しゅう箱根山ぎんから吟醸井上酒造神奈川県2023/12/1 12:15:352023/12/128しゅう今日はこちらのお飲み物を開栓しました💁 神奈川県よりお越しの 箱根山 吟醸 ぎんから になります。 クラシックタイプで、旨味と酸味がジャブみたいに効きますが、余韻は軽やかです。 ポケモンに例えるならプリンって感じでしょうか。
しゅう十六代九郎右衛門金紋錦純米生酛生詰酒湯川酒造店長野県2023/11/23 11:48:362023/11/2330しゅう今日はこちらのお飲み物を開栓しました💁 長野県よりお越しの 十六代九郎右衛門 生もと純米 金紋錦 です。 コレだよ、コレ!以前に勢起を飲んだとき感じた自信は確信に変わった。生酛+金紋錦=そこはかとなくうめえ(当社比) これもお燗にして飲もうかな☺️
しゅう彗BENNETT純米大吟醸中取り遠藤酒造場長野県2023/11/5 12:06:3628しゅう今日はこちらのお飲み物を開栓しました💁 長野県からお越しの彗(シャア) BENNETT 純米大吟醸 中取り です。 すっきりとしたフルーティーな味わいで、まるで青リンゴ🍏みたいな感じです。私的にはぜったい冷酒で飲んだ方がいいですね。
しゅう飛鸞クラシック森酒造場長崎県2023/10/25 12:31:552023/10/2528しゅう今日のお飲み物は、こちらを開栓💁 長崎県からお越しの飛鸞クラシックです。 流通は長崎県内限定のお酒で、口にした瞬間 14度ながらもしっかりと感じるアルコール感、この子もフィランドと同じ根っこなんだなと感じる逸品です☺️
しゅう山三山霞純米大吟醸原酒生酒無濾過山三酒造長野県2023/10/11 21:49:432023/10/1139しゅう今日のお飲み物はこちらを開栓💁 長野県からお越しの 山三 山霞うすにごり です。 開けた瞬間からたち広がるフルーティな香り、注げばプチプチと泡立つ薄濁りがお目見え。 ひとたび口に含めば、控えめながらもしっかり酸味と旨みを主張している。これは永遠に飲める感じですね😋
しゅう光武秋純米大吟醸ひやおろし光武酒造場佐賀県2023/10/1 14:07:132023/10/136しゅう今日のお飲み物はこちらを開栓💁 地元佐賀の 秋 光武 純米大吟醸 です。 ひやおろしだけあってマイルドかつ後を引く旨みがあり、時間をかけてずっと飲んでいられる感じです☺️ 今日は日本酒の日という事もあって、まずは日本酒から乾杯🍶
しゅう白牡丹氷華純米原酒生酒白牡丹酒造広島県2023/9/27 12:48:552023/9/2723しゅう今日のお飲み物はコチラ💁 広島からお越しの 白牡丹 凍結純米生酒 氷華 です。 生酒ならではの、口当たりと旨味からの主張し過ぎない酸味…芳醇な感じのお酒ですね☺️
しゅう一白水成雄町純米吟醸福禄寿酒造秋田県2023/9/20 12:18:392023/9/2031しゅう今日のお飲み物は、こちらを開栓しました💁 秋田県からお越しの 一白水成 純米吟醸 雄町 です。 フルーティなお酒で、甘味を感じてスーっと入ってからの酸味・苦味が後からきますね。甘旨系で美味しかったです。
しゅう土佐鶴限定槽搾り純米大吟醸原酒土佐鶴酒造高知県2023/9/10 12:15:072023/9/1025しゅう今日のお飲み物はコチラを開栓しました💁 高知県からお越しの 土佐鶴 限定槽搾り 純米大吟醸原酒 です。 フルーティな香りが鼻腔をくすぐり、その味たるや熟したバナナでその奥に微かに苦味も感じられました。
しゅう稲とアガベ稲とリンゴ オーク樽貯蔵稲とアガベ醸造所秋田県2023/9/3 12:51:5128しゅう今日のお飲み物はこちらを開栓します💁 秋田県からお越しの、稲とリンゴ オーク樽貯蔵です。 香りは穏やかですが、ひとたび口に含めばフルーツ感(決してオラオラ系でなく)が主張して来ますね。品の良いジュースみたい😋 少し常温に戻すとリンゴ感と若干のシュワシュワ感がニコニコでしょう☺️
