Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ヤスサケヤスサケ
栃木県在住です。 備忘録、記録として始めてみました。 これまでは北関東、東北、北陸のお酒を中心に頂いてきましたが、もっと全国各地の美味しい日本酒を見つけ、味わいたいと思います。

登録日

チェックイン

161

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

十四代純米大吟醸 特吟
alt 1alt 2
32
ヤスサケ
だいぶ前に入手した十四代❗ もったいなくて、お待たせし過ぎました😱 久しぶりに頂きました😁 うーん、やっぱり十四代!美味しい! フルーティーで蜜のような甘さ、かといってしつこくない👍 一緒に開けた別のお酒との比較になってしまい、感覚的にはだいぶ甘く、もっと甘さ控えめで良いなーと思いながら頂きました。 でもやっぱり十四代☺
つぶちゃん
ヤスサケさん、おはようございます😄 十四代✨お持ちだったんですね😆 開けるタイミング難しい‥中々飲めませんよね🤭十四代の甘くてフルーティー😍久しぶりに飲みたいです😋♡
ヤスサケ
つぶちゃん、こんばんは! 十四代、持っていたんです、2本✨無くなってしまいましたが😂 十四代は貴重さも相まって格別な美味しさですよね❗また機会があれば入手したいです✋
大山純米吟醸 出羽燦々
alt 1alt 2
32
ヤスサケ
義父に頂いたサンデシリーズ 十水の酒造さんの大山です。 香りはあまり感じられませんでしたが、口に含むと軽い甘さを感じます🍏 すっとキレ良く、後にひかないので、食中酒に良いと思います☺ 一緒に開けたお酒との比較になってしまったので、キレキレカラカラの印象になってしまいましたが、美味しく頂きました❗
あら玉純米大吟醸生詰 出羽燦々
alt 1alt 2
36
ヤスサケ
またも山形酒🍶 こちらも初めてのあら玉。 和田酒造さんは河北町なんですね、近くの肉そば屋さんは年1くらいで行きますが、調べが甘かった…。 香りはとてもフルーティー🍈🍇 飲み口も甘さ広がり良い感じ。 でめちょっと尖った感じ?ややアルコール感もあり😂 お酒単独でも十分美味しく頂ける気がしますが、和食と一緒だとより美味しく頂けそう!
羽陽男山純米吟醸 酒未来
alt 1
alt 2alt 3
31
ヤスサケ
またまた山形サンデシリーズ。 義父に頂いてしまいました。 何だかんだで栃木より、山形酒が多い…。学生時代からの縁ということで😂 初めての羽陽男山❗ 昔々酒蔵さんの前を通ってました😆 さて、お味は… ほんのり甘さを感じる香り。 飲み口はややお米の甘さを感じますが、結構爽やかでやや辛口のキレ良い感じ。 酒未来100%ということで、ちょっと期待値高めにお酒だけで頂きましたが、食中酒で刺身などと合わせたほうがより美味しく味わえたかも☺
alt 1alt 2
さいとう酒店
35
ヤスサケ
こちらも久しぶりのガッキーです。 酒コンペ2024でも上位獲得していましたが、やはり良いお酒を創られているなぁと、改めて思います‼️ 香り高く、フルーティーな甘さ(甘め)🍇。 でも、爽やかにキレていくのでグイグイ飲めてしまいます😂 いつもどのガッキーにしようか迷ってしまうのですが、いつか飲み比べしてみたいですね☺
alt 1alt 2
さいとう酒店
36
ヤスサケ
久しぶりのAKABUさん! こちらも買ってからだいぶ経ってしまいましたが頂きましたー 吟醸特有のフルーティーな香りを創りだす酵母と麹の味わいが絶妙なハーモニーを生み出しています。(ラベル記載まま…) 美味しく頂きました🎵
十六代九郎右衛門山廃純米 美山錦13 生原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
