Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
p-45p-45
好きなお店が来るたび初めて見るお酒を飲ませてくれるので記録を始めました。 ワインの感覚で言葉にします。

登録日

チェックイン

20

お気に入り銘柄

0

チェックインの多い銘柄

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
19
p-45
夏酒と秋酒が好きですって話をしたら出してくれた秋酒。 濃いめの芳醇な香りがするのが秋酒と思っていたけど秋酒って色々あるらしい。 これは95%くらい私の好きな要素で構成されたお酒だった。何かどこか尖ってたのが残りの5%。どこなのかは忘れちゃった。
p-45
こちらも飲みやすい美味しいお酒。 先程の聖と違うのは、独特の香りが少しするところ? なんの香りとまではまだ言えないのが勉強不足なところ。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
19
p-45
ビンテージ飲み比べ。 2021は酸が立つ感じだったのに対して、2020はふくよかでその中に少し酸があるかんじ。 2021もいいんだけど、2020のほうが圧倒的に好みでした。
alt 1
17
p-45
取り急ぎ記録… お祝いで出していただいたお酒。 焼酎の西酒造が日本酒を作りはじめたとのことで、8月に発注したお酒が最近届いたとのこと。
金澤屋夢の香 秋あがり特別純米
alt 1
15
p-45
日本酒って今までこんなイメージだったかなって日本酒。 香り少なく程よい苦味がある感じ。 でも色んなお料理に合いそうで考えながら飲んでみると楽しい
蜻蛉赤とんぼ特別純米
alt 1alt 2
19
p-45
蜻蛉のお酒で背景が赤くて赤とんぼ。 よく熟れたオレンジのメロンみたいな香りとふくよかさ。
雁木ひやおろし純米純米ひやおろし
alt 1
18
p-45
あまりじっくり匂いを嗅いではいけない。 口に入れてしまえばもう美味しい。
天明純米吟醸原酒槽しぼり
alt 1alt 2
22
p-45
とてもおいしい。 すっと飲むとすっと飲めるし、口の中に広げてみると長い余韻でじわじわと味わえる。 それがどちらでも美味しいのが素晴らしい。
alt 1alt 2
18
p-45
店主お任せ。乳酸菌の香りがするとの説明のお酒。 透き通って、ほんの少しだけ黄色がかった色。 しっかりヤクルト(乳酸菌)の香り。 喉にも舌にもくせのない感じ。 お酒の感じもありながら、ヤクルトみたいな酸味。 後味というか、口の中に残る香りもヤクルト。 面白い。
みむろ杉渡船弐号純米吟醸
alt 1alt 2
23
p-45
店主にお任せ。飲みやすいと紹介を貰ったお酒。 喉には全然引っかからない。しばらく舌には残る。 熟したメロンみたいな風味。