Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
シアンシアン

登録日

チェックイン

29

お気に入り銘柄

1

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

大信州スパークリング純米吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
27
シアン
大信州が好きなので いつかスパークリング飲みたいなと思い。 開栓が独特(笑) 甘すぎる事は無く苦味も感じます。 スパークリングでは無い大信州よりも 香りは控えめに感じました。 その為料理にも合います。 にごり酒じゃ無いスパークリングが有れば 飲んでみたい。
alt 1alt 2
17
シアン
ちょっと珍しい日本酒です。 山形大学オリジナル純米大吟醸 100%出羽燦々 飲んだ瞬間鼻から抜ける華やか過ぎる香り 甘くアルコールを凄く感じます。 金森酒店にて購入
山形限定純米吟醸
alt 1alt 2
16
シアン
単体だと少し苦味を感じますが 食べ物に合わせると甘味がまして スッキリ美味しかったです。 香りは華やかな酸味のあるりんごです。 金森酒店にて購入
alt 1alt 2
26
シアン
飲み比べです。 以前桃天を飲んだ時 なんて飲みやすくて美味しいんだと思いましたが、 今回純米大吟醸酒がびっくりするほど 美味しかった! より削ぎ落とされて華やかさを纏った味わいに脱帽。 買いたかったけどお値段に怯んじゃいました笑 また出逢いたい! サケストリートさん角打ちにて
alt 1alt 2
19
シアン
健忘録 気になっていた銘柄の飲み比べです。 稲とこうじ もやっとする 面白い味わい 香りは乳酸菌甘い クリームチーズと合わせるとめちゃ美味しい 稲とアガペ 独特の甘みデザートみたいに美味しい どぶろく 甘い笑 つぶつぶ感がちょっと飲みにくい サケストリートさんにて角打ち
栄光冨士ザ・プラチナ 雪女神純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
25
シアン
健忘録 2022 山形県産雪女神を使用した THE PLATINUM まずは甘い! 下にピリピリくる生酒感 濃い旨味と苦味があり。 アルコール感も。
大倉特別純米 一号酵母
alt 1
23
シアン
えっ! 一号酵母⁉︎ 今はもうないんじゃ? 丁度きょうかい酵母の勉強をしてたので 好奇心から笑 そうしたら あ、美味しい。 勝手に古いからクラシカルで 飲みにくいかと思ってましたが(失礼すみません) 香りも味わいも穏やかな フルーティさがあって。 昔の方が飲んでいたお酒も 同じなのかなぁ 美味しかっただろうなぁ サケストリートにて。
飛鸞純米大吟醸生酛
alt 1
28
シアン
圧倒的に 飲んだ瞬間から 美味しいっ! となりました。 目が覚めるくらい華やかな香り! 旨味や酸がバランス良くて めちゃ好みでした。 長崎県平戸市 長崎のお酒は多分初めてで。 出逢えて嬉しい♪ サケストリートにて。
大信州ヒカリサス 其ノ陸生純米生酒
alt 1alt 2
33
シアン
銀座の庫裏でオススメして頂いて すっかり虜になってしまい 一升瓶買っちゃいました笑 やっぱり美味しいっ! 目が覚める様に華やかな香りと 酸味と甘みのバランスが好み。 スパークリングもある様なので いつか出逢えたら頂きたいです。 かがた屋酒店にて購入
alt 1alt 2
15
シアン
日日 武者修行 製造場 仙禽 仙禽オーガニックナチュールを 松本日出彦さんが醸したお酒。 乳酸の香りや甘さと酸味は共通しているものの フレッシュさ、苦味、厚みの様なものが違う気がします。そして柔らかい。 目指すお酒の違いなのかな。 酒米も山田錦だからかな。 松本酒造の松本日出彦さんが 解任されて友人でもある蔵元へ 修行に出られて醸したお酒。 色々な想いな中で醸されたのでしょう。 日日醸造のお酒楽しみです。
十水夏の十水 特別純米酒特別純米
alt 1alt 2
14
シアン
特別純米酒十水に 純米大吟醸酒十水をブレンド 温度が少し上がると華やかな香りが。 バナナっぽいです。 低い温度で 少しセメダインの様な香りも感じます。 甘く豊潤な味わいがあるのに 余韻はスッと切れて水になるような感覚。 山形県 金森酒店にて購入
仙禽Hope!純米原酒無濾過
alt 1alt 2
31
シアン
仙禽 アッサンブラージュ 亀の尾20% 山田錦50% 雄町 30% すべてドメーヌさくら 様々な想いを形に出来る 素敵な取り組みだと感じました。 仙禽らしい 素直に美味しいと言えるお酒。
alt 1alt 2
23
シアン
初、一白水成! 悩んでピンクの美郷錦にしました。 香りは仄か、なのに綺麗な印象が浮かびます。 和梨、りんごのニュアンス しっかり甘みを感じますが残りません。 苦味をあまり感じないからか 単体だと後味に引っ掛かりがなくいけちゃいます笑 美味しいですね。
辯天夢錦 四割八分磨き純米大吟醸原酒
alt 1alt 2
16
シアン
初めて頂く銘柄です。 山形県 後藤酒造店 辯天らしいのを一本選んでいただきました。 華やかな香りと豊かな味わい。 燗にもと言われましたが 冷酒の華やかな香りが好みです。 またお目にかかれたら味わいたい一本になりました! 新宿小田急百貨店にて
alt 1
18
シアン
賀儀屋 限定選抜 無濾過 生原酒 No.13、14、15 純米酒、なんとロット違いの飲み比べです! タンクごとの違いが私にわかるのかな? と思いながら飲み比べ。 本当にごく僅かですがNo.14が濃く感じられました。 店員さんはNo.13が味わいが濃いと言われてたのでまだまだ修行がいりそうです笑 香りは控えめでフルーティというよりはお米の旨味系だったと思います。
alt 1
alt 2alt 3
18
シアン
文佳人 (高知県) 純米吟醸 リズール 純米吟醸 雄町 リズール、美味しかったです! 綺麗で余韻にメロンの芳醇な香り。 米の旨味も。 雄町の方が濃い感じです。 飲んだ瞬間からメロン!笑 門前仲町 角打ち 折原商店にて
天美純米吟醸 うすにごり 生原酒
alt 1alt 2
22
シアン
初天美です! 軽くて甘くてジュースの様に スイスイ、イケちゃいます笑 女性杜氏さんだからですかね。 優しく可愛らしく飲みやすい感じがしました。 日本酒初めての方や、女性にもオススメしたい
醸し人九平次火と月の間に純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
16
シアン
お燗用の醸し人九平 名前のセンス、好き。 まだ日本酒勉強中の私には お燗の世界の魅力に追いつけてないのですが こちらの火と月の間には飲みやすく 燗冷まし位に綺麗な香りもあって美味しかったです。
新政純米吟醸生酛
alt 1
14
シアン
カラーズシリーズ初飲みです! エクリュ 酒こまち スッキリ酸味 ヴィリジアン 美郷錦 余韻が甘い ラピス 美山錦 酸味少なめ甘い 新政に共通する酸味。飲み比べて初めて分かる違い。 勉強になりました! マグロ、サーモン、ヒラマサを合わせてみました。 錦糸町IMADEYA
1