ねこのわ風の森雄町407 challenge edition純米大吟醸生酒油長酒造奈良県2021-04-25T11:47:26.334Z2021/4/2423ねこのわたしかに苺〜青りんご。甘酸っぱい。 食べ物と合わせるのは難易度高め。
ねこのわ作impression M純米吟醸無濾過清水清三郎商店三重県2021-04-17T12:57:58.461Z20ねこのわ発泡。濃くて濃厚、重厚感、独特のフルティーな酸味、作らしいキレ。 これは美味しい。ちゃんと和食で飲むのがおすすめ。
ねこのわ澤屋まつもと純米酒純米松本酒造京都府2021-03-07T13:29:59.329Z1ねこのわ@ふじ子 澤屋まつもとの守破離が圧倒的に好きなので、 それと比べると弱い味わい。リピは微妙。 酸味と発泡を感じる。
ねこのわ風の森雄町 純米しぼり華純米油長酒造奈良県2021-03-07T12:35:48.231Z2021/3/5ねこのわ@いぶき 風の森飲み比べ。(写真撮り忘れ) ふくよかな甘さと、風の森特有の酸味が融合。 今度改めていろんなシチュエーションで飲み直したい。
ねこのわ風の森山田錦 純米しぼり華純米油長酒造奈良県2021-03-07T12:28:46.912Z2021/3/5ねこのわ@いぶき 風の森飲み比べ。 風の森の香りやフルーティー感は抑えめ、やや特徴が薄い。 澄んだ上品な米感。
ねこのわ風の森秋津穂 純米しぼり華純米生酒無濾過油長酒造奈良県2021-03-07T12:21:11.624Z2021/3/526ねこのわ@いぶき 風の森飲み比べ。 純米吟醸のほうが華やかだが、 純米でも風の森らしい青りんごの爽やかさを感じる。 値段を考えたらCP良い。
ねこのわ風の森ALPHA TYPE 3純米原酒無濾過油長酒造奈良県2021-03-07T12:18:51.184Z2021/3/524ねこのわ@いぶき 風の森飲み比べ。 火入れのため、フルーティー感は弱めで日本酒らしい味わい。 酸味が感じられるので、脂がのった刺し身などと合わせると調和する。