Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
しゅうしゅう
日本酒初心者です 忘備録代わりに使っています

登録日

チェックイン

124

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

千瓢純米吟醸にごり酒
alt 1alt 2
23
しゅう
今日はこちらを開栓しました。 愛知よりお越しの千瓢の千実 純米吟醸です。 一口目の感想がウマっ!からの、飲み進めて行けばまるで乳酸飲料のような飲み心地で上品な甘味がします。控えめに言っても旨すぎます。 私の推し蔵の一つに決定ですね。
絹乃峰飯南米純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
29
しゅう
今日のお飲み物はこちら。 島根よりお越しの絹乃峰の純米吟醸飯南米です。 島根県飯南町産コシヒカリ100%で作られたお酒は、すぅーっと入って行き最初は酸味からの追っ付け旨味が来てめちゃめちゃ旨いです😋母の日と言うこともあり、お寿司とペアリングしました
alt 1alt 2
28
しゅう
今日はこちらを開栓しました。 福島からお越しの会津中将の純米吟醸〈夢の香〉です。 はじめにアルコール感が来て後から甘みが来て最後は苦味の3段活用でした。 あんまり油の強くないステーキとかチキンステーキ、なんなら焼き豚とかに合いそうな感じです
alt 1alt 2
26
しゅう
今日はコチラを開栓しました。我が地元佐賀県からお越しの基峰鶴の純米吟醸雄町生です。 酸味と旨味のバランスがちょうどいいですね😚 かなり好きかもです🥰
勢起金紋錦純米大吟醸生酛
alt 1alt 2
25
しゅう
今日のお飲み物はこちら💁‍♂️長野よりお越しの勢起です。 明鏡止水を醸す大澤酒造の限定流通ブランド!吟醸香が立つよりも生酛のどっしりした感じが前面に出ていて、かなり旨いですね。お燗にしてもいいかもしれないです😚
飛鸞にこまる生酛生酒
alt 1alt 2
41
しゅう
長崎のカラスミをお取り寄せしたので、同じく長崎のお酒(しかも掛米は平戸産の食用米にこまるを使用)の飛鸞を開栓。 これは間違いなく笑顔になってしまいますね😊
天美純米吟醸原酒生酒にごり酒
alt 1alt 2
37
しゅう
特別な日には特別な酒を。 やっぱりこのシリーズは間違いなく旨いですね。微発砲で爽やかな甘さと酸味のバランスが抜群👍もう少し時間をおいた時の顔も楽しみですね。
alt 1alt 2
33
しゅう
今日は福島県よりお越しの写楽を頂きました。 一口飲んで分かったことは、かなり好きな味のベクトルだということですね🤤
alt 1alt 2
22
しゅう
今日はこちらを開栓 島根からお越しの 絹乃峰特別純米酒 です。 安定の美味しさに思わずニッコリしてしまいますね☺️
alt 1alt 2
39
しゅう
今日は福島からお越しのこちらを開栓 第一走者の甘味から酸味を経て最後に苦味っていう味のリレーが抜群ですね。さしずめ日本酒界の韋駄天スプリンターズといった所でしょうか。その走りも軽やかでしたよ。
alt 1
alt 2alt 3
29
しゅう
光栄菊スノウ・クレッセントを開栓。 去年の醸造分だけど、逆に旨いですね😋やっぱ光栄菊はどれをとっても外れがないですよ。
alt 1alt 2
43
しゅう
今日の開栓は岩手よりお越しの 赤武NEWBORN純米 まさか、ここまで抜群に旨いとは🤤合鴨ロース(業スー)とのペアリングもバッチリでした👍思わずニコニコしてしまいましたよ😃
絹乃峰純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
24
しゅう
今日はこのコを開栓しました。クラウドファンディングの返礼品として頂いた、コシヒカリで作ったお酒です。高アルコールにも関わらず、凄く優しい印象でした。シイラの刺身との相性も抜群🙌
天美雪天純米吟醸生詰酒にごり酒
alt 1alt 2
32
しゅう
雪天は初めて飲みましたよ。先ずは上澄みだけ頂きましたが、ばらい旨かですね。
七田七割五分磨き 愛山純米ひやおろし
alt 1alt 2
29
しゅう
ここの所雄町ばっかり飲んで来たのですが、愛山もこれはこれで良いですね
七田七割五分磨き 雄町純米ひやおろし
alt 1alt 2
27
しゅう
三十ん年ぶりに天山酒造のお酒を飲みました。当時と比べてかなり洗練された印象ですね
5