Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

浅野日本酒店sannomiya

164 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

koge2ゆーへーまぁーyoyoyoboukenまる10ぺっかーるおふじナインチェかつめぐる
兵庫県 中央区Google Mapsで開く

タイムライン

たかちよチェリちよ原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
浅野日本酒店sannomiya
外飲み部
39
まぁー
土曜の三宮 朝呑み⑤ 備忘録 三軒目の「浅野日本酒店」にて、初のたかちよの3種呑み比べ😋 個々の記憶は無いが、どれも美味しかったはず…😆 次呑む時は深酒しない日の一軒目で😅
篠峯Vert 亀ノ尾70純米原酒生酒にごり酒発泡
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店sannomiya
家飲み部
119
yoyoyo
自分的には仙禽さん以外で使ってるのを知らない『亀ノ尾』で醸した奈良酒、篠峯さんです! しかも奈良県産の亀ノ尾🌾 亀ノ尾って酒造好適米じゃないんですね!ビックリです🫨 香りは穏やかなマスカット感。 口に含むと気持ちの良いガス感。控えめな甘さとは対照的に軽やかな酸とクリアーでキリッとした苦味はグッときます! くどくなく、スッと消えゆくキレの良さ。 すごくスッキリした味わいでうまい! 亀泉さんとは違うバランス感で心地よい味わいです! 奈良酒はなんでこんなにうまいのだ。。。
ジェイ&ノビィ
yoyoyoさん、こんばんは😃 ロクマルのラベルっぽい篠峯さん!見るからに雰囲気ありますが😍味わいも良さそう😋メモっておきまーす
yoyoyo
ジェイ&ノビィさん、こんにちは!篠峯さんのこのお酒、旨みとキリリとした感じでオススメの逸品です!他の篠峯さんも飲んでみます!
仙介純米大吟醸 原酒 兵庫雄町
alt 1alt 2
浅野日本酒店sannomiya
106
ichiro18
姫路から三宮へ!浅野日本酒店で利き酒 香りは弱めだけどりんごのような香り きれいな飲み口、雄町のジューシーな甘みからキレがある酸味、辛口のお酒
ma-ki-
ichiro18さん、こんにちわ 有言実行の三宮の浅野日本酒店~🎵 利き酒良きですね⤴️ 次は私も利き酒しないと😋 酒活楽しんでくださいね🤗
ichiro18
ma-ki-さん、ありがとうございます✨ 兵庫楽しんでいるので日本酒満喫してますが、三宮店でも以前かたの桜あったみたいです🤣明日梅田で探して飲んでみます♪
亀泉純米吟醸原酒 CEL-24 土佐うらら純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店sannomiya
家飲み部
131
yoyoyo
浅野日本酒店さんで高知県フェアをやってるので初の高知県上陸! 前から飲みたかった銘柄です✨ しかも、高知県の酒造好適米「土佐うらら」で醸した限定酒! お馴染みのこのラベルも玄人っぽさを感じていい感じです。 開栓後に感じる香りはパイナップルのようでフルーティ。 口に含むと一気に広がる甘酸っぱいテイスト。これがまたフレッシュ。 甘みと酸味のバランスはピカイチ。 口当たりの良い白ワインのような軽ろやかさの中に広がるジューシーさ。 なんて華やかで贅沢な味わいなんや。 喉を通った後にスーッとキレていく潔さ。これが儚くも感じます。 飲むたびに華やかさと儚さの物語が繰り返されます! これは飲み過ぎ注意です⚠️
千歳愛山純米生酛
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店sannomiya
家飲み部
99
yoyoyo
知る人ぞ知る銘酒を探し、極めるのも酒の楽しみ。 山名酒造さんが醸す銘酒「奥丹波」の別銘柄の「千歳(せんさい)」です!幕末まで作られていた創業銘柄の復刻だそう。 創業当時の木桶仕込み、生酛造り、そして米、麹、水の素材全てを地元兵庫県産で、丹波杜氏が確立した技法により丁寧な造りで醸したお酒だそうです! 米は兵庫県産愛山100%! ストーリーを大切にする自分にとっては興味しかない! 香りはフルーティな香りの奥に乳酸感が隠れてる感じです。 飲んでみると、愛山のジューシーさと、特徴的なのはピリリと感じるガス感。温度が少し上がると丸くなります。酸味と最後に残る少しの苦味が後味をキュッと締めて、キレが良い✨ これぞ地酒!うまいです✨
alt 1alt 2
浅野日本酒店sannomiya
