さけのわ

飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

sato
登録日
チェックイン
761
お気に入り銘柄
0
チェックインの多い銘柄
天明
20(7.52%)
花巴
17(6.39%)
豊盃
17(6.39%)
ソガペール エ フィス
17(6.39%)
風の森
16(6.02%)
お酒マップ達成度: 44 / 47

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。

秋田県
75(9.86%)
青森県
65(8.54%)
山形県
64(8.41%)
福島県
61(8.02%)
長野県
47(6.18%)
チェックインの多いお店
炭火やきとり吟
19(34.55%)
Hirosaki Rice wine
17(30.91%)
なかさん
13(23.64%)
串の坊
4(7.27%)
料亭 北秋くらぶ
2(3.64%)

チェックイン

甲子
Nov 26, 2023 1:43 PM
32
  • sato番外編 甲子のレモンリキュール。 レモンスカッシュ(直球
悦凱陣
  • 悦凱陣
  • 悦凱陣
Nov 26, 2023 1:28 PM
34
  • satoチーズとともに はじめてのお酒です 良いウイスキーを呑むような 円やかで豊穣な小春日和 酸味、旨味そして苦味、洗練された複雑さ シルクのような口当たり 舌の上を抜けていく爽やかな苦味。 余韻の美しさと引きの良さ。 絶賛
ダルマ正宗
Nov 26, 2023 12:46 PM
28
  • sato五段仕込 久々のダルマ 大好きダルマ 歓喜半額購入 青森に熟成酒はまだ早いのか⁉︎ 忘年会はまた、古の日本酒好きの熱き二等酒の思い出を聞くことになるのか⁉︎ にらめっこするのであった…
甲子
  • 甲子
  • 甲子
Nov 26, 2023 12:25 PM
34
  • sato甲子は特に好きな蔵ですがなかなかこちらにない。 酒々井呑みたいなーと思いつつ最近見つけた大辛口を呑む。 普段呑む甲子と印象が違いしっかりしているイメージ。 おそらくラベルなしで大辛口と表現する人はあまりいないと思う。 旨味のしっかりした旨辛で、焼き鳥やモツ煮とか筑前煮とか良いかも。
楽器正宗
Nov 26, 2023 11:58 AM
36
  • sato連休に友達が泊まりに来た時のお土産。 はせがわ酒店で購入で持ってきてくれたみたい。 ありがたいですね。 生って書いてるけど、新幹線大丈夫かなーと心配してた。 久々なので、味忘れてしまいましたがとてもジューシーです。 愛山のせいでしょうか? パイナップルと陽気な甘みと酸味。 お正月はサンバのリズムで常磐ハワイなどと妄想。フッ。
  • えりりんsatoさんコンバンハー(´∀`∩ 生酒でもずっと温度が高くなければ大丈夫なのかな☺️ 宇都宮で生酒5時間くらい常温でも大丈夫❓って酒屋さんに聞いたらOKだった😊
  • satoえりりんさんこんばんは! 大丈夫だと思います。 正直、私の舌では違いがわかりません。 むしろ熟成? 違いますね。ハイ…
南部美人
Nov 26, 2023 11:39 AM
34
  • sato二戸によく行くのですが、 コロナでなかなか南部美人の蔵に入れなかったのですが、 先月、はじめて空いていたので購入。蔵限定らしい。 柔らかい辛口で上品な甘みが、まるで、砂糖が舌の上で溶けるように、雪がとけるように消えていき、後味に酸味が少し余韻を残す。 冬の夜、誰もいない部屋で、雪が降る音を感じながら呑みたいお酒。
雪の松島
  • 雪の松島
  • 雪の松島
Nov 26, 2023 11:13 AM
33
  • sato母が日本酒の日に合わせて買ってきた日本酒。 少し時間が経ちましたが。 冷えてるとキリッと辛口。 温かくなってくると旨味、甘さが出ててくる。 後味がサラッとしていて食事にも、のんびり呑みにも合う! 常温が好み。
ソガペール エ フィス
Oct 1, 2023 2:00 PM
42