さいとう酒店
32
ヤスサケ
初めましての十六代九郎右衛門❕ 先月?先々月?さいとうさんで買ってきました。 カラフル華やかなラベルでお味が大変気になってました😁 冷蔵庫がいっぱいになってしまったので開けちゃいます。 栓を開けると、プシュッ、といわない。 グラスに注ぎ、香りはほんのり甘さと酸味を感じる。 口に含むと結構甘さを感じますが、すぐ爽やかな軽い酸味。ぴりぴりせず、すっとのみ進んでしまいますね😃 最初は後味にアルコール感ありましたが、大して気にならず、お酒だけでもいけますね🙆 週末は奥さんの付き添いで山形まで…。運転手だけじゃつまらないので、旅程に交えて酒蔵さん、酒屋さんを巡って仕入れてきました✨ 時間があればゆっくり見てきたかった😂
ジェイ&ノビィ
ヤスサケさん、こんにちは😃 十六代九郎右衛門!旨いですよね😋暫く飲んでないけど😅車で山形まで🚙そりゃあ酒屋さん調べますねー🤗
ヤスサケ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは! 初めて飲みましたが美味しかったです😋 車で遠出は苦ではないのですが、折角なのでと福島も下道で山形まで行ってきました笑 会津も通ったのでもっと酒蔵さん行きたかった😂
つぶちゃん
ヤスサケさん、おはようございます☀️ 🚙遠出するとなったら、酒蔵&酒屋さんは外せませんよね😁 La Jomonさん行かれたんですね❣️良いなぁいつか訪れてみたいと思ってるんです😌
ヤスサケ
つぶちゃん、こんばんは🌃 酒蔵巡り良いですよね! La Jomonさん、予定に無理繰り行ってきました🙌オーナーも味がある方で、楽しく話させて頂きオススメ買ってきました!次の機会にまた行きます👍
alt 1alt 2
alt 3alt 4
さいとう酒店
32
ヤスサケ
夏かと思ったら梅雨、梅雨も明けて、また夏に。。 かぶとむしです。 3年前から毎年、卵から育てて羽化させてます。三代目の子達は四兄弟と思ったら、一匹だけ赤くない、色が違う😓 この娘は…。 さて、せんきんさんのかぶとむしはというと、今年は製造月記載がありません!そしてラベルレスですっきりデザインですね😄 さっぱりとした軽い甘さと適度な酸味(今年はちょいと酸増?)で、白ワインのような味わいでしょうか。 単品でも全然行けますが、肉料理と供に、チーズ等と合わせても良さそうな気がします。 この瓶、印刷になって捨てるのもったいない、なにか使えないかなぁと思ってます😂
惣邑純米吟醸 中取り 舞いさくら
alt 1
alt 2alt 3
34
ヤスサケ
長井市に住む知人からまた頂いた一本です! しばらく寝かせてしまいましたがいただきます🙏 飲み口はフルーツをほんのり感じさせる甘さ、でも爽やかな後味。 華やかさはあまりないものの、いつも通りきれいな美味しさ✨ ただ中取りらしく、更に洗練された風味を感じます!(きっと😆) やっぱり惣邑、良いですね☺
alt 1
alt 2alt 3
26
ヤスサケ
今週頭に三重県亀山市まで行って来ました。 新幹線利用とはいえ、やっぱ遠いし疲れます。。 さて、折角なのでと宿泊先の近くの居酒屋さんへ💨 お腹は一杯でしたが、焼き鳥を頂きながら地元酒を頂きました🍶 下調べでは亀山のお酒で浮紅葉🍁というのがあると………ありました😃 亀山市の山形屋酒店さんが販売ですが、製造は伊賀の若戎酒造さん、だと。 焼き鳥と一緒に注文、なんと雰囲気ある枡付きで出てきました✨ 一口、ほんのりフルーツを感じる甘味。 でもすっとキレも良く、辛すぎず良い😄 焼き鳥の塩っけととても良く合う😆 折角なのでと、浮紅葉だけで三合頂きましたー また機会があったら頂きたいです☺
ジェイ&ノビィ
ヤスサケさん、おはようございます😃 三重行かれてたんですね!出張かな?お疲れ様です😌焼き鳥に地酒!同じの3号はそれだけ旨かったって事ですね🤗 土産買って居酒屋🏮新幹線🚄も良かったかもー😆
