Ryo三諸杉蔵出し限定酒純米大吟醸今西酒造奈良県2024/3/15 14:51:1719Ryo吟醸と一緒に大吟醸も購入してみた。 香りはこちらのほうが強かったが味は薄く感じた。言い方を変えると繊細と表現すると良いのかもしれないが、吟醸のほうが自分的には好み。
Ryoみむろ杉蔵出し限定酒純米吟醸原酒無濾過今西酒造奈良県2024/3/15 14:47:3118Ryo現地の酒造店舗にて購入。 香りはそれほどでもないが洋梨のような甘さがありとても美味しかった。残念なのは漢字の「三諸杉」は県内限定とのことで県外では購入できなさそうなこと。平仮名の方も試してみたい。
Ryo田酒特別純米西田酒造店青森県2024/3/15 14:36:0920Ryo初めての田酒。 タイムラインに出ており飲みたいと思っていた矢先購入できた。香りはマスカット、呑んでみるとフルーティではなく食事に合う感じの重厚感。吟醸や大吟醸も試してみたいと思った。
Ryo澤屋まつもと守破離 うすにごり 山田錦生酒松本酒造京都府2024/2/21 5:35:22名酒館 タキモト21Ryo旅先で気になり購入。 最近薄濁を優先して買ってる。注いでみると想像より強めの炭酸。力強い中に甘みが感じられ、個人的に甘さは微かな洋梨のようでした。少しずつ3日にわけて飲みましたが、最終日には炭酸が抜け、甘味が強く感じられました。
Ryo玉川Time Machine木下酒造京都府2024/2/20 3:15:21酒のやまもと 京都店19Ryo江戸時代の製法で作ったと言う表示を読み購入。 超甘口と説明があったが、私には麦芽のような甘さと感じた。アイス、チョコとよく合う不思議なお酒でした。
Ryo古都千年純米吟醸齊藤酒造京都府2024/2/19 5:41:18The Prince Kyoto Takaragaike (ザ・プリンス 京都宝ヶ池)21Ryo京都プリンスホテルのラウンジで見つけ呑んでみた。 吟醸でしたがかなりのフルーティ感。おやつに合わせると良いと思います。京都駅前のセブンイレブンでも見かけました。
Ryo雅山流裏雅山流 九郎左衛門新藤酒造店山形県2024/2/13 15:28:341Ryoみなとみらいの某店で何となく注文。 想像以上に好みの味だった。山形のお酒とのことで現地を訪れた際に探してみたい。
Ryo山川光男2023あき山川光男プロジェクト山形県2024/2/13 15:24:263Ryo山形白布温泉そばの太田酒店にて、店頭で手に取りなんとなく購入。 四蔵のユニットで秋は東光であることを後ほど知る。 東光は気に入っている銘柄でこのお酒も飲みやすく美味しかった。
Ryo五稜純米吟醸上川大雪酒造北海道2024/2/13 15:14:22Ryo常温と、キンキンに冷やしたものと双方で飲んでみた。 どちらでも飲みやすくフルーティさもあり良いお酒だと思う。3枚めの写真は函館空港で見つけたもの。新選組ラベルも売られていた。
Ryo久◯純米吟醸原酒生酒中取り鳴海醸造店青森県2024/2/13 15:09:01Ryo新函館北斗駅の稲村屋で飲み比べ。 フルーティで飲みやすいお酒でした。土産にしようか迷いましたが今回は別銘柄をチョイス。
Ryo郷宝磨き四割五分純米吟醸箱館醸蔵北海道2024/2/13 14:58:40Ryo新函館北斗駅の稲村屋で飲み比べ。 そこまで華やかには感じられず。郷宝は函館の様々な場所で見かけた。空港やイオンでも購入可能。
Ryo越後桜Premium38大吟醸越後桜酒造新潟県2024/2/13 14:22:2816Ryoスーパーの見切り品で発見。 安く、精米38%という部分に興味が出て購入。 残念ながらこれと言って特徴は感じなかった。常温の方が味が感じられて良かった。