  • satoお酒をしまう時にラベル破れてしまい、なんだかパンクっぽい。 まさしく狂おしい恋慕による退廃感?ですねー お味は多くの方が仰る通り白ワインぽいです。 華やかなでもありますが控えめです。相対的に。 ソガペールを呑むとミレーを思い出します。 でもあれは山梨の美術館だったかもしれないですね。 ただミレーと違うのは季節の温かさです。 このお酒とオリーブは少し淡白だけど良く合う。春と初夏の間のあの感じ。
  • えりりんsatoさん、こんばんは(*^▽^*)ノ ワイルドな感じのラベルにドキドキ(⑉• •⑉)‥♡ かなり種類あるもんね🧐 飲み比べしたら楽しそう✨✨✨
  • satoえりりんさんこんにちは! 返信したつもりがしてなかったです。 実はまだソガペール数本残ってるのでやってみようかな? … ワイルドだぜー とりあえずお約束的な感じで。
会津娘
Oct 1, 2023 1:24 PM
37
  • sato少し時間経ちましたが会津旅行最後のお酒。 会津娘、そして器は本郷焼、樹の音工房の器。 ちょうど地元に帰ってくる時、鎌倉で購入したティーカップが樹の音工房のものになります。 こうしてお酒を呑んでると鎌倉の爽やかで温かい空気感を思い出します。 お酒は、芳醇純米らしくしっかり、米の甘み、しかしキレイな後味。 会津の温かくも凛とした空気を感じます。
風の森
  • 風の森
  • 風の森
Oct 1, 2023 12:51 PM
39
  • sato山田錦507 ちょっといいね確認してたら酔いまして味良くわからなくなりましたが 今は舌の上を甘みがどっしり感じて上の方にプチプチ発砲感という感じ。 うまいけど少し分離している感じ。 開けたて時の方がうまく感じたのので常温より冷えている方が美味いのかも。 配信の方は最後とは思えないグダグダで爆笑しましたね。 社長さんの日本酒に対する情熱と女性杜氏さんの組み合わせは軽やかだけどどっしりした風の森そのものでしたね。 なにか、ベースとギターのセッションですね。
楯野川
  • 楯野川
  • 楯野川
Sep 23, 2023 1:50 PM
37
  • sato昨年、弘前の酒屋で盾の川の特約になったところがあり購入。 店主の人が嬉しそうでした! バランスよくなんでも合う盾の川ですが今日はチョコと合わせました チョコはウイスキーでは定番ですが今回は熟成ではない普通の(純大)盾の川で 合わせたのはカカオ72%。ちょっと苦めのやつ。 酸味がやはり出てきますが良い方の感じだと思います。 カカオの苦味のせいかアルコールぽさが少しありますが苦味に合っています。 この盾の川には少し柑橘ぽさを感じてそこが苦味、全体の雰囲気に合っているような気がします。 合わせて思ったのはチョコの余韻の長さ。 強過ぎない日本酒だからチョコを食べてからのお酒を呑むタイミングでニュアンスが変わる。面白いですねー
  • pyonpyonsato さん、こんにちは✨チョコと日本酒アリだと思います~😃💕 ミルクチョコよりカカオ多めの方が合いますよね🍫
  • satopyonpyon さんこんばんは! しかしこれは糖質×糖分の禁断の組み合わせ 諸刃の刃ですな
農口尚彦研究所
Sep 23, 2023 11:46 AM
40
  • sato友達にリンゴジュースを贈ったら農口研究所が返ってきた。 りんごジュースで農口が釣れるらしい。 爽やか辛口も旨みもある感じ。 北陸の辛口という感じで日本酒本格派ほどニッコリしそうですね。 個人的には後味にアルコール感、セメンダイン臭かな?を感じてこれがクセある感じ。なんだか焼酎ぽくもある。 農口研究所はあまり呑めないですがいつもどこかに複雑な要素を感じて簡単に美味しいにしてくれないイメージがあります。 でも、今日呑んだら少し円やかにでもスッキリしてて後味のクセも良く合っているように感じました。考えさせられますねー エンガワに合いました!でも素麺にも合いそう!というか合わせたい。
  • えりりんsatoさんコンバンハー(´∀`∩ リンゴジュースがお酒になるなんて😳 羨ましい限り☺️
  • satoえりりんさんこんばんは! 私もビックリしましたー 電話で申し訳ないと言いつつ小踊りするのであった。
