中を思わせる芳しい香り。 純米酒でもここまで香りが出るとは、知識不足を実感する。 飲み口はガス感もありながら、じんわりと締まっている味わい。どっしりとした力強さを感じる。 酸味とともに、じわーっと米の旨味が染み渡る。 通常売られている山廃純米とも飲み比べしてみよう。 鳥の炭火焼きとともに。 (吉田酒造店さんより頂戴)
alt 1
24
Sake My Life
六歌仙 純米超辛口 株式会社六歌仙 山形県東根市 香りは、燗にすると花開くようなつぼみ状態の低精白由来な香り。日本酒を愛する人が興味持ちそう。 冷やの味わいは、水のようにスルッと飲めてしまう。 余韻には一瞬アルコール臭さが感じられるものの、 これを燗にすると化けるんだよな〜。というあじわい。 とまあ、上を読めば燗向きの酒と分かるはず。 鯵の塩麹焼きとともに。
Beau Michelle原酒生酒にごり酒発泡
alt 1alt 2
32
Sake My Life
Beau Michelle snow fantasy 冬季限定 うすにごり生原酒 伴野酒造 長野県佐久市 香りはマスカットのようなすっきりジューシー感。 飲み口はシュワっと、かつすっきり飲めてしまう。 最近流行っているスパークリングとはまた違う。ジューシーな味わい。シャンパンだとスッキリ感が強く出てしまいがちだが、おりがらみということもあり味わいに深みが感じられる。 お祝い事に出てくるシャンパンの上位互換と言っても過言ではない。これはブライダル業界に知られたら大変かもしれない。 当然肉料理に合う代物なので、イベントが多いこの時期におすすめしたい。 ご賞味あれ。 酒千庵みずかみで購入。
alt 1
alt 2alt 3
28
Sake My Life
華鳩 貴醸酒の生にごり酒 榎酒造 広島県呉市 栓を開けた途端に華やかな香り。まるで酒蔵の中にいる感覚。湧き上がる液面を丁寧に抑えながら…。 グラスに注いだ後もプチプチと湧き上がる泡がかわいい。炭酸を形容する言葉でシュワシュワがあるが、この酒は「ジュワジュワ」。 濃厚で非常に甘い。ただこのジュワジュワが無駄なくどさを省いて、甘美味い!という感覚だけを残していく。 以前にいただいた豊穣祈願祭も酒米「こいもみじ」を使用している。気になる酒米だ。 ハツともやしの炒め物でいただこう。 ぜひご賞味あれ。 酒千庵水上で購入。
Nanawarai純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
33
Sake My Life
七笑 純米吟醸しぼりたて生原酒 七笑酒造 長野県木曽郡木曽町 開栓と同時に香る吟醸香。香り系として楽しみたかったのでもう少し香りが欲しいところ。 飲み口はスッキリと感じつつ、舌の横辺りで感じる生由来の苦味が気持ちいい。製造年月が2022.12なので本当に出来たてほやほや。 アルコール感をそこまで感じさせずにいるところが素晴らしい。 数日置けば丸みを帯びた柔らかな味わいになるに違いない。 この時期は新酒がたくさん出るので、開栓直後と数日後の2段階で楽しめるのが良いところ。 長野のレベルは高いぞ。 ぜひご賞味あれ。
alt 1alt 2
34
Sake My Life
限定純米大吟醸 鼎 信州銘醸 長野県上田市 ラベルの説明にある通り吟醸香ががっつりと香る。 香りだけで気持ち良い。 味わいは甘く感じられ、舌の奥で しっかりと旨味が広がっていく。香りは山形特有のあの吟醸香がほのかに隠れている。うんまいわこれ。 後味に少し苦味も感じられるのでもう少し置いておけばまた化けると予想。 長野の酒、これから注目していきたい。 ご賞味あれ。
alt 1alt 2
24
Sake My Life
MACHO 大盃 純米山田錦 80% 牧野酒造 群馬県高崎市 さすがは山田錦。香りが気持ちいい。 酒米の王様だが、他の酒米を試してみてわかる、山田錦の素晴らしさ。 イントロは微かに微発泡。今年出来たて感が伝わってくる。そして華やかな香りとともに口の中で円形に広がる味わい。 ラストはキレているので、無駄なく楽しめる。 シンプルにお刺身とともに頂きます。 是非是非ご賞味あれ! (酒千庵水上にて購入)
5