146
ぺっかーる
昨年の秋ごろに、こちらのお酒があることを知りました。 一年越しの夏の夜空です。 大好きなアルファー1ですね~ アルコール分が11%で次章への扉よりは低いですね。 ラベルには、真夏に輝くさそり座がプリントされています。 はい、わたくしさそり座でございます。なんか嬉しいです(笑) 香りは微かにセメダイン臭ですね~。 この香りを求めている自分がいます。 発泡感はありません。穏やかでなめらかです。甘さのある白ワインのような味わいです。 若干ですが乳酸系も感じるような気がします。 美味しいですね~~~ 500mlなのですぐに飲めてしまいます。 しかしちょっと、シュワシュワの風の森が恋しくなってきました~~~ 過去のレビューを読み返してみました。 次回は久しぶりに、露葉風507を選んでみたいと思います!
仙禽クラシック 壱式生酛原酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店sannomiya
家飲み部
93
yoyoyo
ようやく飲めました仙禽クラシック! グラスに注ぐと、うすにごり。 そして、おだやかな香り✨ 口に含むと、クラシックという名前とは思えない軽やかさ。 アルコール度数13%の軽快さとライチのようなスッキリしたフルーティさの相乗効果。 酸味も主張しすぎず全体のバランスが素晴らしいです✨今まで飲んだ生酛づくりのお酒とは一線を画す感じっすね。 おいしい!これは、いくらでもスイスイ飲めてしまいます。
ジェイ&ノビィ
yoyoyoさん、こんにちは😃 ようやくゲットの仙禽クラシック㊗️おめでとうございます🎉ホント!いくらでも飲めちゃう旨いヤツですよね🤗あとはモダンですね‼️
yoyoyo
ジェイ&ノビィさん ありがとうございます!生酛の乳酸感はおだやかですが、とにかく飲みやすく、スーッと体の中に染み込んでいきますね!モダンも楽しみすぎる!
甲子夏なま 純米吟醸 生原酒純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店sannomiya
家飲み部
75
yoyoyo
気になってたけど飲んでことがなかった甲子さんを購入! 暑い日だったので「夏なま」というネーミングにも惹かれました✨ 香りはとてもフルーティな吟醸香✨ 口に含むと弾けるようなガス感とともに広がるマスカットのような香りと味わい。 夏酒にふさわしい爽やかさ! 余韻も、わずかに感じる苦味がアクセントとなり爽やかで涼やか✨ 飲む前に香りを感じてから、飲んだ後の余韻までが一貫して透明感に満ちてます✨ 例えるなら、まるで風鈴の音と余韻のような心地よいお酒です✨ 飲み過ぎてしまわないようにせねば。
ジェイ&ノビィ
yoyoyoさん、こんばんは😃 気になっていた甲子さんの初飲み㊗️おめでとうございます🎉 風鈴🎐の音色♪を感じる心地よさ😌コレは飲んでみたいですね〜😙
yoyoyo
ジェイ&ノビィさん 味だけでなく透き通る見た目も涼やかで風鈴のような透明感です!おすすめです✨
仙介白麹 活性にごり特別純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
浅野日本酒店sannomiya
156
ぺっかーる
いろいろと感動しています! 何から話していいのかわかりません… そうですね~、とんでもなく美味しいです! これは好きな味ですね~~~ 一年前に居酒屋でいただきましたが、活性にごりと普通の特別純米の違いが理解できませんでした。 白麹に澱、活性にごり、なるほどそういうことなのかと一人でうなずいています。 ラベルには「開栓注意」のお知らせです。 初めて、何度かの開け閉めをおこないました。 「おぉ!上がってくる~~」5分ぐらいでしょうか、とっても楽しい時間でした。 開栓の説明としてQRコードがついていました。丁寧ですね~。 よ~~く冷やしていただきます。 「うまーーーーい!!!」 シュワシュワが凄すぎます。 甘酸っぱさもありますが、お口の中が圧倒的シュワシュワです。 爽やかで軽快!最高ですねー! 愛のスコール的な味わいでしょうか~(笑) あっという間に2杯目です。今日はここでおしまいにします! ※2日以降も抜群でした!!!
ジェイ&ノビィ
ぺっかーるさん、こんばんは😃 「活性にごり」と書いて『絶対旨い』と読む‼️ ワカ太さん作の名言ですが😄それに白麹!我々絶対に好き系です😍感動🥹味わいたいです〜
ぺっかーる
ジェイ&ノビィさん、おはようございます! あははは!私もこれからは『絶対旨い』と読むようにします(笑) 2日目の今日も楽しみです!
N.E
