Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ようこようこ
日本酒初心者。 つまみはおかき一択。「のみやすい」禁止。

登録日

チェックイン

21

お気に入り銘柄

0

チェックインの多い銘柄

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

土佐鶴蔵出ししぼりたて新酒
alt 1alt 2
28
ようこ
お正月用に購入したが、別のお酒を呑んでしまい本日開栓。マスクメロンのような甘さの後に仄かなアルコール…明日の方が絶対好みだ…❣️ 【追記】気づいたら空っぽに…‼︎ああ〜
alt 1
alt 2alt 3
16
ようこ
日本酒ってこんなになみなみ注ぐものじゃないよね…。はじめての生酒です。確かに仄かな酸っぱみというか酵母?菌を感じます。色も濃いめの濁り酒。そしてアルコール18度は初体験です。辛口じゃないのにちびちび飲むのも初体験。 アルコール18.5度 精米歩合70%
桂月超辛口 特別純米酒 60
alt 1alt 2
16
ようこ
本当は無手無冠の生酒を飲むつもりだったのですが、アルコール度数18にビビりこっちにしました。それでも超辛口の日本酒度+11。強くなってきたのか超辛口でもこれは「かっらー!!」くは感じません。冷やしておかなかったので久しぶりに常温でいただきましたが、マイルドでした。辛口はこれくらいで飲むのが丁度いいのかもしれない。やっぱり土佐酒は魚に合わせたいな。 アルコール度数:15度 精米歩合:60% 日本酒度:+11
alt 1alt 2
20
ようこ
「超辛口」と記載があり前回の久礼級かと想像していましたが、マイルド辛口でした。あれ?でも日本酒度は15度らしい(久礼は10)。大好きな土佐麗米100%使用とのこと。どーりで!華やか!!でも後味ピリリです。刺身か干物と合わせたいな。 【追記】後からくるヤツでした。危険…‼︎ まだ週中水曜なのに疲労度は120%なので、超辛口もマイルドに感じるのかもしれません。あと2日…勤め人の皆さま日本酒呑んで頑張りましょう。 アルコール:16.5度 精米歩合:60% 日本酒度:15度 蔵はわたしの故郷、高岡郡四万十町
alt 1alt 2
23
ようこ
今回は+10を購入。 か、からい!これが辛口というものなのか!? 香りは穏やかだが、口に含んだ時よりも後味の方が強烈…こんなの初めて飲みました。アルコール度数もそんなでもないのに、今まで飲んだ中で1番濃いです。なんで!? これはチビチビしか飲めん。よって、コスパも味も大満足◎ 蔵元HPより 『さくっとした辛さが豪快な土佐料理とマッチするように、いつまでも飲んでいられるお酒です。』 …たしかに鰹のたたきと合わせたい 【追記】 3日目で味が落ち着き甘さがでました。みりんのような甘み。わたしは720mlをだいたい3日で空けます。 アルコール度数:16度 精米歩合:60% 日本酒度:+10
alt 1
alt 2alt 3
15
ようこ
年末に買いためた日本酒は新年までもたず、ここ最近はワインが続いていたのですが… 「やっぱり日本酒が飲みたいよー!」と銀座のまるごと高知まで買い出しに行ってきました。 やっぱり故郷なので土地勘もあるし、蔵の住所を見るのも楽しい。そしてどれを買おうか迷ったら、自分の故郷の住所で決める。 本醸造酒だからか(?)後味に仄かなアルコール…甘みは少なく、これは開栓後数日に味が変わるヤツだなと思います。明日が楽しみ。 今年はもう少し酒レポ上手くなりますように🙏 アルコール度数:16-17度 精米歩合:60%
alt 1alt 2
20
ようこ
土佐酒は甘くても後を引かず、スッキリしているものが多いなぁ…と改めて思います。この久礼もそう。美味しい天然水のようなスッキリ感もありつつ、フルーティな瑞々しさもある。アルコール度数もそこそこあるんだけど、ぐいぐいいけちゃうからあっという間に瓶が開くコスパの悪さよ…美味しいは罪。 どぉーしても濃厚なチーズケーキと合わせたくて、正月に探し求めましたが、手に入れられませんでした。絶対にスイーツとも合う。休み中にリベンジすべく…それまで大切に呑みます。 アルコール16度 精米歩合60%
