kj鳩正宗純米吟醸うすにごりワイン酵母鳩正宗青森県2023/6/7 13:07:572023/6/720kj微炭酸。口当たりの甘酸っぱさ、そこから余韻にかけても甘酸っぱさ(甘さ強め)。低アルで飲みやすいがかなり濃い甘酸っぱさ。☆4
kjゆきの美人秋田醸造秋田県2023/5/22 12:38:122023/5/1426kj豚のコンフィとセットの1本。甘さ控えめ、尖ってない酸味が大半を占めてる。料理に合わせてる味わい。コンフィ食べきってまだ半分残ってる。シンプルな肉料理と合う。☆3.5
kj尾瀬の雪どけ夏吟龍神酒造群馬県2023/5/13 12:48:092023/5/1219kj口当たりは甘さ。それから全体的にほんのり酸味。酸味でさっぱりさがあるがどちらかというと甘さの主張が大きい。☆3.5
kjばくれん黒ラベル亀の井酒造山形県2023/5/5 12:55:412023/4/3017kjキレがいい。しかし他のばくれんに比べて飲みやすく比較的に余韻の酸味が抑えられてるので飲みやすさが増してるように感じる。このくらいのキレの良いのは手軽に飲みやすい。☆4.5
kj白龍游吉田酒造福井県2023/4/15 11:51:322023/4/1515kj超辛口とあるがそこまでキレが強いという印象ではない。酸味の主張は継続的にあるがほんのりと甘みも主張し大吟醸っぽさがある。余韻は酸味が強い。☆3.5
kj黒龍石田屋黒龍酒造福井県2023/4/15 11:43:442023/4/815kjレア度的にはえげつない1本。味は黒龍っぽいキレというよりはまろやかな甘さが印象的。しかし口当たりはキレを感じさせるようなやや酸味が先行する。余韻にかけてが甘みの主張が増幅しコロコロ味わいが変わっていく。☆4.5
kj仙禽さくらせんきん栃木県2023/3/26 12:01:472023/3/2623kj甘酸っぱさというよりは酸味メイン。ただ酸味も普段の仙禽らしらというよりはスッキリ目の酸味感。口当たりからその酸味。余韻にかけてはあまり喉にも残らないスッキリさ。☆4
kj土田稲とアカベ土田酒造群馬県2023/3/17 12:08:502023/3/1617kj新政とかとは違う酸味。鼻に抜け、やや喉に残る。味わいは濃い目で余韻にかけてあっさりとした酸味。甘味はほんのり、苦味はほぼなし。☆3.5 追記、初日より二日目の方が丸みを帯びてやや甘味が増した。