Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

酒仙庵水上

41 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

きっしーうまうまセブンま〜くん1128えにーと@水橋

タイムライン

有磯曙・純米大吟醸・別誂
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒仙庵水上
13
ま〜くん1128
◯製造年月2023.10月 アルコール度数15% 精米歩合50% 酒米・富山県産山田錦 酵母・協会1901号 日本酒度・0 酸度・1.5 アミノ酸度・1.1 購入店・酒千庵水上 価格・2200(720ml) オススメ温度帯・冷や オススメ料理・ 感想・最初冷酒で、好みではない。今度は冷やで、うんまい(^^) ウンチク・240本のみ生産の希少種
山本サンセットオレンジ純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
酒仙庵水上
家飲み部
70
きっしー
昼から自分で作ったパスタを食べながら『山本 サンセットオレンジ』飲んでますwww🧡 山本は昔から色々と飲んでますが、サンセットオレンジは本格的に納入したのは初めてと認識している。 山本らしいサッパリした甘さとプラムの香り、酸味が苦味と一緒にくる。いつもの山本よりはプラム感の分だけ癖が強いかな? これはこれでいいけど、2日目の味変に期待❤
alt 1alt 2
酒仙庵水上
72
きっしー
美味しい♥️ いつも購入している『酒仙庵 水上』さんで、『あ、醸す森がある!』と即買い! 前に飲んでどストライクだったはず! 店主言曰く『甘いですよ』と言われたけど 自分の記憶を優先して購入! ピンポーンです! 微発泡でシュワシュワ感ありの、甘酸っぱくフルーティ❤ 最高です👍うまうま❤
天明蔵薔薇純米おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
酒仙庵水上
家飲み部
67
きっしー
天明の『蔵〇シリーズ』の最終章の『蔵薔薇』❤ シリーズとしては椿、桜、藤、薔薇とあるようですが、私が飲んだのはひとつ前の藤とこの薔薇のみ。でも甘酸っぱい味わいは私好みのストライクゾーン❤藤で美味しかったので、今回もお世話になっている『酒仙庵 水上』さんにて購入❤ ワイングラスに注ぐと甘い香りが鼻をくすぐり、味わいも藤に劣らず美味い❤天明好きな人は是非飲んで貰いたいですね(*^^*)
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒仙庵水上
家飲み部
73
きっしー
【アルコール度】14.5% 【原料米】五百万石 【精米歩合】50% いつもの酒仙庵水上にて、見たことない天明だなぁと、聞いてみたら葡萄🍇の香りがするとか!! 確かにラペルは🍇っぽいけど、名前は藤だから同じ紫なイメージだしなぁw むあ、飲んでみますか。 ワイングラス🍷に注いで香りを嗅ぐと、確かにスッキリした白ブドウのような香りがする。 味ぱ+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚🍇葡萄ですね〜甘さがある葡萄、巨峰というかデラウェアというか❤甘さに対して酸味があるんだけど、甘さを残しつつ酸味を主張してる感じw 香りからはもっとスッキリした白ワインっぽい酸味の強い甘さをイメージするんだけど、飲むと全然違う〜。 へぇ🎶 これはこれでいいですね(*^^*)
きっしー
磨き50%で純米!?特別純米ってやつかな?吟醸の条件満たしてないんだぁ
alt 1
alt 2alt 3
酒仙庵水上
家飲み部
72
きっしー
今週、「酒仙庵 水上」に行った時に、ミッシェルの中で唯一飲んだことのない「Snow Fantasy」買いました!前に友人が美味しいって言ってたので、青ラベルの夏酒を買わず、あえて赤ラベルで購入w 開ける時に吹き出さないように注意したつもりでしたが、栓が上手く閉まらず、少しこぼしてしまいました…(ーωー) 味はもうプチプチ凄いし、フルーツも思わせる甘酸っぱさは大人のジュース🍹ですね(*^^*) これはすぐに無くなっちゃうよ🤣 なんかミッシェルには懐かしい思い出もあり、感慨深いなぁ。
たかちよとこなつむすめ生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
酒仙庵水上
家飲み部
80
きっしー
今回は久々の「たかちよ」のYELLOWラベル❤ なかなか「たかちよ」売ってないんですよね。北陸で特約店見つけたのはラッキーですね🍀 YELLOWラベルは酸味はありますが、少し甘めかな?で苦味が結構ありますね。少し甘めだけにバナナ🍌系?でも、単に甘いだけでなく、締まりのあるフルーティさはしっかりと感じられるのは「たかちよ」ならではですね❤
alt 1
alt 2alt 3
酒仙庵水上
家飲み部
78
きっしー
