Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
おがおが
とうとう 日本酒の美味しさに気付いてしまいました! 知識も語彙力もないです…🔰 フルーティーという言葉に弱いです。 ワイン酵母もの、生酒などが好きです。 味の違いを知りたくて、1度にいろいろ飲み比べがち。 全国の酒を飲み倒す気持ちでおりますが、身体&金銭が追い付きません(笑) のんびり楽しみます♪ 呑んでみたいお酒 ・而今 ・新政 No.6 ・十四代 ・仙禽

登録日

チェックイン

65

お気に入り銘柄

23

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

酔鯨特別純米酒特別純米
alt 1alt 2
27
おが
★★★ 酸味があってすっきり辛口 薫りはそれほどないので、どんな食事にも合いそう♪ ネットで調べてみたら、食中酒にピッタリと書いてあったので、めっちゃ納得! スッキリスイスイいけます 熱燗と、冷やで、呑んでみたけど私は冷やで呑むのが好みでした♪
一ノ蔵特別純米酒特別純米
alt 1
alt 2alt 3
31
おが
★★★☆ やまやで発見! リーズナブルで大好きな一ノ蔵無鑑査。 その一ノ蔵の特別純米酒を発見したので、辛口と甘口を買ってみました♪ 冷やで飲むと、辛口のほうがスッキリ飲めていい感じ。スイスイいってしまう!キケン 熱燗にしたら、辛口はピリピリ感が出現。ガス?なんでだろ?不思議 熱燗は、甘口のほうが、バランス良くて好みでした♪ 熱燗でも冷やでも飲むなら、次回は甘口を一升瓶で買うかな~? 無鑑査よりこっちのほうが好きでした! 特別純米酒だから、いつも買える訳じゃないよね。残念〜 てか、どっちも美味しくてリーズナブルで、あっと言う間に空けてしまった… ちと飲み過ぎかな~(苦笑)
久保田スパークリング発泡
alt 1
alt 2alt 3
25
おが
★★★★ 駄目よ〜!! スパークリングなんてさ、どうやったってウマイに決まってんじゃんよ〜!! 勿体ないからちょっとずつ飲もうと思ってたのにさ ……開けて早々、一本空けちゃったじゃんよ〜!! だってさ、ウマいんだもんよ〜!! 何だろうね? シュワッとするだけで一気に飲みやすくなるの、ほんと、何だろうね?? シュワッとしただけで、あっという間に一本空けたよ〜!! そうよ〜! いま、酔ってるわよ〜! とにかく、これは見かけたらまた、ソッコー買うやつよ〜!!! ご馳走さまでした!
森嶋美山錦 純米吟醸 しぼりたて生酒純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
29
おが
★★★ さけのわ で良く見かけるコレ すごぉく気になってまして… 地元なのになかなか見つけられずにいたのですが、 水戸駅内の地酒バーで、遂に発見♪ (ちなみに、地酒バー最高でした!) 飲み始めは、シュワッとピリッと! 喉を過ぎる時は、ほんのりと麹の香りが鼻にぬける! 私は甘く感じました!
七賢純米吟醸生酒 一番しぼり純米吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
33
おが
★★★☆ 「一番最初に醸した新酒の 一番にしぼった雫だけを集めた」らしい。 …なにそれ貴重! 雫集めるなんて…時間かかりそうだし大変じゃない?! そういう事を想像しながら…ありがたくいただくと、より一層美味しく感じます 甘口と辛口の丁度中間。これくらいが好みです! フルーティーで、少しシュワッとしておいしゅうございました。
一ノ蔵無鑑査本醸造 甘口本醸造
alt 1
alt 2alt 3
30
おが
★★★ 熱燗にハマった去年の冬。 「熱燗にするなら甘口がイイぞ」と、酒好き上司に教わったので、こちらを試しに買ってみたら、ほんのり甘くて美味しい!最高! 熱燗、良くないですか? なんというか…温泉に浸かった時と同じホッコリ感があるんだよなぁ。 この無鑑査、めちゃコスパも最強! これだけは一升瓶で買っちゃってます♪ リーズナブルで美味しいって、かなり無敵♪
