sakimiyajima千福大吟醸 王者大吟醸三宅本店広島県2025/6/14 13:00:392025/6/1417sakimiyajima良い香り! 15℃で呑みはじめたのに濃い味。 サラッとしたお酒ではないなー。 辛口かな。
sakimiyajima燦爛辛口純米純米外池酒造店栃木県2025/6/12 12:54:222025/6/1218sakimiyajima酒蔵のガチャで当たったお酒。 飲み始めは12.5°c。 香りはそれほどなし。 辛口だがやや甘さも感じる。 フルーティーさは特に感じない。
sakimiyajima望純米吟醸 ひとごこち 無濾過生原酒 2024純米吟醸原酒生酒無濾過外池酒造店栃木県2025/6/10 13:01:502025/6/1027sakimiyajima燦爛を造っている外池酒造店の、販売店専用銘柄。 メーカーさんによると、燦爛よりも現代風にサラッとフルーティーに仕上げているとのこと。 呑み始め17℃。 良い香り。 発泡はなし。 舌触りはちょっとねっとり。 フルーティー、メロン味。 甘口ではない、ちょい辛口か。
sakimiyajima萩の鶴純米吟醸 別仕込 猫ラベル純米吟醸萩野酒造宮城県2025/6/5 12:09:292025/6/523sakimiyajima17℃で呑み始め。 甘口! 美味しいですが、食事中には向かないかも。 食後のデザートワインならぬデザート日本酒って感じです。 と書きましたが、お気に入りの銘柄です。 なお、オフィシャルサイトにはガス感があるとの記載がありましたが、ほぼ感じませんでした。
sakimiyajima仙禽モダン 弐式 オリガラミ純米生酛おりがらみ発泡せんきん栃木県2025/6/2 10:57:262025/6/217sakimiyajimaすごく炭酸! 香りはそれほど無し。 軽い感じ。 スキリとしたのどごし。 モダンという感じだった。
sakimiyajima磯自慢一滴入魂 東条山田錦 大吟醸純米純米大吟醸生詰酒磯自慢酒造静岡県2025/5/30 13:08:592025/5/3023sakimiyajima呑み始めは15℃。 ややまったりとした呑み口。 甘さも有り辛さもあり。 濃い感じ。
sakimiyajima南部美人ひと雫 あぜ道 純米大吟醸純米大吟醸南部美人岩手県2025/5/30 12:21:252022/5/213sakimiyajimaだいぶ前に呑んだので味は覚えていません。 ごめんなさい!
sakimiyajimaヤマサン正宗純米大吟醸 原酒純米大吟醸原酒酒持田本店島根県2025/5/29 12:17:472022/11/2817sakimiyajima3年ほど前に呑んだので味など覚えていません! ごめん。
sakimiyajima左大臣舞風純米吟醸純米吟醸大利根酒造群馬県2025/5/27 10:53:072025/5/2721sakimiyajima舞風という酒米100%使用。 13℃で飲んだのにもかかわらず、どっしりとした味。 ちょっと甘い。 温度が上がればもっと甘く感じるはず。 その後、パイナップル味になった。 いや、バナナだ! 美味しい!
sakimiyajimaひたち灘特別純米特別純米珂北酒造茨城県2025/5/25 13:58:442025/5/2518sakimiyajima精米歩合は50%なので実際は純米大吟醸。 16℃で呑んでも濃く感じる味(良い意味で)。 薫りはそんなにないかも。 今流行りの日本酒ではないかも。 ※日本酒初心者の感想です。
sakimiyajima南無濾過 純米吟醸 生酒純米吟醸生酒無濾過南酒造場高知県2025/5/25 12:50:132025/5/2519sakimiyajimaなんとなくフルーツの薫り。 しっかりした味。 辛みもあり、甘みもあり。 美味しい。
sakimiyajima弥右衛門日晴鳥の心 純米吟醸純米吟醸生酒にごり酒大和川酒造店福島県2025/5/23 10:23:062025/5/2319sakimiyajima結構発泡しています。 薫りはそんなに無い。 甘口とも辛口とも言い切れず。 生酒なので、呑んでいるがうちに変わるかも。 開栓後1時間経過、お酒の温度20℃。 お米の甘み、メロンの様な風味を感じてきた。 おいしい!
sakimiyajima豊龍山形県2025/5/19 16:06:472025/5/1817sakimiyajima常温で呑んだ。 今まで呑んだ日本酒の中で一番甘口。 ※日本酒初心者のコメントです。sakimiyajimaなお豊龍は放流という響からダム愛好家にもてはやされそう。
sakimiyajima菊姫純米酒 山廃仕込純米山廃菊姫石川県2025/5/19 10:27:302025/5/1818sakimiyajima常温で呑んだ感想。 スッキリじゃなくこってり。 お米の甘さを感じました。 おいしかったです。
sakimiyajima久保田翠寿 大吟醸 生酒大吟醸生酒朝日酒造新潟県2025/5/15 13:21:432025/5/1513sakimiyajimaトロッとした舌触り。 サラッとした呑み口。 香りそれほど感じず。
sakimiyajima十四代中取り 無濾過 生詰高木酒造山形県2025/5/12 13:13:362025/5/10三州家25sakimiyajima口当たり甘口。 その後、日本酒らしいどっしりとした感じが広がりました。 やはり美味しいですね。
sakimiyajima出羽桜咲出羽桜酒造山形県2025/5/10 15:19:542025/5/1117sakimiyajima炭酸を加えた日本酒。 日本酒というよりもシャンパンという感じ。 飲み口スッキリ。