bouken信濃錦艶三郎純米原酒生酒無濾過宮島酒店長野県2025/5/10 12:48:352025/5/10Hanshin Department Store (阪神梅田本店)ずくだせ!信州の日本酒116bouken阪神百貨店の試飲販売で購入 信濃錦は初めて飲む 環境に配慮したラベルレスデザインだとか 米は山恵錦で精米歩合71% その年の収穫量で71%〜75%で精米歩合は変動するみたい グラスには気泡がチラホラ 甘旨フルーティーだけど米の旨味も強くてパワフルな味わい。すごく綺麗な酸がアクセントになってて印象的 試飲した時以上にしっかり甘味感じられて美味しい😋 温度上がるとナッツ出てくるね 4枚目、八咫烏飲んだ後オススメが奈良酒だらけになった🤣 全体的に★の数多めやし🤣
bouken信濃錦宮島酒店長野県2025/4/26 9:00:062025/4/26Hanshin Department Store (阪神梅田本店)ずくだせ!信州の日本酒117bouken辛口イメージで敬遠してた信濃錦、阪神百貨店に来てたので色々飲ませてもらいました 初飲みです😁 超玄 火入 やや甘味を感じ、ほっこりした優しい飲み口でずっと飲んでいられそうな味。 超玄 生酒 火入れより少し荒々しさが出てくる印象 個人的には火入れのほうが好みでした 一瓢 生酒 ドライでシャープだなと思った 食中なら自分でも飲めそう 艶三郎 生原酒 コレ目当てでした。旨味強くて程々に甘味あって美味しかった😋買いました 無智亦無得JDG01 スパークリングなお酒。シュワシュワで甘めでシャンパンみたい🍾 ワイングラスで美味しい〜受賞したとか言ってた 純米大吟醸 秘花 甘旨ジューシーで美味しかった😋 信濃錦全部美味しかったけどコレが一番好み 純米大吟醸 金繍 精米歩合39%、27年熟成😳 イベント等でしか出さないようで蔵でも買えないらしい 27年経過してるとは思えない綺麗な味わいで熟成感も微量。誰か買って🤣
bouken大江山しぼりたて純米吟醸生酒松波酒造石川県2025/3/25 10:54:032025/3/25Hanshin Department Store (阪神梅田本店)家飲み部123bouken京阪百貨店のイベントで大江山は飲んだけど生酒は初。阪神百貨店で見かけて購入 同じ石川県内で加賀ノ月を醸す加越で醸造したお酒みたい 米は五百万石と百万石乃白、精米歩合50%と大吟醸スペック 生酒っぽいフレッシュで青さのある飲み口で甘味優しい旨味を感じる。後半はクラシックで日本酒感ある辛味やアルコール感。力強さを感じるお酒。
ヤスベェ桂月にごり 純米大吟醸純米大吟醸土佐酒造高知県2025/2/4 11:43:472025/2/4Hanshin Department Store (阪神梅田本店)家飲み部140ヤスベェ冬のにごリンピック34 雪ダルマ飲み比べ一旦中断🤣 昨日、かおりんからちょっと早い…だいぶ早いバレンタインデーチョコを貰いました❤️ 現在にごリンピックをやっているからと、桂月さんのにごり純米大吟醸生チョコレート🍫です😇 これに合わせるお酒はこれしかないと、仕事帰りにこちらのお酒を購入😀 残念ながら四合瓶はちょうど売り切れてましたが、小さいやつが残っていました🤣 さすが桂月さんは高知のお酒で、今やっているにごリンピックの選酒の中でも圧倒的な味の濃さを感じました🤣 我が家にとってはちょっと苦手な味かも🤣 以前飲んだCEL24とは全く違うニュアンスでした😅 ところがチョコとペアリングすると、上手く味がコラボして旨〜い😇 単独で飲むのと、ペアリングして飲むのでこれだけ印象が変わるってお酒は面白いですね😀ぺっほヤスベェさんかおりんさん❤️バレンタインペアリング一番乗り💝🎊美味しそうなペアリングですね!たしか私もよく行く酒屋さんで桂月さん見かけたことがあります!お酒単独とペアリングの違いほんとに楽しいですよね❤️かおりんやっちゃん、チョコは気に入ってくれましたか?このチョコと桂月🍶とのペアリングがあまりにもマッチしていてとても美味しかったね。