山田錦純米吟醸ひやおろし
alt 1alt 2
30
おが
· 山田錦2022 純米吟醸 ★★★★☆ ひやおろし2022 純米吟醸 ★★★★ · 大好きな作。 同じ米、山田錦から作られた2つを飲み比べてみました♪ 「山田錦純米吟醸」は、栓を開けた時にプシュッ!となって、もうそれだけで好きな味間違いなしと確信(笑) 少しピリッとしてて爽やかフルーティー、酸味あり。うまー♪ 「ひやおろし」の方は、プシュ!もピリッ!も無かったけど、まろやか〜でまった〜り濃い感じ。これはこれで落ち着きます。 好みは、爽やかな山田錦純米吟醸の方だけど……正直…どっちもウマイ!!!作さいこう!(笑) ちなみに、開栓して数日たったら、山田錦純米吟醸の方もまろやかになってきてて、ひやおろしに近付いてきてた! 時間経つと味変わるんだなぁ…と初めて実感して、とても面白かった。
alt 1alt 2
37
おが
★★★⭐ とてもボトルが可愛い❤️ 線香花火と言うくらいなので、夏のお酒なのかな? …そろそろ冬になっちゃうので、飲み始めました! スッキリ、ちょい酸味、そして ほんのりフルーティー! 辛口かも? すごく好みの味です! また見かけた時には買います!
来福特別純米生原酒「若水」特別純米生酒
alt 1alt 2
25
おが
★★★ 少しピリッとしてて、甘い! 凄い甘い! 何コレ飲みやす過ぎる!キケン(笑) デザート感覚で食後酒にいいかも!
千代緑つぎのみどり 特別純米酒特別純米
alt 1alt 2
24
おが
. ★★★ ワイン輸入会社さんと、酒蔵さんのコラボで生まれた日本酒だそうで。 ワイン酵母系が好きな私としては、これは呑んどかないと!と、ビン片手に鼻息荒めでレジへ駆け込みました。 とはいえ、ワイン酵母から作られた訳ではないのかな? MS3と言う、奥田酒造のオリジナルの酵母らしい。 そんなのあるのね。面白い! 味は、酸味があって、少しピリッとする。そして辛口。 この頃、日本酒呑む時は、つまみ無しでサシで向き合って真っ向勝負してる(笑)のですが、 これは、食事とともに呑みたい感じでした~♪
alt 1alt 2
alt 3alt 4
35
おが
. 紀土を飲み比べ~♪ ピンク … 純米大吟醸 ★★★ 赤 … 純米吟醸 ★★★ ピンクが、山田錦使用の純米大吟醸。 フワッと香りが良くほんのり甘い! 何だか、酒粕の甘酒のような香りが一瞬する。 なので、甘酒飲む時にこれをちょっと加えて飲んでみたいな (邪道かしら?) 赤が、純米吟醸。 こちらは酸味がある。 酸味あるから さっぱりしてるかと思いきや、少し濃厚な感じがする。 どちらかと言えば、こっちの方が飲みやすいかな。 いや~でも、どちらも旨い!甲乙付けがたい! キンキンに冷えた状態だと、そんなに違いが分からなかったけど、すこしぬるくなった頃に飲み比べたら、結構違いが感じられました。 こんなに味が違うなんて面白いね!
一品純米酒 ひやおろしひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
27
おが
. ★★★ 日本酒好きの友人から 「ひや下ろしは、秋に呑めるお酒だよ!」 と教わったので、酒屋さんで目についた地元のものを買ってみました。 おお~!けっこう酒感 強まる?! 濃厚な感じがします。 少し肌寒くなってくる この季節にはピッタリかも♪ これは…他の「ひや下ろし」も呑んでみなくちゃ!
菊盛春一輪 純米吟醸にごり酒純米吟醸生酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
18
おが
. ★★★⭐ 木内酒造と言えば、もはや世界中で親しまれているネストビールが有名ですよね~ (余談ですが、ネストビールは、ホワイトエールが1番好きです!) そんな 木内酒造のお酒、春一輪。 私が日本酒にハマるきっかけのひとつでもある漫画 「酒と恋には酔って然るべき」 の、第1巻で紹介されていて、ずっと気になってたんですが、 酒屋でついに発見したのでお買い上げ♪ にごり酒といっても、うすにごりで、ほぼ透明です。 そして、シュワッと微炭酸でスッキリ爽やか。 辛口?かな、凄くスイスイ行けちゃいます。 何となくカビ臭いような気がしたのは、気のせいかな。 「春一輪」て言うくらいだし、春のお酒なのかな? それを夏に買って呑んだからかな~ 来年は絶対に春に呑むぞ! …と、強く心に誓いました!
