Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
Sake My LifeSake My Life
金沢に住む酒好きサラリーマンです。 →埼玉に異動、変わらず酒好きサラリーマンです。 →新潟に転勤、酒蔵に勤めてます。1年目。 計社会人3年目。

注册日期

签到

117

最喜欢的品牌

1

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Shuho純米酒 LaJomon 匠門純米
alt 1alt 2
29
Sake My Life
香りは抑えられたフルーティ、梨系のかおり。 味わいは「高レベルの旨味とバランスの良い余韻とキレ」。 飲み口は微発泡感と、平べったさのある落ち着いた味、あまり6号系を飲まないがこういう系統の印象。 芳醇よりの辛口で、キレの中にしっかりと立っている含み香、苦味がメインとなる余韻がもう一口を誘う。 牡蠣とともに。 ぜひご賞味あれ。
Taiyozakari純米無濾過生原酒純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
28
Sake My Life
「微発泡のモダン寄りな新潟淡麗系」 この時期しぼりたてをよく飲むが、決まってアルコールは17度以上の原酒になり、アルコールによるどっしりとした腰のある酒。 しかし、ちょうど良い微発泡による中間での程よい軽やかさが美味い。キレはしっかりある中で、飲み疲れしないポテンシャルを持っている。また、旨味もしっかり感じながらアルコール感だけではない酸味によるキレもあり、どんどん飲めてしまう。 正直この時期の新潟しぼりたて系で1番美味い。 鶏もも肉の照り焼き、刺身と共に。 ぜひご賞味あれ。
Koshinokagetora純米しぼりたて純米生酒
alt 1alt 2
30
Sake My Life
香りは抑えめで心地よい雰囲気。 「どっしりとした旨み」。 味わいは17度のアルコール感も漂うが、しっかり旨みと余韻を与えている。キレていくところにアルコール感が感じてしまうのは度数の高さゆえ。甘酸苦がちょうど良い、いわゆる「旨口」。 そこに腰の据わった土台があるので、飲みごたえがある。 ぜひご賞味あれ。
Glorious Mt.Fuji仙龍 純米吟醸 無濾過生原酒 しぼりたて純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
28
Sake My Life
香りはフルーティ感が非常に強い。これこれといった感じ。新潟でも栄光富士が飲めて驚き。 味わいは「甘フルーティ、余韻長め」。 しっかりめにフルーティを感じたい時にはいつもこれを飲む。寒菊のように酸で切れてくれる味わいも好きだが、ふなぐち缶・〆張生原のようながっちりめの味わいを楽しみたい時のような。 ぜひご賞味あれ。
Tedorigawa純米 生原酒 しぼりたて純米原酒生酒
alt 1alt 2
わたご酒店
31
Sake My Life
香りは穏やかなフルーティ。リンゴ系。 味わいは「柔らか甘旨」。 甘味は程よく主張するが、下手に際立たない。しっかりと旨みも立っており、甘旨な酒。生原系の苦味がほぼ無く、酸もそこまで強くない。なのに旨みがしっかり感じられるので、甘酸苦の三角形がとても綺麗になっているのだろう。 総じてレベルの高い酒。たしかに甘酸フルーティ系統だが、綺麗にまとまりがあって美味い。 ぜひご賞味あれ。
OosakazukiMACHO ❔純米 生純米生酒
alt 1alt 2
わたご酒店
20
Sake My Life
何回も飲んでいるので、開栓2日目のをレビュー。 香りは穏やかになりつつ、柔らかくクリーミーな酸を感じる。 味わいは微発泡、フルーティ、甘い。 甘さんフルーティは当然だが、生由来の苦味はそこまで無く飲みやすい。 また、キレが気持ちいいとはこのこと。余韻がちょうど良く空白に感じるので、あてが欲しくなる。ただ、まだまだこれ一本で楽しめるポテンシャルも持ち合わせる力強さ。 正直上品ではないが、もう少し日が経てば旨味がぐっと感じられるのでは。 今日はサムギョプサルとともに。 ぜひご賞味あれ。
