musigny2007総乃寒菊晴日 Special Yell寒菊銘醸千葉県2025/5/13 13:56:052025/5/1319musigny2007外で接待でしこたま飲んで、その気疲れで深夜に帰宅ししっぽりと家飲み。お気に入りの寒菊。アテは禁断の深夜のポテチコンソメ味。オイリーな”お肉と香味野菜の旨み”を寒菊の晴れの日がスッキリ洗い流してくれました。
musigny2007瑞鷹芳醇 純米酒瑞鷹酒造熊本県2025/5/7 11:07:192025/4/2517musigny2007こちらも飲み放題の冷蔵庫から。未だ飲んだことのなかった熊本県の蔵元から。
musigny2007ちえびじん純米酒中野酒造大分県2025/5/7 10:50:322025/4/2322musigny2007九州は焼酎のイメージが強いですが、なかなかです。ややフルーティですっきりしていて食中酒に良いと思いました。
musigny2007総乃寒菊松尾自慢寒菊銘醸千葉県2025/4/20 11:00:142025/4/2018musigny2007ひいきの寒菊。千葉県産の米のみでつくられた千葉県内のみで販売される松尾自慢。酒蔵のある山武市松尾の地名を冠したお酒で、地元産の食材に合うようにつくられたそうです。船橋の矢島酒店からお取り寄せ。最近は都内の酒店の寒菊取扱いも減っているようで残念です。今日のアテは千葉県産ではありませんが、お刺身と静岡でとれたイワシを天ぷらにして、一緒にいただきました。
musigny2007総乃寒菊壽限無50おりがらみ Hazy Moon寒菊銘醸千葉県2025/4/20 5:00:022025/4/1925musigny2007大好きな寒菊。福岡の希少酒米を醸したらどうなるか、と思いましたが、寒菊らしいフルーティさ。おりがらみの白霞とシュワシュワ感が春っぽくて良かったです。初めて一升瓶を買いましたが、自宅の冷蔵庫扉のポケットにも意外に入るものですね。
musigny2007仙禽さくら ohanamiせんきん栃木県2025/3/24 13:05:082025/3/2427musigny2007本日、東京、靖国神社ではソメイヨシノの蕾が開きました。 東京でサクラの開花が宣言されました。 ようやく今日こいつを開けます。やや薄濁り。発泡なし。いつもの美味しさ。仙禽。
musigny2007よこやま純米吟醸 無濾過生原酒重家酒造長崎県2025/3/23 11:49:472025/3/2321musigny2007さけのわの長崎県がまだ空欄だったので。 九州の中で長崎がどこにあるのかもままならず。 壱岐島を「いきのしま」と読むのも初めて知ったのですが。 これ、飲んでみたら美味いんです。
musigny2007風の森ALPHA6油長酒造奈良県2025/3/21 12:00:052025/3/1921musigny2007通常7号酵母で酒を醸す酒蔵が、新政に敬意を払って作られたお酒だとか。それだけで飲んでみたくなりました。
musigny2007仙禽CLASSICせんきん栃木県2025/3/15 7:14:442025/3/1424musigny2007仙禽大好きなんですが、ラベルが変わってから少し難しくなりました。“発泡”表記がないこのボトルも開栓とともに瓶口まで泡が立ち上り。。かつての無垢のような酒質を思い描いていましたが、ちょっと意外でした。でも味は美味しい。酸と旨みのバランスが大好きです。ジェイ&ノビィmusigny2007 大好きな仙禽さんで100チェックイン㊗️おめでとうございます🎉クラシックのシュワ感はビックリしますよね😅
musigny2007三冠朝日純米酒三冠酒造岡山県2025/3/13 13:39:082025/3/1319musigny2007三冠と聞いて何を思い起こしますか?野球的には3割、30本、30盗塁。もしくはサッカー的にはJリーグ、ナビスコ杯、天皇杯優勝。はたまた大学駅伝的には、出雲、全日本、箱根制覇。この日本酒は「富士正宗」「祇園」と、二度にわたる褒状授与の後、三度目の褒状授与を目指して「三冠」という銘柄になったそうです。