ぺっかーるさん、こんにちは😆 先日コメ頂いた時にGW明けに行かれると伺ってたので有言実行ですね👍️ そして超絶感動のコメント💓、旨いが溢れ出過ぎ~🤣👌 本当にビックリする旨さに🙌
ぺっかーる
N.Eさん、こんにちは! 活性にごりの発泡を彦摩呂さん風に表現すると、「お口の中がおしくらまんじゅうや~」だと思いました(笑) 2日目の仙介も楽しみです!
花巴山廃生酒 無濾過生原酒純米山廃原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
浅野日本酒店sannomiya
家飲み部
66
yoyoyo
先日いただいた花巴さんの水酛が最高に美味しかったので、花巴さんのリピートで今度は山廃です! 旨みのある酸味を感じさせる香り✨ そして飲んでみると、水酛ほどではないけど、自然の乳酸菌由来の濃醇な酸味! それでいて透明感があるスッキリした印象✨ うまいです! 花巴さんのお酒はクセになります!
alt 1alt 2
浅野日本酒店sannomiya
162
ぺっかーる
大好きなアルファー1です。 ずいぶんと長く冷蔵庫のままでした…。 かなりの誤算です。やっといただきます! 「おいしいーーー」 発泡感はさほどでした。 風の森は、飲む前から「シュワシュワ」ハードルを上げてしまいます…(汗) 初めて飲んだときの衝撃が凄すぎました。 そこと比べてしまいますね~ しかし、やっぱりおいしいです! フルーティーな味わいです。すいすいと飲めますね~!
花巴水酛 純米無濾過生原酒純米生酒無濾過水酛
alt 1alt 2
alt 3alt 4
浅野日本酒店sannomiya
家飲み部
69
yoyoyo
浅野日本酒店さんで購入。 蔵人さんも来られてて色々お話を聞かせていただき、水酛を選びました! お蔵さんが持つ「酸を開放する酒づくり」の考え方が、酸の魅力にハマってるぼくにどハマりです✨ 開栓してみると、香りだけで悩殺でしたw 飲んでみると、まさにヨーグルトのような上品な酸味だけど、酸っぱいわけではなく旨みと奥行きのある酸味でめちゃくちゃうまいです! いつまでも飲んでしまいそうです。 これは酸味の美学ですね✨ 素晴らしいお酒。ありがとうございます。
ジェイ&ノビィ
yoyoyoさん、こんにちは😃 酸味の美学!良いですね🤗 花巴さんは3年飲んでいないので😅今年は飲んでみたいと思います😋
yoyoyo
ジェイ&ノビィさん、こんばんは! クセになりそうなキレイな酸味でした〜 ぜひぜひ、3年ぶりの花巴飲んでください!
大七純米生酛 生酒純米生酛生酒
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店sannomiya
家飲み部
69
yoyoyo
先日、いただいた仙禽さんの江戸返りレトロから生酛造りの酸味が恋しく、仙禽さんの江戸返りモダンを買いに行くとあいにく品切れ。。。 そこで生酛のお酒を探して出会った大七さんの生酛。試飲させてもらうと、たまらない酸味と旨み! 迷うことなく購入しました。 開栓すると、フルーティさはほぼ無いけど、旨味、酸味、コクのバランスが良い✨ そして、温度が上がると酸味の輪郭がハッキリしてますます好みに仕上がりました! 時間の経過とともにどう変化するか、これからも楽しみです! お蔵さんのホームページを見ても、酒造りへの思いや生酛造りへのこだわりがひしひしと伝わり、ストーリーまで超一流だと感じました✨ 引き続き応援したいとお蔵さんです! めっちゃうまいお酒!おすすめです!
ジェイ&ノビィ
yoyoyoさん、こんにちは😃 仙禽さん残念でしたね😢栃木の酒屋さんなら品切れなんて事はないんですが😔でも代わりに良いの引き当てましたね‼️大七さんは飲んだこと無いんですが🥲俄然飲みたくなりました🤗
yoyoyo
ジェイ&ノビィさん おはようございます!栃木の酒屋さんなら品切れなんてことはないとはうらやましい限りです😆失礼ながら、大七さんはノーマークだったから試飲してビックリでした!ジェイ&ノビィさんもぜひ!
八咫烏長期生貯蔵樽酒 プロトタイプ純米原酒生酒樽酒古酒
alt 1
浅野日本酒店sannomiya
個性的なお酒愛好会
114
bouken
ゆーへーさんと八咫烏⑤ 変わり種が飲みたいなと思いチョイス 樽酒で生原酒で熟成ってヤバいでしょ😁 16度 酒度+6 精米歩合60% 協会701酵母 吉野杉かな?木香が凄い ホームセンターの木材売場みたいな🌲😅 熟成感は皆無。木香にかき消されたのかな? これ90ml1280円したので普通にCLASSICセットで飲んだほうが良かった💦 過去に飲んだ八咫烏はオフフレーバーあったりして微妙なのもあったけど今回どれも美味しかった😋 この後はゆーへーさんと六甲道の酒屋さんへ寄って帰りました