Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
stssts

登録日

チェックイン

90

お気に入り銘柄

3

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

赤紫純米吟醸生酒
alt 1alt 2
20
sts
スッキリで海鮮にも肉にも合わせやすい。 開封直後より2~3週間後の方が飲みやすい印象。
泉橋出穂 カワサキノサケ純米吟醸
alt 1alt 2
21
sts
地元のお酒。 甘すぎず、華やか過ぎず、飽きずに飲み続けられそう。
麗人秋あがり純米吟醸原酒
alt 1
18
sts
9月早々に開けた今年一本目の秋酒。 開封直後はアルコールの香りがキツく感じたが、 1週間ほどすると穏やかで程よく感じる。 しっかり味で濃い味の肴も受け止めてくれる。 秋の訪れを嬉しく感じさせてくれる一本。
alt 1alt 2
21
sts
煌びやかな花火のような… などと気の利いたコメントは出ないけど しっかり、しみじみ美味しい。 どこかお店で再開したらきっとリピートする。
alt 1alt 2
19
sts
飛騨牛に合うお酒という触れこみだけど、米国産赤身にもバッチリ。 ただ岐阜で飛騨牛を食べた時に出会いたかったという想いも残しつつ。 牛をしっかり受け止め、キレよく舌を洗い流す。 けれどクセやイヤミは感じさせず、あくまで飲みやすい。お肉の心強いお供。
alt 1alt 2
18
sts
とてもスッキリ、ほのかに甘み。 ひと口飲んで「透明感!」という印象。 非常に飲みやすく、美味しい。
巻機純米吟醸生酒おりがらみ
alt 1alt 2
9
sts
口に含んで一瞬ピリッと、同時にすごい旨みが広がり、スルッと落ちる。 これは美味しい。