alt 1alt 2
長谷川屋
31
Sake My Life
香りはほのかなフルーティ、奥に柔らかい乳酸系のクリーミーさもある。 味わいは、透き通った水とも言えるほど、滑らかで穏やかに飲める。舌先には微発泡感もある。上善如水にも似ている、いい意味で特徴が消された感じ。 トレンドの甘酸フルーティさを毒とした時の、毒抜きされたような味わい。芯がないと言うとネガティブな表現になってしまうが、舌の上に立つ明確な味わいが感じられないのでスルスル飲めてしまう。 少し固さも感じるので、明日以降にまた味わいが変わってそうな予感。 これで14.5%の原酒、ほぼアルコール感を感じない。含み香にアルコールを感じるか。 新しい新潟淡麗を目指す、という目標を掲げている天領盃さん。ここまで綺麗に仕上げてしまうと取っ掛かりがないように感じてしまうが、現在のトレンドに一石を投じる味わいになっている。 付け合わせはより繊細なものが必要。だし系の和食前菜には合いそう。 ぜひご賞味あれ。
Shimeharitsuruしぼりたて 生原酒原酒生酒
alt 1
新し屋
28
Sake My Life
香りは甘味のある華やかな感じ。フルーティとまではいかないが、非常に爽やか。 味わいは滑らかな甘みと高アルコールで押し上げられたどっしりとした旨み。ふなぐち缶が少し軽やかになった感じ。20度で酒らしさを出すとこの味わいに収束するのか? 飲み続けても嫌にならない強い旨味がクセになる。 肉料理にも絶対に当たり負けしない。 新潟の辛口で地味に好きなジャンル。 ぜひご賞味あれ。
Kankobai純米吟醸 山田錦100%純米吟醸
alt 1alt 2
わたご酒店
26
Sake My Life
香りは落ち着きのあるフルーティさが感じられ、乳酸系の香りも感じる。 味わいも非常に甘フルーティ。唇や舌先でほんのり感じる微発泡感があり、ライチやオレンジといった瑞々しい柑橘系。ラストにほのかな苦味でやんわりと余韻が続く感覚。カプ系のど真ん中といった味わい。 余談だが、先日土井商店さんのインスタライブで「甘酸フルーティ系の次に来るトレンドは?」という質問に対して、土井さんは「天領盃さんが目指す新しい新潟淡麗の在り方が来るのではないか、今後日の目を浴びてほしい」といったニュアンスで語られていた。文字通り麻薬的な味わいのこのトレンドだが、これが変わった時こそ日本酒自体が日の目を浴びた瞬間となり、日本酒の味覚的なスタンダードが世界中の人々によって確立された時なのだろうと、思いを馳せたところ。 ぜひご賞味あれ。
Fukucho八反草 純米 初しぼり 生酒純米生酒
alt 1alt 2
わたご酒店
26
Sake My Life
香りは突き刺さる華やかさがあり、いわゆるセメダイン的な香りと、それ由来の独特な臭み?が感じられる。寫楽にも似た香りを感じたことがある。 味わいは生由来の微発泡感と、爽やかな甘味。生酒にしては苦味、酸味が程よく抑えられてるものの、しっかりとした荒々しさは飲みごたえがある。ただ、全体として丸みのある優しい生酒の印象。 広島なので今日は生牡蠣とともに。 ぜひご賞味あれ。
Gassan特別純米 出雲特別純米
alt 1alt 2
わたご酒店
34
Sake My Life
店員さんに軟水仕込みの酒があるか尋ねて紹介された一本。というのも友人が日本でも随一の軟水で仕込む蔵に入社したとのことで軟水仕込みの酒を研究しておきたかった。 香りはフルーティ系で甘い香り。上立香には乳酸由来の酸も含まれている。 まず口当たりから飲みこむまでの引っかかりの無さに驚いた。ある程度のアルコール感も感じるため、定番酒ならではといったところではあるが。味わいは「柔らかフルーティ」。軟水ならではの柔らかみにこのフルーティさが乗っかることによる繊細なバランスがクセになる。エンディングにはほのかな酸味と苦味でしっかりキレてくれるからバランスが取れているのか。軟水仕込みによるモダンな酒の模範解答に出会えた気がする。 これに合わせる肴とは。フルーティな酒にはペアリングは難しく感じるが、ほっけなどの脂身のある焼き魚にマッチするのでは。 軟水の可能性が見えたありがたい一本。 そして最後にこれを飲んで思い出した会津中将。あの柔らかみのある美味い酒は今年飲んだ酒で暫定1位の「驚いた酒」である。あれを超える酒に出会ってみたい。 ぜひご賞味あれ。