チョコのお返し、期待してまーす😝ヤスベェぺつほさん、こんばんは😀 桂月さんのにごりの力強い味にちょっとビックリしましたが、このチョコと合わせた時の味の変化にビックリです🤣 しかし、かおりんからはさけのわ使ってお返しの要求がきてますが🤣ヤスベェ奥さん…チョコは美味しかったよ😀 お返しは、美味しいお酒にしようかな🤣ぺっほヤスベェさんかおりんさん❤️これはホワイトデーのペアリングもさらに期待しちゃうかも〜🥰ポンちゃんヤスベェさん&かおりんさん、こんにちは🐦 桂月の🍫があることにビックリし、にごりと合わせるとより美味しいことにビックリし😳‼️これはしてみたいですね〜😻 お返しが何か、私も楽しみです🤣ヤスベェぺっほさん、こんにちは😀 かおりんに提供するお酒はすでに決めているのですが、ペアリングに悩んでます🤣ヤスベェポンちゃん、こんにちは😀 色んな日本酒のチョコレートもありますね🍫 一昨年は雪男で、昨年は楯野川でした😇 今年は丁度その時は上田と長野に酒旅行に行く予定なので、信州亀齢のトートバックでも🤣
ヤスベェ西之門おりがらみ 瓶火入れ純米大吟醸おりがらみよしのや長野県2025/1/27 8:27:052025/1/27Hanshin Department Store (阪神梅田本店)ずくだせ!信州の日本酒150ヤスベェ冬のにごリンピック27 ちょうど阪神百貨店に催事で来ていた蔵元の方から試飲させていただいた時に購入しました😀 試飲の少ない量ではここまではわかりませんでしたが、火入れとは思えないフルーティーな味にビックリ🤣 フレッシュなフルーティーの美味しい味で、生酒と聞いて飲んだら生だと納得すると思うお酒でした😇ポンちゃんヤスベェさん、こんばんは🦉 おりがらみの火入なんですね😳珍しいような🤔西之門、イベントで試飲して美味しくて❣️おりがらみ飲んでみたいです〜😻ジェイ&ノビィヤスベェさん、こんばんは😃 一昨年の長野旅行で西之門の蔵に行きましたが売ってるのが高すぎて買えず😅それ以来飲めてません🥲次出会えたらお連れします👍ヤスベェポンちゃん、おはようございます😀 私も今回のにごリンピックで50本以上のにごり系のお酒を集めましたが、火入れはこれだけじゃなかったかな❓🤣 でも全く火入れを感じさせない美味しいお酒でしたよ😇ヤスベェジェイ&ノビィさん、おはようございます😀 蔵元さんには、かなりお高いお酒が並んでいるんですね😅 実は三月に上田や長野の酒蔵巡り旅を考えていますので、良い情報があれば教えて下さい🙇
pyonpyon#能登の酒を止めるな!大江山#シンツチダ コラボレーション醸造酒土田酒造群馬県2024/9/4 11:23:102024/8/22Hanshin Department Store (阪神梅田本店)お燗酒部95pyonpyon間違いなく美味しいやつです❤お燗の温度も絶妙❤
bouken勲碧雄町純米吟醸原酒生酒無濾過勲碧酒造愛知県2024/8/16 3:06:062024/8/15Hanshin Department Store (阪神梅田本店)家飲み部117bouken阪神百貨店に来てたので購入。 takeshonさんが飲んでた大吟醸も持って来てたけど帰ってインスタ見てから気付いた😭 高いと思ってたけどギリ2000円代だった 毎回思うけど蔵の方あまり話さない方で寡黙やなぁって印象🤔 五条川桜の事聞いたけど、阪神には持ってきてないけど色々種類はあるみたい。 正直何で持ってこないねん!って思ったけど😅 旨味しっかりで余韻長め。最後少しスモーキーが見え隠れする。中生新千本のほうが個人的には好みだったかな?一番は五条川桜やけどね キンキンに冷えた状態より常温手前くらいのほうが甘旨で美味しいわtakeshonboukenさん、こんにちは😃 これめっちゃ美味かった記憶あるわ〜😋勲碧のわりに濃すぎない印象だったような😆あ〜久しぶりに勲碧飲みたくなってきたわ〜boukentakeshonさん こんばんは🌃 温度帯でかなり印象変わるお酒でした😊 確かにほかの勲碧の方が濃い気がしますね🤔 近くやから勲碧は色々手に入りそうっすね😁
bouken藤娘純米吟醸藤娘酒造高知県2024/7/7 6:14:312024/7/2Hanshin Department Store (阪神梅田本店)家飲み部106bouken高知イベントで買ったお酒2本目 米は吟の夢、日本酒度+5 辛口との事だけど、あまり辛くは感じず白ワインっぽい風味とヨーグルトの様な乳酸菌飲料感が個性的で試飲時同様に美味しい。奥のほうにパイナップルぽさも感じる。食中だと辛味増す印象。 阪神で一歩さんの解説で試飲した時、ラベルの印象で古臭いお土産用なやつって思ったけど全然違ってビックリだった😳