  • T.KISOsatoさん、おはようございます☀️ リンゴジュースが農口に‼️😳 農口を日本酒好きに送ったら、何に変わるんだろ〜🎶(笑)😁
  • satoT.KISOさんこんばんは! おそらく空の瓶やろなー
  • T.KISO笑笑笑笑🤣
央
  • 央
  • 央
Sep 23, 2023 11:14 AM
34
  • satoすでに活性ではなくなった活性にごり。 シュワがなくなると甘めでしっかりしたお味。 やはり炭酸は甘めのベースが良いのでしょうね。 旨みもしっかりでメロンぽいのかな? 炭酸が存命の時は軽やかだったのにね。
山本
  • 山本
  • 山本
Aug 20, 2023 1:51 PM
43
  • sato山本酒造、併設のカフェ限定。 お酒の他にピエールエルメのマカロンがあったりのオシャレ本格派のカフェ あんなところで需要あるのか⁉︎ですがお盆ということもあり少し並びました。 こちらは8よりしっかりしてる。 セクスィーです。 どちらも新しいレシピなので新鮮ですね!
山本
  • 山本
  • 山本
Aug 20, 2023 1:07 PM
38
  • satoお盆休みに親戚と龍泉洞に行く予定が雨で中止に、 急遽オシャレなところと言いつつ私益のために山本酒造に。 新しいのが出ておるとニヤニヤ しっかりした旨さと繊細な甘さ、酸味が少なくて、後味スッキリやや苦味。
大信州
Jul 29, 2023 1:23 PM
37
  • sato大信州を探して東北をあっちこち、結局、函館で見つけました! 超辛口 信州のお酒はふゆの香りがする。そして大信州はリンゴの香りがする。 だから青森の人は大信州が好きだと思う。 どうだろう? 青森に大信州置かないかな? 酒屋やるか⁉︎ などと。
会津男山
  • 会津男山
  • 会津男山
Jul 29, 2023 12:53 PM
34
  • sato八反錦 一回火入れ 健診あけで、このまま、今年はお酒を控えてと思っているところに届くホタテ。 ちくしょう!ホタテめっ!うまい。 福島で購入の男山。 酒屋にオススメしてもらいこちらに。会津若松の渡辺なんちゃら酒店だったっけ? オシャレなラベルですね。 ちょっと甘さが特徴的で、でも繊細ですね。 あと苦味のバランスが良いですね。目立たないけど良い役割をしてる! 八反錦は広島のお酒でよく出会いますが印象が違いますね。 広島のお酒は瀬戸内海の風を感じますが、福島の八反錦はまた違いますね!
富久長
Jul 2, 2023 1:38 PM
59
  • satoもう、開栓時どんな味だったっけ?の春うすにごり 甘酸っぱくて、爽やか辛口。 瀬戸内海の風を感じる。 酒呑んで瀬戸内海の風を感じちゃマズイだろ… 今回の器は悪戸焼、昔の津軽地方の焼き物。 バックトゥーザフューチャーですね! なんだか変だけど取り敢えずこれいいや
大信州
Jul 2, 2023 12:19 PM
55
  • sato青森に帰郷してからずっと探していたお酒。 そして、今、函館にそれはあった。 …私は、…大信州が…好きだっっっ‼︎ 取り敢えず開けた季節限定の大信州は、私の想像する大信州とちょっと違うけど…季節限定だからね。そうだよね。 でも、大信州らしい辛口フルーティでプチプチで旨くて◎ 今から4週前くらいの話である…
喜楽長
  • 喜楽長
  • 喜楽長
Jul 2, 2023 12:02 PM
50
  • sato髪が琵琶湖になってるのでしょうか? ということで滋賀のお酒ですね。 冷え冷えで呑むと辛口フルーティで美味い。 常温になると旨みのあるやや辛口で舌がジーンとする。苦味もある。 さらに酔っ払うと、昔ながらの辛口のフレッシュ、現代版??みたいなイメージに。 最後のような訳わからないこと言い出したら、もう終了ですねー
  • ひるぺこsatoさん、こんばんは。ホンマに琵琶湖を形どった髪型ですね。7/1はびわ湖の日なのでぴったりなお酒。そして冷酒→常温→酔っ払うの順、笑っちゃいました😊
  • satoひるぺこさん、こんばんは! 7月1日はびわ湖の日なのかー なんだか来年から意識してしまいそうね…