しゅう髙波 Frozen特別純米長野県2023/8/18 14:10:532023/8/1820しゅう今日のお飲み物はコチラを開栓します💁 長野県からお越しの 髙波 特別純米Frozenです。 昔ながらの日本酒って感じの香りとドライ感がたまりませんね。お刺身や焼き魚などに合うかと思われます。
しゅうフィランド夢名酒森酒造場長崎県2023/8/12 12:28:252023/8/1227しゅう今日のお飲み物はこちらを開栓します💁 長崎県からお越しのFIRAND 夢名酒です。 冷やして飲んだのですが、かなりドライ感があって食中酒としてすごく美味しかったです。時間が経ってぬるくなってからもマイルドになってめちゃくちゃ美味しかったです😋
しゅう土佐鶴吟麗千寿吟醸土佐鶴酒造高知県2023/8/6 14:17:332023/8/626しゅう今日のお飲み物はこちら💁 高知県からお越しの 吟麗千寿 土佐鶴です。 香りはスッキリなフルーティ系で、お味の方は凄く淡麗で後からドライ感が来ますね。繊細な料理と合う様な気がしました。
しゅう山本ドキドキ純米吟醸山本秋田県2023/7/28 12:40:372023/7/2828しゅう今日のお飲み物はこちら💁 秋田よりお越しの、純米吟醸 山本 ドキドキ です。 フルーティな香りからの口に含むと酸味と旨味の二重奏って感じで且つキレもあります。 ホント夏らしいお酒ですね☺️
しゅうかぶとむし原酒生酒無濾過せんきん栃木県2023/7/14 15:46:232023/7/1438しゅう今日のお飲み物はこちら💁 栃木県よりお越しの、仙禽さんのかぶとむしです。 下馬評通り、まんま大人のラムネでした😋私はペアリングを楽しむよりも単体で飲むのが好きですね。
しゅう南部美人特別純米生酒南部美人岩手県2023/7/6 15:01:502023/7/639しゅう今日のお飲み物はこちら💁 岩手県よりお越しの南部美人特別純米です。すごく華やかな香りでフルーティな味わいでした。こ、これがスーパーフローズンの実力なのか〜🤤あての梅くらげとのペアリングもよかったです。
しゅう天美廣島千本錦純米大吟醸長州酒造山口県2023/6/24 12:44:5331しゅう今日のお飲み物はこちら💁 山口県よりお越しの長州酒造さんの天美の純米大吟醸 廣島千本錦です。 一口含んだ瞬間から今まで飲んで来た天美よりワンランクもツーランクも上のフルーティーな香りと味わいでした🥰他の酒米バージョンも飲んでみたいものですね😍
しゅう土佐鶴特別純米土佐鶴酒造高知県2023/6/18 12:10:192023/6/1829しゅう今日のお飲み物はこちら 高知県よりお越しの、土佐鶴酒造さんの土佐鶴特別純米酒です。 淡麗の辛口で酸や旨味もしっかり感じて美味しくてスルスル入っていきました。 冷酒〜常温で飲んでみたのですが、次はお燗でも飲んでみたいと思います。
しゅうみやさかMIYASAKA Lab 多酸性酵母仕様純米吟醸山廃中取り宮坂醸造長野県2023/6/15 13:30:112023/6/1530しゅう今日のお飲み物はコチラ 長野県よりお越しの、真澄を醸す宮坂醸造の『MIYASAKA Lab 多酸性酵母仕様』です。 酸の効き方が抜群で、まるで低アルかのようにスルスル入って行きますね。こ、これがニュータイプの実力なのか~🤤ニュータイプかどうかは知らんけど🤣
しゅう沢の鶴整酒純米沢の鶴兵庫県2023/5/31 12:07:052023/5/3135しゅう本日のお飲み物はこちら、兵庫県よりお越しの沢の鶴整い酒。 10%の低アルだけあって、飲み口も軽やかな感じでした。