bouken四万十薫 KAORU CEL24文本酒造高知県2024/7/6 14:05:092024/7/2Hanshin Department Store (阪神梅田本店)家飲み部115boukenねむちさんと行った高知のイベントで購入したお酒。 珍しいパウチタイプ。 米も十和錦というあまり聞かない米。等外米だそう。フルーティーでやや甘めで最後少し苦味。CEL-24酵母は後味に苦味出やすいって一歩さんが言ってた 少しレモンスカッシュっぽさもあるような🤔 合わせる食事によっては苦辛強めに感じる
bouken亀泉特別純米亀泉酒造高知県2024/6/29 2:06:192024/6/22Hanshin Department Store (阪神梅田本店)酒宴にて醸す心をたしなミーツ114bouken高知フードトリップ~どっぷり高知旅編~ ⑯ 高知酒最後は亀泉 亀泉の火入れって初めて飲むと思う 一歩さんによるとCEL酵母使ってないのにCELっぽい味がするとの事。 飲んでみるとホンマやーってなった😳 リンゴやパイナップル系 やや辛味も感じるけれど基本フルーティー 色々解説していただいて本当にありがとうございました🙇 ちょうど昼頃だったので会場内に田中鮮魚店さんが出店してたので藁焼き塩タタキ丼を食べました🐟 今まで食べた鰹の中で一番美味しかった😋 メニューにお酒もあったけど久礼でした。鰹と久礼合わせて見たかったけど、この後も試飲あるので控えました😅 この後阪神の地下をウロウロしてたら、ねむちさんとぶつかった外国人の方が玉川の杜氏ハーパーさんそっくりでした😳そっくりって言うか本人やと思う🤣
bouken久礼辛口純米純米西岡酒造店高知県2024/6/28 10:08:222024/6/22Hanshin Department Store (阪神梅田本店)外飲み部103bouken高知フードトリップ~どっぷり高知旅編~ ⑮ えー、文字数気にして一歩さんの貴重な話をほぼ端折ってしまってます😅 詳細な内容はねむちさんの投稿をご覧ください😌 久礼というと辛口のイメージなのでCEL酵母のお酒くらいしか飲んだことないっす😅 これも確かに辛いけど、ただ辛いだけじゃなくて旨味や甘味も感じられる。 辛口は得意じゃないけど高知酒の辛口は好きになりそうな予感😁
bouken酔鯨特別純米酔鯨酒造高知県2024/6/27 13:51:552024/6/22Hanshin Department Store (阪神梅田本店)外飲み部113bouken高知フードトリップ~どっぷり高知旅編~ ⑭ 酔鯨というと酒場放浪記で吉田類がよく飲んでるイメージ🐋 過去に同じの飲んでるけど当時のイメージと違ってそこまで辛くは感じなかった でも酔鯨は辛口のイメージが拭えない😅
bouken無手無冠無手無冠高知県2024/6/27 11:06:592024/6/22Hanshin Department Store (阪神梅田本店)外飲み部109bouken高知フードトリップ~どっぷり高知旅編~ ⑫ ダバダ火振が有名な無手無冠さん ここの日本酒あまり売ってないよね💦 飲んだのは ●純米吟醸 フルーティーで結構甘旨タイプ。 これめちゃ美味しかったし買っても良かったかな🤔 アンテナショップに置いてほしいな🥺 ●特別純米 写真撮り忘れ💦自分もねむちさんも写真撮ってないって珍しい😳純米吟醸と比較すると控え目で落ち着いた味に感じた 一歩さんが無手無冠さんは自社で米も栽培してるって言ってた
bouken美丈夫特別純米濵川商店高知県2024/6/27 3:38:052024/6/22Hanshin Department Store (阪神梅田本店)外飲み部105bouken高知フードトリップ~どっぷり高知旅編~ ⑪ よく見るから中々買わないコチラの美丈夫 このお酒に限らず高知のお酒って口当たり柔らかいから辛口でも飲みやすいなと思った。 メロンぽくてスッキリで酸が結構目立つ印象
