はろい奈良萬純米生酒おりがらみ純米吟醸生酒おりがらみ夢心酒造福島県2023/1/8 13:29:102023/1/7家飲み部20はろい奈良萬とカニ祭り。 栓を開けると遠慮しながらポンって音がしました。飛んでいくほどではありません。下に溜まったおりを少し混ぜてからグラスに注ぐと、ほんのり甘い香りが漂います。 一口含むとふわーっと甘いジューシーさが広がります。こりゃ間違いないやつやって思わてくれる。 この奈良萬、ある人がバナナ萬って言ってたほど甘くて旨い。飲みやすくてぐいぐい飲んじゃいました。やっぱ生のおりがらみはいいねぇ。日本酒初心者にはおススメです。 cheer294.com
はろい19歳の酒純米吟醸生酒畑酒造滋賀県2022/12/29 22:51:152022/12/29家飲み部26はろい19歳で日本酒に興味を持っている人ってどれほどいるだろうか。応募した19歳の若者が日本酒を作り20歳になって飲むんだそうです。きっと美味いとはならないだろうけど、おっさんは言います。サイコーにうまい!はろい純米で精米歩合60% 2022年11月製造の生 3000円を切るコスパ。何よりも思いが伝わる。ストーリーがあるのがいい。勿論、丁寧に作られているから美味いに決まってる。
はろい光栄菊snow crescent純米原酒生酒無濾過にごり酒発泡光栄菊酒造佐賀県2022/6/10 12:23:192022/6/10家飲み部31はろい富山県産 雄山錦 アルコール度数14度 店の人に、開栓は気をつけてと言われましたが、何を大袈裟なと思いながら、キャップを開けようとしたら、強い勢いでポンと指を弾かれました。ホント開栓の際は注意が必要です。 グラスに注ぐと、シュワワと細かい泡と一緒にほんのり甘い香りが漂ってきます。 口に入れると、柑橘系の爽やかな味わいがします。アルコール度数も低めで、呑みやすく女性にも好まれそうです。前に呑んだハルジオンより呑みやすく味わい深いです。今流行りの日本酒って感じでしょうか。 日本酒が初めての方におすすめです。
はろい仙禽モダン仙禽無垢2022原酒無濾過せんきん栃木県2022/5/29 12:34:462022/5/28家飲み部26はろい最近、購入している大阪府茨木市の酒屋で仙禽を見つけました。普通のラベルやてんとう虫?ラベルもあったが、なんとなくこれに惹かれました。 無濾過、原酒、山田100%、精米歩合麹米50%、掛米60%、アルコール14度 お米とお水にこだわったお酒だというのが伝わります。 グラスに注ぎ、鼻を近づけると何とも言えない食欲を掻き立てる香りがします。 味は、フルーティさを求めていたが、日本酒本来の旨さを前に出したものとなっています。 今の流行りではないが、日本酒好きな人にオススメです。 今度は、他のラベルを呑んでみます。はろい3日後に呑んでみたら、美味くなってるー。まろやかに丸くなって飲みやすく変化しております。こりゃ、次飲むのが楽しみです。
はろい光栄菊harujion原酒生酒無濾過光栄菊酒造佐賀県2022/5/12 3:43:262022/5/10家飲み部34はろいはじめての光栄菊。話題性もあって購入できて嬉しかったです。アルコール度数が15度とやや低め。ただ、光栄菊の中では高い方です。 見る限りでは、精米歩合が分かりませんが、調べると60%でした。 使用米は、新潟県産 春陽(しゅんよう) harujionは、ここからきているんでしょうか? 光栄菊は他にも別ラベルがあるのですが、使用しているお米が違うようです。 栓を開けるのに気をつけて下さいと言われましたが、ゆっくり開けて問題ありませんでした。特殊なプラスチックカバーもついていたので期待していたのが残念です。 甘い香りから一口入れると、今まで味わったことのないフルーティさが広がります。このお酒は、ゆっくりと口の中で味わうべきだと思います。時間をかけて喉に送るとこのお酒の良さを感じられます。魚との相性も抜群です。 他のラベルも飲み比べたいな。
はろい秋鹿純米吟醸生酒秋鹿酒造大阪府2022/5/2 13:33:502022/5/2家飲み部23はろいGWに子どもと能勢の自然の森ファミリーキャンプ場へ行きました。noseboxって地元スーパーで買い物してると能勢の地酒コーナーがあり物色。 肉も安く惣菜等も充実しており、しかもケーキ、パン屋もありました。 お酒は、山田錦100%の60%精米歩合という間違いない1本。香りは控えめだが、飲み口も良く、しっかりした味わいで万人受けするであろうお酒です。 白米の上に地元産の卵と、かけてご卵という卵かけご飯専用だし醤油をかけて食べるのもうます。 お酒に思い出の味も加わり、より一層深い味わいになります。旅とお酒は良い相性です。 4合で2000円は、高く感じますが、思い出はプライスレスです。 是非、能勢には、キャンプと温泉とお酒、noseboxとタコ焼屋 しばたこを後堪能下さい。
