YU黒龍ESHIKOTO AWA LIMITED ・ EXTRA DRY純米発泡黒龍酒造福井県2022/12/27 5:20:582022/12/2731YU黒龍第三のブランドの泡。2種類。瓶内発酵のため自然でパワフルな泡。米らしい味がしながらもすっきりした口触り。 和食のあっさりした前菜に合わせる一本か。
YU黒龍干支ラベル 卯年純米大吟醸生酒黒龍酒造福井県2022/12/27 5:12:192022/12/2725YU年一限定酒。 生酒らしい穏やかな甘口・香り。これが黒龍?という感じだが、単体で飲み続けても飽きない味わい。
YU黒龍垂れ口本醸造生酒槽しぼり黒龍酒造福井県2022/12/27 5:05:512022/12/2727YU黒龍の中で最も甘口フルーティなお酒。生酒らしいフレッシュさがすっきり系が多い黒龍の中でも珍しいので、飲み比べの時はぜひ入れるべき1本。
YU黒龍ESHIKOTO 水仙大吟醸黒龍酒造福井県2022/12/27 4:03:222022/12/2732YU黒龍第三のブランド、ESHIKOTOのフラッグシップ水仙。超希少酒。福井の黒龍酒造直営のレストランにて。 東条山田錦特有の香り高い甘みと、黒龍ならではの消えるような透明感のある後味。香りから楽しむためブルゴーニュグラスで。
YU天美新酒 純米吟醸 にごり生純米吟醸生酒にごり酒長州酒造山口県2022/12/26 11:56:062022/12/2631YU通称「雪天」。 あまりの発泡が故に横にして保管すると一晩で半分吹き出す。 天美らしいフルーティさはありながらも濃いにごりらしい重めな甘みとそれを軽快にする強めの炭酸。 冬のこの時期しかない、すぐ売り切れる超限定酒です。
YU冩楽2022BY純米吟醸おりがらみ宮泉銘醸福島県2022/12/24 11:16:352022/12/2421YU炭酸強し。さすがおりがらみ。 シュワからから写楽らしい甘み旨み。甘みからのフルーティーですっとキレイに抜けていく感じは、口をすっきりさせてくれる。
YUAKABU結の香純米大吟醸生酒赤武酒造岩手県2022/12/23 14:36:222022/12/2321YUシュワ甘旨系の最高峰。飲みやすい微泡感から旨みに変わりフルーティで濃厚な甘みが香りを絡めながら後を引く。 えぐみや苦み、引っ掛かりはなく、何度も口に運んでしまうようなお酒。
YU宝剣超辛口純米生酒宝剣酒造広島県2022/12/22 15:16:082022/12/2325YU生酒らしい柔らかい口当たりからの甘みが来てすぐにスッキリ辛口の後味。どんな料理でも受け入れてくれそうな受け皿の広さ。 甘さからの辛さの幅のある変化がすごい。辛口の旨さ、辛口のスッキリ感を求めたい人におすすめか。
YU田酒山田錦特別純米西田酒造店青森県2022/12/22 15:10:232022/12/2328YU通常の特別純米より甘みまし。 微炭酸と香り甘みが特徴の田酒に、濃厚な甘み香りが追加された感じ。これぞ山田錦という甘みを感じる1本。
YU木戸泉初しぼり 純米 総の舞純米山廃原酒生酒無濾過木戸泉酒造千葉県2022/12/19 11:05:012022/12/1924YU旨い酒。新酒なこともあり、フレッシュ山廃の黄色帯びた酒は新鮮な梨のような風味。千葉らしい。少しガス感もありピチピチ。全量高温山廃仕込みの酒蔵の最も新鮮なお酒から、ここから熟するお酒が楽しみになる一本。
YU冩楽しずく取り純米大吟醸宮泉銘醸福島県2022/12/15 17:05:162022/12/1534YUスッと入ってきながら柔らかな甘みがふっと浮き上がってくる。写楽らしいバナナ香はかすかに感じるレベル。洗練された鋭さの中に写楽らしい柔らかな甘み香りが感じられる一本。
YU自然郷TYPE C 馥郁純米特別純米大木代吉本店福島県2022/12/14 16:11:052022/12/1430YUシュワっとしたアタックの後、強めの甘みがあるところは自然郷らしい。違いは甘みが落ち着いており、砂糖ではなく人工甘味料のような抑えられた甘みであること。 それは悪意ではなく、穏やかな風味を作られているものとして料理により合いやすい味となっている。
YU加茂錦荷札酒 吉川山田錦純米大吟醸加茂錦酒造新潟県2022/12/11 10:25:352022/12/1128YU加茂錦らしい微炭酸のような口当たりからの、他のシリーズにはないレベルの高貴な香りと甘み。そのため、白ブドウのような雰囲気すら感じる。
YU吉田蔵uPray&Snow特別純米山廃吉田酒造店石川県2022/12/10 12:54:532022/12/103YUエレガント&透明感&ミネラルと謳われてる通り、香りの高さがぐっと来るが、その後の山廃らしい複雑みと甘さ、でも後引かない透明感はこのお酒のユニークネスだと感じる。
YU〆張鶴大吟醸 盞(さん)大吟醸宮尾酒造新潟県2022/12/10 12:43:592022/12/1019YU高精白の大吟醸らしい甘みからのスッキリコース。ややとろみがあり、淡白な魚料理と合う。新潟のお酒らしい透明感がありながらの高貴な酒感。
YU加茂錦BRILLIANCE東条山田錦純米大吟醸加茂錦酒造新潟県2022/12/9 12:23:232022/12/924YU一口目で驚く飲み口の味わい。少し酸味から来て、奥行きのある香り豊かな甘み。濃く香りが残る後口も含め、他酒にはない孤高さを感じる。