JIRO四季桜特別純米宇都宮酒造栃木県2025/4/23 10:51:3422JIROお土産で貰った2本目のお酒🍶 さっぱりして飲みやすい。 苦味はなく酸味、甘味が各々微かに主張するくらいで香りはほんのり甘く、食中酒としては主張が弱い気がするが初心者にも飲みやすい。 唐揚げなどしっかりしたつまみよりも焼き魚や煮物などの和食の方が合うかも。
JIRO亀吉純米吟醸中村亀吉青森県2025/4/9 10:59:2717JIRO弘前のロピアの酒売り場にて購入。 弘前駅周辺は意外と酒屋やスーパーがなく、お土産に地酒を購入したい場合は困る。 口開け、華やかな香りが素晴らしい。 味は淡麗、ほわほわとした輪郭のない甘味と少し苦味と酸味あり。 個性が強すぎないので食中酒として飲んで食事を邪魔しない。 秋田のいぶりがっこと一緒に飲んだら完全に負けたのでやっこ等の淡白なつまみと相性が良いかも。
JIRO初孫魔斬純米東北銘醸山形県2025/3/20 10:24:3425JIROすっきり辛口、少し苦味もある 淡麗で酒飲みが好きな味、美味しい 淡白なつまみよりトロとかポテサラのようなしっかりしたつまみが合う
JIRO遠藤渓流純米吟醸原酒遠藤酒造場長野県2025/2/22 11:34:4120JIRO林檎酸酵母🍎を使った日本酒ということで、珍しい!となり購入。確か長野市の綿半で購入。 香りはほんのり酸っぱくフルーティーな感じ。味は甘酸っぱい、りんごを感じる。後味はすごく軽い。ほのかに酸味を残してスッときれる。酸味のある日本酒は苦手だがこれは美味しい。 原酒っぽさは感じない、度数は13度なので飲みやすい。
JIROAKABU純米酒純米赤武酒造岩手県2025/1/12 1:07:1333JIRO昨年の正月に池袋の西武百貨店(改装前)にて購入。地元でも一升瓶は手に入るが4合瓶は入手困難だと盛岡の細重酒店の女将さんより聞いていたので発見した時にすぐに確保。 酸味と苦味と甘味が絶妙なバランスで美味しく、香りもしっかりあり実に日本酒らしい味なのに水みたいに飲みやすい。節制したいと思いながらもついつい杯を重ねるので危険な酒、魔性の酒と言って良いと思う。
JIRO澤正宗純米酒純米古澤酒造山形県2024/11/15 10:37:4618JIRO山形駅前のマッスクスバリュで購入。 あそこのマックスバリュは地酒、地ワインの充実が素晴らしくまるで酒飲み天国である。 お味は甘酸っぱい。思わず美味しい!と叫ぶほど美味しい。つまみと合わせるよりそのまま飲んだ方が美味しい。さっぱしたものより芳醇な熟成チーズ等と合いそう。 日本酒専門店のメニューに女性向けと書かれそうな味わいでした。
JIRO東北泉純米純米高橋酒造店山形県2024/11/6 11:17:2727JIRO山形県は美味しいお酒が多い。と言うか東北はどこでも美味しい酒しかない。 少し寒くなってきたので常温でいただく。東北らしいすっきりとした味わいの穏やかな酒。飲み干すときにふわっと香り立つ。 飲み込んだ瞬間はほんのりとした米の甘味がきて、その後しっかりとした辛味が口に広がる。 クセはほとんどない。 つまみはこってりでもあっさりでも何にでも合いそうだが、大学芋に合わせたら苦味が際立ったので甘いものには合わないかもしれない。
JIROこまち美人純米那波商店秋田県2024/10/20 11:08:2826JIRO秋田県限定だったかな? 常温でいただくと濃厚な米の甘味が広がる。アルコール臭は控えめ。 あっさりした肴よりしっかりとした味の肴の方が合うかも知れない。
JIRO七笑美山錦七笑酒造長野県2024/9/11 10:41:474JIRO500ml瓶で容量少な目。 甘い香りと米の甘さがしっかりと感じられてすっきり飲みやすい。 常温に近づくと少し苦味が出てくる。 ガツンとくるタイプではなく繊細で柔らかい印象
JIRO太平山そうげつ小玉醸造秋田県2024/9/9 10:41:2322JIRO秋田県限定。秋田駅前の地場産センターで購入。ネット通販もある👍 ベリーのような甘酸っぱさ、濃厚、後味は微かな苦味。王道ど真ん中の日本酒ではないが、非常に飲みやすくて美味しい。 温度が上がると苦味が強くなるのでキンキンに冷やした方が好きだな。 塩でも美味しく飲めそうだが、いぶりがっこ等の漬物とのマリアージュもやばいと思う。 また飲みたい