Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ぶれいものぶれいもの

登録日

チェックイン

37

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

白老2022BY 今朝搾り 純米吟醸 生原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
19
ぶれいもの
清須市内の酒屋で購入。 爽やかでフィルーティーな香り。飲んでみるとフレッシュな感じかと思ったら、時間と共に木の香りを口の中で感じるお酒。 720ml 税込2,028円 ⭐︎3
白露垂珠純米吟醸 羽黒杜氏 本木勝美
alt 1alt 2
alt 3alt 4
17
ぶれいもの
山形市内の酒屋で購入。 軽やかな香りではあるが、思ったよりも甘さもなくスッキリと飲め、魚や野菜類との相性が良さそうなお酒。 720ml 税込1,540円 ⭐︎3
町田酒造R4BY 町田酒造55 特別純米 五百万石
alt 1alt 2
alt 3alt 4
23
ぶれいもの
仙台市内の酒屋で購入。 フルーティーでピュアな甘みの中に仄かにガス感を感じるお酒。くどさも無いのでグビグビいける。 720ml 税込1,430円 ⭐︎4
刈穂純米吟醸 中取り eternal 生
alt 1alt 2
alt 3alt 4
22
ぶれいもの
仙台市内の酒屋で購入。 酒屋限定の別注品。刈穂の中取り部分かつ無濾過生原酒ということで、口に含んだ瞬間にピュアで仄かな甘みを感じるお酒。 美味しい。 720ml 税込1,600円 ⭐︎4
金陵瀬戸内オリーブ純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
19
ぶれいもの
清須市内の酒屋で購入。 オリーブによる違いはわからないけど、吟醸酒らしい甘みのあるお酒。 食中酒としてちょうど良く、日本酒が苦手な人にまでおすすめできるお酒。 720ml 税込1,738円 ⭐︎3
alt 1
alt 2alt 3
20
ぶれいもの
名古屋市内の酒屋で購入。 軽めのフルーティー感の中に酸味があるお酒。酒屋のポップにはバナナや桃の甘美な香りとあったが、そこまでの甘い香りはせず、あまり印象は残らなかった。 720ml 税込2,200円
alt 1alt 2
alt 3alt 4
22
ぶれいもの
名古屋市内の酒屋で購入。 初めて貴醸酒というジャンルを意識して飲んだお酒。牡蠣に合い、デザート感覚で飲めるというポップで興味を持ち購入。酒の後味が残る感じ。 720ml 税込1,705円
仙禽雪だるま 活性にごり
alt 1alt 2
alt 3alt 4
25
ぶれいもの
名古屋市内の酒屋で購入。 梨のようなフルーティな香りと、炭酸が効きつつ上品でフルーティな甘味があるお酒。 720ml 税込1,801円
白老2020BY 大吟醸 あらばしり生原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
15
ぶれいもの
非常に甘い香りと柔らかい飲み口のお酒。 昨年、初冬に火災で麹室を焼失したため、同業者の協力を得て作ったお酒。 会長曰く怪我の功名ではないが、今回の取組は新たな気づきを得ることができ、面白い味に仕上がったとのこと。
alt 1alt 2
16
ぶれいもの
宅飲み用に仙台市内の酒屋で購入。 日本酒好きの自分だけで無く、甘みがあり後味も良いので、日本酒が苦手な妻も飲みやすいという事で、お気に入りの一本。
墨廼江純米吟醸アッサンブラージュ
alt 1alt 2
23
ぶれいもの
宅飲み用に仙台市内の酒屋で購入。 4種の酒米をブレンドして作っている、珍しいお酒だったので購入。限定品らしい。甘めの味付けで飲みやすく、香りも良い。
2