倍割りOroku超王祿純米無濾過Oroku ShuzoShimane2025/8/17 11:19:2776倍割り本日のアンコール。 2023BY。 あたりの旨味と酸味のコクがよく。 中盤に旨味と酸味膨らみ、スイートに伸びる。
倍割り十一州純米Nihon SeishuHokkaido2025/8/17 03:44:3664倍割り泣きの一杯。 吟風。 やや甘いあたり。 中盤から余韻まで、スイートさがきて、香りよくサラリと流れる。
倍割りNiseko特別純米Niseko ShuzoHokkaido2025/8/17 03:31:5563倍割り本日のラスト。 吟風。 シンとした辛味があたりから支配。 辛味とザラツキの余韻に、北海道感。
倍割りInabazuru強力純米Nakagawa ShuzoTottori2025/8/17 03:06:0362倍割り2024BY。 旨味のコク、あたりから中盤までじんわりと。 後口にややヒネ感あるも、サッと引く。
倍割りOtokoyama特別純米OtokoyamaHokkaido2025/8/17 02:50:3960倍割りすし専用。 あたりの辛味と旨味、中盤までゆるっと膨らむ。 ややシャープに辛味残りながらキレる余韻。
倍割りTokachi本醸造上川大雪酒造Hokkaido2025/8/16 11:23:4768倍割りご厚意で。 本日のラスト。 ひやで。 旨味のコクがバランスよく。 中盤から酸味と甘味が加わり、後口まで。
倍割りKunimare普通酒Kunimare ShuzoHokkaido2025/8/16 10:25:5763倍割り今年もこれを飲みに来た…! のかもしれない。 甘味と旨味の調和がよく、後口やや辛く抜ける。
倍割りRumikonosake特別純米生酒無濾過Moriki ShuzojoMie2025/8/14 13:28:0170倍割りパッケージ、変わったんだね。 本日のラスト。 山田錦と八反錦。 スッと瑞々しく入る旨味と酸味。 中口で推移しジンと旨味を感じる中盤。 やや辛くぬけて余韻。
倍割りOkunokami純米吟醸Toshimaya ShuzoTokyo2025/8/14 13:11:3868倍割りあったら飲んでしまう。 甘味と酸味、ややスイートにあたりから中盤まで。 余韻は穏やかに酸味と甘味伸びて。
倍割りTanzawasan純米原酒Kawanishiya ShuzotenKanagawa2025/8/14 12:31:2263倍割りあたりから中盤までしみじみと旨味。 瑞々しさと穏やかな辛味で後口ジンと。
倍割りNiseko純米大吟醸Niseko ShuzoHokkaido2025/8/13 11:37:1175倍割り本日のラスト。 彗星。 シンとくる旨味と甘味のあたり。 冷たく推移して、後口やや華やかに。
倍割りIsojiman純米吟醸Isojiman ShuzoShizuoka2025/8/13 11:17:1771倍割り山田錦。 柔らかく甘味と旨味が入る。 中盤瑞々しく流れるも、後口に旨味のコクでしめるのが静岡感。
倍割りHarugasumi純米Kuribayashi ShuzotenAkita2025/8/13 11:13:3669倍割り木の葉ラベル。 やや辛味を伴った旨味のコクがあたりから。 シンと冷たくなる中盤から、余韻沈む。
倍割りSawanoi大辛口純米Ozawa ShuzoTokyo2025/8/13 03:52:3172倍割り旅のはじめに。 あたりの辛味に旨味が交わる。 旨味のコクがやや出てくるも、余韻まで辛味伸びる。
倍割りGangi雁木ノ壱純米原酒生酒無濾過Yaoshin ShuzoYamaguchi2025/8/12 09:34:5472倍割り本日のラスト。 山田錦。 透き通る旨味と甘味。 中盤から余韻まで瑞々しくきて、旨味のコクでスッと締める。
倍割りHououbiden純米大吟醸生酒荒走りKobayashi ShuzoTochigi2025/8/12 09:14:1476倍割り朝日米。 荒走りと押し切りのブレンデッド。 香りの華やかさのあたりから、甘味と旨味のコクがジューシーに。