ジェイ&ノビィ
Sake My Lifeさん、おはようございます😃 丁度硬水仕込みの雨降さんをいただいた所だったので、随一の軟水というコチラはめっちゃ気になります😍そして月山さんは飲みたかった一本なんです😙
HijiriHizirizm 雄町 50 生酛純米大吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
31
Sake My Life
香りから分かる乳酸感。クリーミーかつさっぱりした香り。速醸の乳酸感もわかるからこそ明らかに違う。ここですでに感じる生酛感。 無濾過生酒とのこと。 イントロから感じる力強い甘み。焼きリンゴというか、リンゴを砂糖で煮詰めた感じ。 そして最後にまた強く感じる酸味。微発泡感も合わさりピリピリ感さえ感じる、まさにキレ。 無濾過生ということもあり、荒々しく力強さとして一貫性のある味わい。 最近の華やかフルーティとは異なる、そして次のトレンドとして確立できそうな存在感。 華やかさをまろやかさで上手にコーティングした主張の強い一本。そして安直に強く香りや味わいを出しているわけではない、まさに「力強さ」を感じる。 正直さけぶたの私としてはこれ一本で完結してしまうが、付け合わせとして強めな味、それこそ脂物にも合うと考える。 たまたまカオマンガイの素が家にあったので、パクチーも添えてどれだけ戦えるか楽しんでみたいと思う。 ぜひぜひご賞味あれ。
OCEAN99 Series純米吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
22
Sake My Life
橙海toumi -Arrival- 無濾過一度火入原酒 久々の寒菊。 香りは寒菊にしては抑えめだがジューシー系のフルーティさ。 味わいはイントロに微発泡感が強くあるものの、甘味は抑えられたバランスの良いモダンな酒。苦味が若干あり、それよりも弱めな酸味。 甘みを抑えてバランスが取れた落ち着きのある味わいだが、微発泡感も残してあるのでフレッシュな秋酒を思わせる。 ラベルの色合い的にも秋あがりを意識しているのだろう。 寒菊とスタイルの似ている、甘味が強くインパクトのある酒を醸している「寫楽」の夏越し酒はもっと落ち着きがあり「これが寫楽か?」と感じた記憶がある。 秋酒のアンサーとして、甘フルーティで勝負する蔵の対照的な味わいは興味深い。 これを秋酒として?定義している寒菊のスタンスが垣間見えた一本。他に秋あがりとして出す銘柄があれば知識不足なのでご容赦ください。 肴としてあまりこってり過ぎない肉系が合うと思われる。明日焼き鳥のタレと塩でどちらがより合うか試してみたい。 ぜひご賞味あれ。
Asahitaka特選 低温貯蔵酒 6月〜11月限定酒本醸造
alt 1alt 2
27
Sake My Life
香りは控えめですっきりめなフルーティがある。 飲み口は柔らか、ほんの少しの微発泡感。 いわゆる芳醇な甘味と、ほどよいキレ。キレに関しては若干の酸味を感じるものの、苦味も相まったアルコール由来のもの。酒飲みが好む旨味を持っているように感じられるが、図らずも前回の投稿で触れた「旨味」が分解されて上記のように表現してしまっている。 最近は純大ばかり飲むので脂物と合わせづらかったが、こういったパンチのある酒で豚肉のソテーとともに。 説明書きには、「さわやかな味わいと米の旨みを十分に引き出した芳醇型本醸造」とある。 これでさわやかなのか、さすが十四代。と感じる一品。 ある程度品温が上がってきたところで本領発揮。旨味と余韻の苦味が段違い。そしてアルコール感は無くなっている。酔って味覚がバカになってしまっている可能性も否めないが、これは料理が進んでしまうよ。タレの焼鳥に合わせたい。 ぜひご賞味あれ。