alt 1alt 2
23
ようこ
本醸造と吟醸などの違いが、わたしにはまだ分かりませんが…大好きな亀泉♡ラベルも上品で色もうつくしい。 とろみが若干あり、色も黄みが強く甘い。香りでもあまさを感じる。が、芳醇というわけでもなく、あくまでもサラッと呑める。27歳女子!って感じの日本酒です。 今日はクリスマスですが、わたしはワインではなく日本酒と大根の煮物でクリぼっちです。 アルコール15% 精米歩合60%
ひっさん
ようこさん、こんにちは😃 この亀泉、ラベル上品でいい感じですね✨ CEL24のしか知らなかったので勉強になります。 四国酒は勉強不足なので、また色々紹介して下さいね😊
ようこ
ひっさん コメントありがとうございます! 亀泉、他にも色んな色があるのでまた紹介します☺️✨
alt 1alt 2
22
ようこ
ほのかな微炭酸…?なの? 控えめに何かを感じます。要冷蔵シールはだからなのか!苦みの先に日本酒の甘み。 好みの日本酒だと減りが早くて困る。 アルコール16.5% 精米歩合55%
司牡丹土佐麗 純米吟醸
alt 1alt 2
19
ようこ
「いーにおい!!」と思わず叫ぶ。久しぶりの高知の地酒です。なんと土佐酒ぐい呑みキャンペーンという懸賞に当たりました😭日本酒の神様ありがとう。やっぱり高知のお酒、美味しい!! 白ワインのような、さっぱりとしたフルーティー(マスカット系)な香り。味も後を引かず本当に「うらら」の名に相応しい春のような華やかでみずみずしいお酒です。居酒屋とかで見つけたら絶対呑む。明日まるごと高知行くのであったら買う。 アルコール15〜16% 精米歩合60%
alt 1alt 2
23
ようこ
初青森。 開けたての香りで、なんとなく味がわかるようになりました。これは「みりん!!」です。 香りは甘く、色も濃いめの黄金色。どちらかというとスッキリ辛口を好むわたしですが、たまにこうゆう芳醇系を呑むと、改めて日本酒の奥深さ(幅広さ)を感じる。 アルコール15〜16% 精米歩合65%
alt 1alt 2
25
ようこ
以前はワイン派だったのですが、国産ものを買うことで作り手さんを応援したいとの想いがあり、日本酒党になりました。二日酔いもなく調子いい。 やっぱり原材料が米と麹だけだから?体質に合った??と喜んでいます。でもいつも呑みすぎちゃうので困りもの。ワインよりアルコール高いのに大丈夫かなぁ…(◞‸◟) 今日は「朝日山」新潟米100%です。 水⁉︎と思うほどにあっさり(また呑みすぎる)。なんとなく父を思い出しました。お刺身とかと合わせたい。 土曜の夕方から、本を読みながらチビチビやるのが週末の楽しみです。今は司馬遼太郎の燃えよ剣。 アルコール15% 精米歩合55%
alt 1alt 2
22
ようこ
当初の目標である「四国の地酒から学ぶ!」から日に日に遠のいています。デイリー日本酒として手に入りやすいのは、圧倒的に東北…新潟勢なのです。でも美味しいからいい。今日は近所のオオゼキで購入した越後桜です。 香りも控えめで味も上品。こういうクセのない味はホッとします。この「クセの有無」を決定的にするのは何なんだろう?? まだ日本酒歴ペーぺーのわたしは、先ずは色んな味を知ることが大事なのでは?そんで次のステップとして、マニアック日本酒にチャレンジするべきなのでは?と考え直しています。 つまり銘柄産地関係なく、こだわりを捨て、毎日美味しい日本酒を楽しみたい。 アルコール17% 精米歩合50% 追記:2日目、一気に甘み増す!
白鶴特選 特別純米酒
alt 1alt 2
21
ようこ
白鶴ってメジャーすぎてどうなのかしら…って思っててすみませんでした! 香りも味もひとことで言うなら「控えめ」。主張しすぎず、上品でピュアな日本酒です。シーンを選ばず料理を引き立ててくれるからこその「定番」なのだと実感しました。 (蔵元HPの相性のよい料理レシピがいい) 精米歩合70% アルコール14-15% 風邪ひきそうだけど、日本酒が治してくれるって信じてる。
京姫紫 純米大吟醸
alt 1alt 2
3