ヤスサケ
ジェイ&ノビィさん、おはようございます! 三重出張でした🚄 浮紅葉はあまり出回らないようなので、折角と頂いちゃいました❗ 帰りも飲んで帰りたかったですが、駅近までで車で行っており…😰次回は👍
栄光冨士純米大吟醸 無濾過生原酒 星天航路
alt 1
alt 2alt 3
さいとう酒店
39
ヤスサケ
栄光冨士の星天航路❗ 限定に弱いわけではないですが、栄光冨士と斬新なラベルに惹かれてしまいました。 彗星100%の感想ですが… フルーツの甘さを感じさせる吟醸香😆 若干酸味?でもりんご🍎バナナ🍌?風味の甘口です! やや甘いかなーと感じるものの、すっきりとしていて飲み進んでしまいます👍 美味しいです✨
上喜元純米吟醸 美山錦
alt 1
alt 2alt 3
37
ヤスサケ
また上喜元です! こちらも放置していたことを思い出したので😅 2月末に山形県へ行った際、昔々よく行ってたヤマザワさん(スーパー)で購入しましたー✴️ 美山錦を50%まで磨いた生酒❗ お米の旨味を感じ、キレも良かった(はず)😓 アルコール低めの13度(だったらしい)😫 埋もれてしまう前にアップしないとアヤフヤな記憶で書いてしまうので…。これからは小まめに😣
上喜元大吟醸 限定品 古流しづく採り
alt 1
alt 2alt 3
34
ヤスサケ
飲んで満足して忘れていました、上喜元❗ 義父に頂きました☺ 山田錦を35%まで磨き込んだ上、しづく採りで手間ひまかけて瓶詰めされたとのこと…。私には贅沢過ぎますね😃 さてお味は… とてもフルーティーな香りに、桃🍑バナナ🍌?のような華やかな優しい甘さ! まろやかな旨味ながらもキレも🙆 これはまた美味しいです😂 流石上喜元、流石山形✴️ ps. 後れ馳せながら、週末にかぶとむし取りに行ってきました☺️
alt 1
alt 2alt 3
38
ヤスサケ
とある界隈で一瞬話題になった十一正宗🎊 連日帰りが遅く、話題に入り込めなかったのでこちらでアップ笑 うまい地酒❗と自らに襷を掛ける意気込みの一本! 年始に頂きながらも一升瓶だしなぁ、と半分放置気味でしたが、ここしかないと開けてみました😁 飲んだことあるし、味も分かっていますが頂きます🍶 香りは、ザ・辛口日本酒! でも飲み口は意外とお米を感じる甘味、ゆっくりと若干アルコール感を示しながらキレてく感じ? 燗にはしたこと無いですが、常温でまったり飲んでも美味しいかと😃
なのは(名芭)
Yasusakeさん、こんばんは(*ˊ ˋ*) タイムリーで笑っちゃいました😊 連日遅くまでお疲れ様でございます。私も飲んだことないので今度蔵元に行ってこようと思ってます!
ヤスサケ
なのはさん、こんばんは! 良いきっかけを頂いたので、つい開けちゃいましたー❗ 自分も近いはずなのに森戸酒造さんはあまり存じ上げず😓 是非伺ってみてください☺👍
ジェイ&ノビィ
YasuSakeさん、こんにちは😃 県民が一瞬😆盛り上がったネタを早速アップ!素晴らしい行動力ですね🤗 ザ・辛口地酒‼️一回味わわなきゃですね👍
ことり
YasuSakeさん、こんにちは😊連日遅いご帰宅とは、お疲れさまです😌そして話題性、一瞬って🤣やまやと、駅ナカでも見つけましたが、ザ・辛口地酒…🤔お迎えは冬になりそうです♨️
ヤスサケ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは! 県民ネタにすぐ反応出来ないことが多いので、よし、ここで!と開けちゃいました😁 私も県内でもまだ頂いていない酒蔵さんあるかもなので、確認します😃
ヤスサケ
ことりさん、こんにちは! 連日バタバタで疲れました😆 一瞬過ぎて、気付いた時には冷めてたので笑 思ったほどの辛口ではありませんが、ぬる燗で美味しく頂けそうかな??と思います❗