上善如水スパークリング発泡
alt 1alt 2
22
おが
. コロナ前には、毎年行っていた フジロック。 そこで初めて飲んだのが、上善如水スパークリング🍶 もう……もう……めっちゃめちゃ美味しくて、地元の酒屋でも、見つけたらちょくちょく買ってました! そして、いつも買ってるやつとはボトルデザインが違うものを発見! これ、味違うのかな? 良くわからないけど、やっぱり美味しかったです! 従来の日本酒よりアルコール度数が1%くらい低いとは言え、何故かスパークリングだとガブガブいっちゃうのは何故なんだろうね~ あっという間に飲み終えました♪
南部美人純米吟醸純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
31
おが
. 以前呑んで、とても美味しかった南部美人の特別純米(赤いラベル) 酒屋さんで、青いやつと、緑のやつも発見してしまったので 買ってみました♪ 赤…特別純米酒 緑…純米吟醸酒 青…吟醸酒 飲み比べてみたら、青だけは、はっきりと違いが解った。 何と言うか、昔から知ってる日本酒の味でした。 お父さんが呑んでるのを 少し呑ませて貰ったような味(…語彙力…) 赤と緑は、香りが良かったです。 始めに口に含んだ時の印象で、順番を決めると… ①緑、②赤、③青 でした! 緑と赤はこれからも買うでしょう♪
越後鶴亀純米吟醸 中取り 生酒純米吟醸生酒中取り
alt 1alt 2
alt 3alt 4
21
おが
. ★★★★ 日本酒にハマった頃に呑みまくった、越後鶴亀さんのワイン酵母仕込み。 もともと白ワインが好きだったので、こんな日本酒があったのか…!とハマりまくったこのお酒。 ワイン酵母もの以外は 呑んだこと無かったので、生酒を買ってみました♪ えー、なにコレ…めちゃめちゃ美味しいよ♪ ほんのりシュワッとしてて、爽やか。 飲み比べてみたら、ワイン酵母の方は甘味と酸味が強かったんだなぁと分かりました。 今の感想は、断然!純米吟醸中取り生酒が良い!
富士大観本醸造生酒本醸造生酒
alt 1alt 2
23
おが
. ★★★⭐ この頃は、酒屋さんでは冷蔵コーナーを重点的にチェックしてしまうワタクシです。生酒大好き。 我が地元、茨城県のお酒です。 森島酒造。 さけのわを始めてから知りました(お恥ずかしい…) 本当は「森島」が目当てでしたが、酒屋さんになかったので、こちら、本醸造生酒を購入♪ すごく さっぱりスッキリしててびっくり!! 水の如し。てか水(違う) スイスイいけてしまう、危険なお酒。 キリッと冷やした器で飲むと最高です。 夏に良いですね♪
alt 1alt 2
33
おが
. ★★★★⭐ 念願の! 作!! インプレッション!!! 4酒類!!!! 退職の時にリクエストして、餞別でいただいちゃいました♪ありがたい…(泣) 全種類1度に飲み比べたかったけど、それだと せっかくの微炭酸が楽しめなくなるので、2瓶ずつ飲み比べました。 結果。 違いが分かりませんでした!(苦笑) わかったのは、どれもこれも美味しいという事だけ。 バカ舌で情けない… でも、何となく、タイプN(純米大吟醸)がいちばん香りが良かったかも!
赤兎馬
おがさん、こんにちは!!シュワシュワの作、美味しいですよね~!!
おが
赤兎馬さん こんばんは!コメントありがとうございます!作、美味しいですね~!すごくハマってます🍶
〆張鶴純米吟醸 生原酒
alt 1
alt 2alt 3
30
おが
. ★★★ 上司からの頂き物。 日本酒の話ばかりしてたので、お土産に買ってきてくれた! ありがたいです…(嬉) 上司の指示通り、冷蔵庫で2日冷やし、グラスは冷凍庫でキンキンに冷やして頂きました。 思ったより香りはそれほどでもないかな?って感じでしたが、辛口キリッとしてて美味しかったです!