ようこ
最初、恥ずかしながらどれが酒名かわかりませんでした…「紫」という純米大吟醸。ラベルも京都っぽい雅な感じです。ひと口目は「むむッ⁉︎」と唸りましたが、慣れると軽い。爽やかでさらっとした風味です。 日本酒は自分の中でついつい、男性的/女性的と分けがちなんですが、これは女性的な柔らかさと甘みを持つお酒。でも「姫」とあるように、円熟していない爽やかな味です。 ワイングラスで美味しいで賞を受賞したそうですが、わたしはやっぱり和食と合わせたい(ワイングラスで飲んでるくせに)。 お刺身とかあまり癖のないもので。 アルコール15% 精米歩合45% 味:令和風平安時代 香:爽やか
alt 1alt 2
20
ようこ
ここ最近甘めが続いていたからか、開けてすぐの瓶口から香るお米の匂いに「あっ!」と嬉しくなる。甘めが嫌いなわけじゃないけど、基本食中酒を求めるわたしはやっぱり辛口が好きなのだ。 初山梨の日本酒。創業は江戸期1750年、老舗の蔵元。山梨はワインも盛んだし、素晴らしい県だな。 追記: 2日目、甘みがでて濃厚に。別のお酒になってました。長く楽しめるお酒。わたしは開けて翌日のお酒がいちばん好きだと確信。ワインも。 アルコール15% 精米歩合70% 香り:お米 色:匂いと味が大事 味:お米を感じる
alt 1alt 2
9
ようこ
スーパーで悩むこと数十分、結局ジャケ買いしましたが、当たりでした。 まろやかな口当たりで、例えて言うなら「明治時代の良家のお嬢様」。華やかだけど控えめな上品さもある。 酒名の雪椿はユキツバキの花から採取した酵母を使用しているからだそう。常温でも冷やでも美味しい。 アルコール15% 精米歩合60% 香り:匂いも甘い 色:うすい 味:甘いが後味はきちんと残す。
alt 1alt 2
21
ようこ
2回目の酔鯨。 なるべく沢山の日本酒を呑みたいから、基本呑んだことのある酒は買わないようにしてますが、郷土愛が勝ちました…Love高知。 ひと口目はさらりと水のように喉を通ります。蔵元のHPにもあるように、まさに食中酒。後味はちょっとアルコール匂が残るけど、これは好みの問題だと思う。わたしは開けて2日目が好き。 毎日の晩酌は今日一日を頑張ったご褒美だし、飲みたい酒を美味しく呑みたい。 やっぱり週末に銀座のまるごと高知まで買い出しに行くか〜🍶 アルコール15% 精米歩合55% 香り:強くない 味:お正月(お屠蘇的) 色:薄め
alt 1alt 2
22
ようこ
高知の酒って全然売ってないんですね。近所の酒屋、百貨店の酒屋を全部潰したのにあるのは酔鯨だけ涙。ふらり寄った福光屋でなんとなく加賀鳶を買ってみる。…うーん、常温だからなのか?もしくはなんも食べないでお酒だけ呑んでるから?麹の香りと後から酸味…1日置いて冷やせばわたし好みになるのか…明日に期待。でもふくよかで芳醇な感じです。日本酒は奥が深い…呑めば呑んだだけ自分の好みがハッキリしていく。これも勉強だ! 【追記】 味に慣れたら、未だかつてなくハイペースで呑んでました。思えばわたしクセのあるもの大好きなんです。 香り:麹 色:日本酒の色って何種類か比べてみないとわからない 味:口に残る、ワイン的にはタンニン的、みりん? アルコール:15% 精米歩合:65%
alt 1
alt 2alt 3
20
ようこ
あ、あまい! 今まで飲んだ日本酒の中でダントツ甘い。でも重くなく、爽やかな甘さ。淡麗辛口らしいがフルーティです(ネットではパイナップルと書かれていました)。蔵元HPには「甘味、酸味、苦味、旨味のバランスが非常に良く、いくらでも飲み進められる飽きのこない味わい」まさに。 女子は絶対に好き。初めての日本酒がこれなら絶対に日本酒好きになるわ〜です。飲みやすいけどアルコール15.5だからうっかりハイペースで飲まないように注意。日本酒は同じ銘柄で色んな種類があるから沼だなぁ…と改めて思います。同時に呑み比べしないと違いがちゃんとわからん。 明日の味の変化が楽しみです。 【追記】2日目、3日目も大きく味に変化なし。新鮮さキープ。 香り:ほのかに香る 色:薄め? 味:あまい アルコール15.5% 精米歩合60%(土佐錦100%)
1