飛良泉山廃純米 マルヒ 限定生酒
alt 1
alt 2alt 3
さいとう酒店
29
ヤスサケ
先月さいとうさんにて購入! 以前に頂いたハクチョウの飛良泉さんからマルヒの限定!? 買ってしまいました。 ハクチョウは酸味をすごく感じましたがこちらは…。 やっぱり酸です😂香りから酸😂 でも非常にまろやかな口当たりで、白ワインを感じさせる甘さと酸味✨ ワインはあまり合わず飲めませんが、これは美味しく頂けます💪
獺祭純米大吟醸 磨き三割九分
alt 1
39
ヤスサケ
義父と頂いた一本。 久しぶりの獺祭です😄 サンデシを1人一本でゆっくり頂きました。 香りも良く、口に含むと適度な甘さが広がり👍 余韻も程よく美味しいです! 優等生って感じ。 もう少し特徴あっても良いかもです☺
川中島幻舞純米吟醸 無濾過生原酒
alt 1alt 2
けんもく商店
41
ヤスサケ
年末にけんもくさんで一升瓶で購入しましたが、なかなか開けられずでした😱 グラスに注ぐとよい香り😃 飲み口も柔らかく、若干とろみを感じます。甘さが広がりつつも、ほど良い酸味とキレがあり、とても美味しいです🍶 またリピートしたくなる一本です☺
alt 1alt 2
alt 3alt 4
さいとう酒店
28
ヤスサケ
久しぶりの黒牛です❗ 週末さいとうさんに行ったら久しぶりに黒牛🐃発見、しかも雄町の純米吟醸、生😲 早速頂きます🙏 グラスに注ぐと、華やかな香り。 口に含むとブドウ🍇のような?ライチのような?フルーティーな甘さが広がる。ただしつこくなく、若干の酸味と喉ごし少し苦味を感じさせながらもスッとキレて👌 お酒だけでも十分いけますね⤴️ 黒毛和牛と合わせて頂けたら最高です😃
ジェイ&ノビィ
YasuSakeさん、こんにちは😃 黒牛って度数高くてドッシリってイメージがありましたが😅こちらは単体でも行ける感じなんですね🤗 黒毛和牛を略して黒牛⁉️
ヤスサケ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは! 確かにアルコール度数高めで重みは感じますが、私はそんな気になるほどでもないです(判別不能)😆 私は単体で🆗ですが、肉料理と合わせたらより良いだろうな~と思います❕
alt 1
alt 2alt 3
ましだや(増田屋本店)
33
ヤスサケ
健康診断も終わったし、今週も疲れたしー。 いつ買ったのかも覚えていないけど、また最近は皆さん桃天🍑ですが、黒天をいただきます😋 一口目はピリッと、口に含むと控えめな甘さが広がり、その後はちょっと苦味を残しながらもスッキリとキレてく感じですかね。 杜氏さんが変わった後の天美も近いうちにいただいてみたいなぁと思います☺️
ジェイ&ノビィ
YasuSakeさん、こんにちは😃 我々も人間ドックがようやく終わりました‼️黒天旨いですよねー😋新杜氏の天美は我々も未だ飲んでません!自分の舌では違いが分からないと思いますけどー😆
alt 1alt 2
28
ヤスサケ
倒れる前に浜松出張に行った際、居酒屋で頂いた一本です。 どうした家康、でブームになった浜松ですが、宇都宮とは餃子でしのぎを削る縁があります🥟 今回3位の宇都宮が脳裏によぎりながらも、浜松餃子を注文、どうせならと浜松のお酒で~と頂きました。写真がないですが、モヤシが添えられているのが特徴??宇都宮餃子に引けをとらず美味しいですねぇ😃 お酒はというと、まあ普通のお酒。辛口ながらもお米の甘さがほんのり。餃子と美味しく頂きました。 その後はバーでウイスキー🍸アイラ系の燻酒という初めてみる一本にはまりました笑
ジェイ&ノビィ
YasuSakeさん、こんにちは😃 浜松餃子🥟食べてみたいな😋合わせるのはビール🍺でねー😆 宇都宮は争う気がなくて、餃子🥟が美味しく食べれれば良いんですよね🤗なんか県民会の気質にも似てる気がします🥹