酒仙庵水上さん、いつも美味しいお酒を有難うございます! 金沢でも充実した日本酒を満喫できるのは『酒仙庵水上』さんのお陰です❤ 一度行っただけで私の顔を覚えていただけたことも感動しましたが、酒の品揃えも素晴らしい✨ 今回はミッシェル買った時に一緒に買った『山本 Pure Black』❤東北に居た頃はよく購入してた『山本』その中でも安定した人気のピュアブラック❤ 酸味の効いたすっきり爽やかなフルーティさと大好きです❤裏ラベルには香りは敢えて控えめとありますが、私には凄い香り高く感じました💜🍷やはり赤ワイングラスで飲むのがベストですね(*^^*)🍷🍷🍷 仕事で富山、福井、京都、滋賀にも行く機会が多くなったので、それぞれの県で他の色んなお酒が買える店も探します🎶 知ってる人が居ましたらコメント下さいm(_ _)m 金沢の夜もそろそろ満喫しないとね〜❤❤❤
Beau Michellecotton candy原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
酒仙庵水上
家飲み部
86
きっしー
まさか金沢に来てもミッシェルが買えるとは思ってませんでしたw しかも『cotton candy』❤去年も美味しかったのをおぼえてますが、今年のも美味しいと酒友からお勧めされたので購入❤ 言わずと知れた発泡系でプチブチした口当たりに青りんご系の甘酸っぱさが最高ですね👍日本酒の美味しさを知らない女性には、こういうのから飲んでもらうと日本酒のイメージがガラッと変わるだろうなぁ🎶瓶もラベルもワインっぽいですしね🍷 2日目は更に甘さが増して、これは大人のリンゴジュース🍎🍎🍎ですなぁ
天明中取り肆号純米原酒生酒中取り無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
酒仙庵水上
家飲み部
86
きっしー
金沢2本目は『天明 中取り肆号』❤ 天明も好きでよく購入してましたが、肆号は初めてだなぁ(´∇`) おりがらみは全般的に好きなので購入❤ おりはうっすらですね(*^^*) 味は少し癖は後味に残りますが!パイナップル🍍系です❤ さあ、バイナップル🍍🍍🍍🍍🍍🍍祭りですね〜❤❤
仙禽モダン亀の尾生酒
alt 1
alt 2alt 3
酒仙庵水上
90
きっしー
金沢に転勤して来て全国の日本酒の買える酒屋さんを探して最初にロックオンした店『酒仙庵水上』❤ かなり豊富な品揃えに感動🎶 何を購入しようか迷いましたが、今回はお気に入りの仙禽を買うことに❤ やはり仙禽は美味しいわ 甘く芳しい香りとフルーティな口当たりはハズレ無し💜
まえちん
きっしーさん、こんにちは☀️😀 金沢に転勤なさったんですね😊自分も酒仙水上さんでお酒買ってます🥳金沢でも全国の品揃えらトップクラスだと思います。何処の酒屋さんでお会いするかもですね😁
マナチー
きっしーさん、こんにちは😃転勤ですか、お疲れ様です😂日本海の魚と酒たくさん楽しめますね😳うやましい😆
きっしー
まえちんさん> 金沢に住んでらっしゃるんですか? 機会があれば一緒に飲みましょう。 水上の店主さんに『和酒Bar狗鷲』ってところがいいの聞きました♬.*゚
きっしー
マナチーさん> 魚は安くて美味しいです♥️ 日本酒はまだあまり買えてませんが 少し落ち着いたら、またガンガン買いま〜す
ま〜くん1128
金沢なんですね。 水上さんも狗鷲さん よく行くので顔馴染みです(^^) 水上さんでお会いしてるかもですね〜
きっしー
ま〜くん1128さん> 金沢に住んでいます。 水上さんにはよく行っていますよw
廣戸川特別純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
酒仙庵水上
家飲み部
95
@水橋
廣戸川 特別純米 無濾過生原酒 1,800ml 原料米 夢の香 アルコール度数 16度 精米歩合 55% 特別純米の生酒は昨年12月に初めてリリースされたようです。 しかし、このバランスの良さ!最高ですね‼︎ 派手さはない美味しさ、何とも言えません。 また今日も廣戸川買いに行きますか^ ^ さてと今週分、一気チェックイン終わりました。酒屋さんに行って来ます^_^
ジェイ&ノビィ
@水橋さん、こんにちは😃 今週分で6本😳凄いですね〜😆 大量に買い出し行かないと在庫薄くなりそう😊
@水橋
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 前まで家内は日本酒一切飲まなかったんですが、最近のは飲める!ってなってから消費量増えちゃいました💦
@水橋
今日は3日目 だんだんクリアになってきましたw
竹葉生酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
酒仙庵水上
93
@水橋
竹葉 活性にごり酒 - 720ml 原材料名 米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール アルコール分 18% 精米歩合 67% 年末に水上さんで購入したもの。 蔵元オンラインショップは完売御礼でした。生産量も少ないみたいですね。 上澄みと中混ぜと最後のとろみの3段階を楽しみましたよw スッキリ微発泡で甘みの少ない正統派です。一気に開けちゃいました😥 さてと明日から沖縄に行く予定ですが、問題は飛行機が雪❄️で飛ぶのかどうか(・・;)