bouken司牡丹司牡丹酒造高知県2024/6/26 21:35:372024/6/22Hanshin Department Store (阪神梅田本店)外飲み部109bouken高知フードトリップ~どっぷり高知旅編~ ⑩ クラシックなラベルの豊麗とモダンなラベルの土佐麗のギャップ気になり両方飲んでみる ●豊麗 純米酒 辛口寄りだけど優しげのある旨味 燗酒や常温向きやと思うけど冷酒でも悪くない 定番酒だから晩酌用にと飲みやすさ意識してるのかな? 見たことないなーと思ったら販売時は銀の遮光袋に入ってるみたい。遮光袋に入ってる姿はスーパーや某大手チェーン酒屋で見かけた気がする🤔 ●純米吟醸 土佐麗 見たことないラベルやなと思ったら発売して間もないらしく、まだ余り出回ってないとか 司牡丹にしては結構甘めでスッキリ華やかさあるタイプ。豊麗とは真逆なタイプ 他に藤娘や土佐鶴tosa urara飲みました 藤娘は購入したし、土佐鶴は過去に飲んでるから省略… 土佐鶴はスッキリしたフルーティー系。 家飲みした時はもう少し甘旨に感じたんだけどなぁ
bouken仁淀川清流モデル純米高知酒造高知県2024/6/25 14:32:002024/6/22Hanshin Department Store (阪神梅田本店)外飲み部117bouken高知フードトリップ~どっぷり高知旅編~ ⑨ 高知酒造の仁淀川。従来の銘柄は瀧嵐。 以前土佐路カップってカップ酒を飲んだことあり こちらは民事再生した蔵だそうで以前は高知県内では大きな蔵だったとか 米はフクヒカリ。 スッキリしてるけど甘味や華やかさがあり、後半辛口でフェードアウトする感じ ↑味の内容たぶん間違えてるのでアテにしないでください🙄スッキリは合ってるはず ここもCEL-24出してるみたいだから飲んでみたいな🤔
bouken文佳人鳴子舞特別純米アリサワ高知県2024/6/25 12:29:342024/6/22Hanshin Department Store (阪神梅田本店)外飲み部118bouken高知フードトリップ~どっぷり高知旅編~ ⑧ これもいかりスーパーでよく見るやつ 文佳人のアリサワさんの別銘柄 一歩さんによると開けたてだとガス感あるとの事 こちらも深海酵母ですね 甘、苦、辛、旨が均等というかバランス取れてて スーパーで買える酒のレベルじゃないよね ガス感味わいたいから買ってみようかな?
bouken土佐しらぎくぼっちり特別純米仙頭酒造場高知県2024/6/25 3:34:522024/6/22Hanshin Department Store (阪神梅田本店)外飲み部113bouken高知フードトリップ~どっぷり高知旅編~ ⑦ ぼっちりとは高知で丁度いい。という意味だそう 一歩さんによると懐の深いお酒との事。 言うほど辛口ではなく、甘味や旨味もしっかりしてる どんな温度帯でも対応出来るオールラウンダーなお酒 見たことないお酒だなぁって話してたけど、この後寄った酒屋さんに並んでました😅 個人的に高知の辛口酒は割とイケるかも🤔 近日中に高知のアンテナショップが梅田にオープンするようでスタッフさんが告知されててLINE登録しました。今回販売してたお酒もある程度並ぶみたい
bouken龍馬純米吟醸原酒菊水酒造高知県2024/6/24 21:30:202024/6/22Hanshin Department Store (阪神梅田本店)外飲み部114bouken高知フードトリップ~どっぷり高知旅編~ ⑥ 間違えて投稿してる人もちらほらいるけど新潟じゃなくてコチラは高知の菊水酒造さん いかにもお土産風のラベル。 飲んだ事ないけど、ここの四万十川というお酒はスーパーで良く見る ラベルのイメージと裏腹にめっちゃリンゴ🍎 一歩さんもリンゴですねぇって言ってた 炭酸入ってないシードルみたいやったワカ太boukenさん、おはようございます😃めっちゃクラシックそうな雰囲気あるのに、シュワシュワしてないシードルなんですね、興味深い🤔龍馬という名前から惹かれてしまうのに、りんご🍎かー、出会いたいですね😆❤️boukenワカ太さん こんばんは😃 高知限定て書いてるし、いかにもお土産用って感じなのに意外や🍎強めで驚きました😳
bouken玉の井特別純米南酒造場高知県2024/6/23 21:27:472024/6/22Hanshin Department Store (阪神梅田本店)外飲み部114bouken高知フードトリップ~どっぷり高知旅編~ ⑤ 玉の井と聞くとピンと来ないですが、南の地元向け銘柄。 南も狂ったサラダ館銘柄ですね😆 いかりスーパーで南を置いてる話するとスーパーには卸さない方針だったけど、バイヤーさんを気に入って取引したとの事。そういや、いかりスーパーは高知酒多いよね🤔 味としては辛口だと思うけど旨味しっかりで飲みやすい良いお酒でした。 一歩さんは他蔵のお酒の事や情報にも詳しくて凄いなと思った。ほとんどのお酒を解説してくれました