Hanamura純米酒 陸羽田純米
alt 1alt 2
33
Sake My Life
香りはそこまで感じられない。純米酒的な米の香りもそこまで感じない。手で温めると膨らんでくる。 味わいはイントロから爽やかな酸味と柔らかい甘味。するするのめるが、しっかり味も感じられるので飲み飽きしない。 この酒も旨味がしっかり感じられるが、旨味とは時間軸というか、線として感じる味覚だなと実感しているところ。ゆえに安易に「旨味」という言葉を使うことに少し慎重になりたい。甘味、酸味、苦味が旨味として昇華している、という個人的な最近の考え事。
KudokijozuJr.の愛山33 新時代の変純米大吟醸
alt 1alt 2
29
Sake My Life
香りは華やかすぎずスッキリ感のあるフルーティさ。 味わいは軽やかな口当たりだがずっしりとした甘み。苦味も中盤から顔を出してくるので、程よく余韻が残る。カラメルのような焦がした甘みも感じる。愛山で共通してこの味は感じられる。純大なのでスッキリ感も持たせた優しめの一本。こういう甘めのお酒はそのお酒単体で完結してしまうものも多いが、どこかしらしょっぱいものを食べたくなる。 お盆で売れ残った刺身たちとともに。 ぜひご賞味あれ。
Hanamura純米吟醸 雄町純米吟醸
alt 1alt 2
33
Sake My Life
香りは穏やか。 味わいは「柔らかな口当たりと力強い旨み」。 酸味と苦味で共に綺麗なキレが気持ちいい。出羽燦々よりも甘みは落ち着いている。 雄町は鼻に抜ける香りが比較的強いので旨みの力強さにも繋がっている感覚。 甘みはある程度しっかりしつつ、余韻のキレが気持ちいい。そして余韻の中にある膨らみのある旨みが残る感じも良い。 花邑雄町は旨みとキレがずっと気持ちいい一本。
Hanamura純米吟醸 出羽燦々純米吟醸
alt 1alt 2
29
Sake My Life
香りは穏やかなフルーティ。華やかとまではいかないものの柔らかい。時々吟醸香がありすぎるあまりくどくなる時があるが、それが感じられないような、もう一口がいきやすい香り。 味わいは「まろやかなコクと軽快な旨み」。そして出しゃばらない爽やかな酸味。マスカット感のある味わい。出羽燦々でイメージするような厚みのある甘みではないものの、ゼリーのように弾力のある柔らかい口当たりと最後の酸味が下手に華やかフルーティさを出しておらず、綺麗で飲み心地の良い甘味としてまとまってくれる。味わいを視覚化するならば、無重力状態の水のよう。 上記のように感じでいるものの、飲み進めるとしっかりとした甘さも押し寄せてくるので甘口辛口の中間よりもだいぶ甘口側に寄っているが単純に甘口と評するには簡単すぎる。総じてレベルの高いお酒であることに間違いはない。 ぜひご賞味あれ。
alt 1
alt 2alt 3
わたご酒店
31
Sake My Life
なんだっけこの香り、乳酸的なクリーミーな酸、白ワインで嗅いだことがある? 味わいはほどよい酸味、ほどよいキレ。いい意味で派手な特徴は無い。ほどよいが故に旨味もしっかり感じさせてくれる。最後の余韻として、またしても「ほどよい」苦味。 綺麗でさっぱりめな甘味。引っかかりのある酸味でもあるため、食中にて味負けしないポテンシャルを持っているようにも感じる。白ワイン風な日本酒ってそこまで好きではないが、これなら美味しく飲めそう。 総じて柔らかである。 ぜひご賞味あれ。
Itaru純米吟醸 生酒純米吟醸生酒
alt 1
わたご酒店
20
Sake My Life
香りから華やかフルーティ。クリアでダイレクトなパイナップル感。まさにセル24やF40Gを思い出す。 味わいは香りから感じるほど甘すぎない。むしろスッと消えてくれる。以前に飲み屋で飲んだ際は濃さを感じたが、開けたてゆえかそこまで。開栓後の発酵が進んだ先の味だと推測するので、何日か寝かせておきたい。 最近はS&Bのシーズニングシリーズにハマっており、ジャークチキンとともに。 ぜひご賞味あれ。
1