はろい開運純米生酒無濾過土井酒造場静岡県2022/4/9 6:53:522022/4/8家飲み部19はろい山田錦100% 精米歩合55% 無濾過 生酒 これで3000円ちょいはコスパ良すぎです。やっぱ、安定安心の山田錦は良きです。 土井酒造場150周年チャレンジ酒第一弾だそうで、もう1本別のがあったんですが、安い方をチョイス。 栓を開けて注ぐと、ほのかに甘くフルーティーな香りがし、期待が膨らみます。 口に入れた瞬間から、ジューシーさが広がり、メロンやん!ってツッコミたくなります。 これは、日本酒初心者や生酒初めての人に是非呑んでもらいたい。これを呑んだらやっぱ生酒サイコーやなって再確認させてくれます。 もし、何呑もうか悩んでいたら、この開運を選んで下さい。期待を裏切らない1本です。
はろい櫛羅純米 山田錦 にごり酒 生原酒純米原酒生酒にごり酒千代酒造奈良県2022/3/23 4:55:412022/3/22家飲み部16はろい2021BY 櫛羅産山田錦100% 精米歩合60% アルコール分16度 大阪に住んでいるので近畿のお酒は応援したいって思っています。いろいろ調べて奈良の櫛羅を発見。全国新酒鑑評会で 金賞受賞蔵!9年連続全国金賞の 堺 哲也 杜氏が醸しまっすって書いてるのを見て、ますます呑みたくなってしまった。 いつもの宮脇酒店で購入し、夕食時に食卓にon。 グラスに注ぎ鼻を近づけると、なんとも言えない甘い香りがして、食欲をそそります。 お酒の名前にもなっている、奈良県の櫛羅という地名。ここで収穫した山田錦100%で作られています。このお酒は、精米歩合60%で飲み口は優しく甘く、にごりがあるからかほんのり発泡して爽やか。後口は、しっかり日本酒本来の風味があり呑みごたえもあり。ついつい呑みすぎてしまう旨い酒です。あぁ篠峯も呑んでみたい。付喪神はろいさん、こんばんは♪ 篠峯そして篠峯ろくまる も、お楽しみください🤗
はろい遊穂純米吟醸原酒生酒にごり酒御祖酒造石川県2022/3/4 13:50:522022/3/423はろい前にかみさんが買ってくれ、呑んで日本酒にはまり今日に至ります。 その時に呑んだ酒が、この花さかゆうほ。 フルーティでいて、日本酒らしさが残るこのお酒は、万人に好まれるでしょう。 誕生日に思いだし購入し、買って焼いてくれたフグと一緒に頂きました。 思い出とアルコールが交ざりあって最高に幸せでした。 どれだけ思い出に残るお酒があるでしょうか?この花さかゆうほは私にとってなくてはならない1本です。ぜひ、皆さまも味わって頂きたいです。
はろい町田酒造特別純米55 美山錦特別純米生酒無濾過にごり酒町田酒造店群馬県2022/2/12 11:04:282022/2/1217はろい店主に開けるときは気をつけてと言われて、用心していたが、冠頭を開けた瞬間にポンッとシャンパンのように栓が天井に当たって墜ちてきました。 濁った酒は、口に含むとにごり酒独特の甘味が広がり、すぐにキレの良い清々しさが追ってきます。後口は、旨味が残りもう一杯と誘います。 まぎれもなく旨い酒です。週末に呑む私ですが、来週どのように味が変化しているか楽しみです。 是非、他の町田も呑んでみたい。
はろい三連星限定番外編Ⅰ純米吟醸美冨久酒造滋賀県2022/1/28 11:00:032022/1/2818はろいまえから気になっていた三連星。何も知らず番外編を購入した。口に入れた瞬間まろんとした口当たりで、甘く感じるなかに辛さも感じる旨い酒。 魚も肉にも合うんじゃないかと思う。 飲み続けると、また違う一面が現れる。飽きない酒です。
はろい雁木スパークリング八百新酒造山口県2022/1/3 13:35:092021/12/3126はろい年末年始に呑もうと思っていたけど、12月31日に全て飲んでしまった。サイコーに旨い酒。 少しキャップを開けると泡立ち吹き出してしまうので少しずつ開けては閉めるを繰り返す。 口あたち、甘い香り、桃のようなフルーティーさがあり、日本酒が苦手な人も美味しく呑める。 今まで呑んだ発泡系で一番!
はろい亀齢✅ 白純米原酒生酒無濾過亀齢酒造広島県2019/5/6 5:14:205はろい口に含むと甘味が広がり、期待も膨らんだが次第に淡麗っぽさが出て、最後には辛味のようなものが残る。魚と一緒に呑むとうまい酒。
はろい豊能梅純米吟醸生酒おりがらみ高木酒造高知県2019/4/14 5:52:264はろい期待値が高かった分、少し物足りなさを感じた。しかし旨味もしっかりとした飲みやすい酒。万人受けするであろう酒である。
はろい百六十三年目乃お酒清鶴酒造大阪府2019/4/14 5:18:344はろいすっきりだけでなくしっかり旨味と甘味のあるお酒。現定数のみであまり出回らない酒なので、発売日を確認してGETするべき1本。